トップページ > 連載・特集一覧 > 連載・特集詳細

日勝峠 待望の開通/社会基盤整備の重要性露わに/Local Topics 2017<5> 胆振

2017/12/14付 連載・特集
Local Topics 2017<5> 画像
驚異的なスピードで開通した日勝峠(写真は室蘭側、三国の沢覆道)
 国道274号日勝峠は、ことし10月28日に1年2ヵ月ぶりの開通を果たした。開通時には、室蘭側の通行止めゲート手前に、80台以上の車両が待機。ゲートが解放された際には、関係者に対しドライバーから「ありがとう」「お疲れ様でした」などと声をかける様子がみられ、これまでの努力が実を結ぶ開通となった。
 日高町が開通直後に開催したセレモニーでは、室蘭開建の平野令緒部長が「北海道土木史に残るこの復旧工事は、建設関係者の熱意とプライド、技術力のたまもの」と述べ、昼夜を問わず作業に当たった関係者に対し感謝の言葉を贈った。

総力を結集し挑戦

 日勝峠は、昨年8月の台風の影響によって橋梁や道路本体など計66ヵ所が被災。建設業者が「過去に類をみないくらいの災害」と言うほどの状況だった。
 峠での施工は、復旧した道路自体が工事用道路となるため、下流部の工事が急務となる。担当者は「自工区の施工を急ぐ中、上流工事のボトルネックとならないよう工事用道路造成を行う必要があった」と説明する。
 また、一本の道路で安全かつ効率よく進めるには工事間の連携が必須であったため、日勝峠災害復旧関連工事推進協議会による情報共有と工程管理のもとで工事が進められた。
 協議会では、全区間をいくつかの工区に分け、工区ごとに班長を決めて毎週開催する「班長会議」と、発注者も参加する2週に一度程度の「全体会議」を開催。各現場の資材搬入や土砂搬出等の工程をスムーズにすることで、早期復旧に役立てた。工事は降雪が激しい冬期間も行い、協議会会長の松隈嘉和氏は「“一日も早い通行止め解除”を合い言葉にした」と、総力を結集して臨んだ挑戦を振り返る。
 こうした官民一体となった取組が結実し、三輪茂日高町長の「復旧まで3年はかかると思った」との言葉とは異なる結果に。1年2ヵ月という驚異的なスピードで開通した。

開通後の地元の声

 室蘭開建によると、日勝峠通行止め解除後1週間の交通量(速報値)は、1日平均3,800台で、通行止め前と比べて全車種約1.2倍と交通量が回復した。
 日高町関係者は「道東・道央双方からの通行車両や輸送車両などが戻り、道の駅を含めた観光施設や飲食店にも活気が出てきた」と喜ぶ。輸送事業者は「北海道の冬の道路状況は厳しく、日勝峠の通行止め解除によって輸送ルートの選択肢が増えることは非常にありがたい」と話し、地元や輸送事業者がいかに日勝峠を活用しているかが伺える。
 1年2ヵ月の間、道央および道東における物流・医療・観光等の社会経済活動は道東自動車道に頼ってきたが、日勝峠の復活によって、本道の物流は以前の姿を取り戻した。

再度災害防止へ

 日勝峠開通に喜びの声が上がる一方、日高町観光協会の関係者は「また同じような台風が本道を襲ったとき、再び道路が寸断されないことを祈るばかり」と、災害の再発を危惧する。ある関係者は、大規模な自然災害が近年増加している傾向を挙げ「住民の財産や生命を守るため、今の自然状況に応じた、災害の起こりにくい社会基盤の整備・改築は普段からしっかり行っていくべき」と指摘する。
 ことしも9月に台風18号が本道を襲い、胆振管内は国道36号竹浦橋や白老・登別海岸で被害が出るなど、新たな災害が発生している。
 今後、他の地域で同じような災害発生を未然に防ぐ観点からも、国土強靱化に向けた社会資本整備の着実な推進が求められる。

