トップページ > 連載・特集一覧 > 連載・特集詳細

現場条件で柔軟な休日設定/石狩川改修北村遊水地周囲堤試験盛土ほか/週休2日の現場から Report1 ―草野作工(株)―

2018/11/28付 連載・特集
近藤代理人画像
「社内全体での共通理解が必要」と話す近藤代理人
 岩見沢市北村の現場事務所にほど近いプラントから、セメントの配合量が異なる土砂が次々と運び出される。ダンプトラックが向かった場所には、台形に成形された盛土が10基以上並ぶ。草野作工(株)(江別)が進める「石狩川改修北村遊水地周囲堤試験盛土ほか」(札幌開建発注)の現場だ。
 北村遊水地の周囲堤施工に当たっては、施工個所によって異なる軟弱地盤への対策が不可欠となる。同社が手がける周囲堤試験盛土の現場は、真空圧密工法を採用。盛土材料試験個所では、セメントと粘性土の配合を複数パターンでテストしている。施工個所それぞれの地盤に最適な築堤盛土を実現するために欠かせない作業だ。
 草野作工は、2017年度から完全週休2日制実施に向けた社内体制の整備を進めてきた。前年度は、河川・道路の工事4件で完全週休2日実施率100%を達成した。ことし3月には、仕事改革、現場環境改革、本社オフィス環境改革を三位一体で推進するため、働き方改革実施方針を策定。魅力ある建設業を目指し、労働環境の抜本的改善に、社を挙げて取り組んでいる。
 こうした流れを受け、同現場においても週休2日を採用している。着工した4月13日から8月中旬までは土日を休日に設定。工事が本格化した盆明けからは、日曜日と水曜日を休日に設定する変則的なスタイルを採る。
 変則的な休日を採用しているのは、盛土材料試験という現場の特殊性が影響している。セメントと土を複数パターン配合し、放置期間を設け、反応期間についても確認を行う。盛土作業が可能な状態になるまでには各配合3日が必要となる。通常どおり土日に休日を設定すると、水曜日と木曜日も施工できないため、週の中で実質3日しか稼働できない計算になる。
 そのためスケジュール調整には細心の注意を払っている。悪天候が続くと休工日を作業日に振り替えて進捗させるが、現場の特殊性から一般的な振り替えは難しいという。
 施工を担当する近藤亮太現場代理人は「現場条件に合わせた休日を設定することで、週休2日を確保しながら稼働日数を確保できる」と明かす。

業界挙げて取組を 若手から歓迎の声

 プラントの稼働や土の搬出入、盛土などの作業で、1日最大で30人の人員が必要となり、なじみの下請業者に声をかけ、作業員確保に汗をかいた。「変則的な休日の採用を下請業者に説明し、了解を取る必要があった」という。
 「リース機材等も週1日と比べ、週休2日ではやや割高な設定になってしまうが、社