その他の連載・特集 一覧

定住人口の確保が鍵に/大型施設建設に沸く倶知安・ニセコ地区/Local Topics 2017<4> 後志

2017-12-13付 連載・特集

路線価上昇全国1 倶知安・ニセコ地区で路線価の上昇が止まらない―。札幌国税局の発表したことしの道内路線価では、「道道ニセコ高原比羅夫線」の上昇率が全国1位となる77.1%を記録した。地価上昇の要因については、海外の富裕層を対象としたホテル、...
Local Topics 2017<4>画像

農業土木で情報化施工/雨竜川治水対策促進へ期成会発足/Local Topics 2017<3> 空知

2017-12-12付 連載・特集

全国初の試行 農林水産省はことし3月、低コスト農地整備推進実証事業を創設。農業農村整備事業で情報化施工を試行し、得られたデータの営農への利活用も含めて、効果や課題を検証する。 本年度は全国2地区の試行で、空知総合振興局が所管する経営体西川西...
Local Topics 2017<3> 画像

日ハム新球場 真駒内公園案が浮上/道央圏では工場建設が加速/Local Topics 2017<2> 石狩

2017-12-11付 連載・特集

選定に決め手欠く ことし10月、一部報道で北海道日本ハムファイターズのボールパーク構想にかかる候補地に、道立真駒内公園が浮上した。ボールパークの候補地をめぐっては、これまで、札幌市が提案する旧共進会場跡地周辺と北大構内の2ヵ所、北広島市が掲...
Local Topics 2017<2> 画像

動き出す札幌駅周辺再開発/北海道新幹線延伸を視野に/Local Topics 2017<1> 札幌

2017-12-08付 連載・特集

活性化する再開発 札幌市は、昭和44年の都市再開法制定以前から、都市基盤や市街地環境整備を重要な施策として再開発を進めてきた。特に既成市街地の町並みづくりでは、過密や用途混在、生活環境の悪化、建築物の老朽化などの課題を解決する手法として、再...
Local Topics 2017<1>画像

財務省の総額抑制が壁に/公共事業予算の行方/ニュースファイル<5>

2017-12-01付 連載・特集

選択と集中の懸念 30年度予算概算要求は、裁量的経費を10%削減し、残る90%の3割相当分を特別枠で要望できるというこれまでと変わらない枠組みの中で作業が進められた。国土交通省は、対前年度当初比16%増の国費ベースで公共事業費6兆238億円...
ニュースファイル5画像

検討結果の反映が鍵に/気候変動予測踏まえた治水対策/ニュースファイル<4>

2017-11-30付 連載・特集

 昨夏の未曾有の災害を教訓に、開発局と道は本年度、十勝川、常呂川の流域をモデルに、気候変動による水害の変化にかかる検討を開始した。11月に開かれた北海道地方における気候変動予測(水分野)技術検討委員会では、将来の気候変動により気温が4℃上昇...
ニュースファイル4画像

道内7空港の民営化迫る/観光産業のさらなる発展を/ニュースファイル2017<3>

2017-11-29付 連載・特集

110社が関心示す 国、道、旭川市、帯広市の4者はことし7月、道内7空港の運営一括民間委託に関する基本スキーム案を公表した。特別目的会社(SPC)を設立して最長35年間、7空港の滑走路やターミナルビルなどの運営を一体的に行う条項を明示。32...
ニュースファイル2017<3>画像

情報の透明性確保し市民理解を/北海道新幹線ホーム位置問題/ニュースファイル2017<2>

2017-11-28付 連載・特集

 昨年3月に開業した北海道新幹線。平成42年度末の札幌開業を目指し、着々と工事が進められている一方、札幌駅に視点を移すと、ホーム位置問題が依然として未決着のままとなっている。札幌駅地下案浮上 ホーム位置問題を巡っては、27年夏に一部報道で「...
ニュースファイル画像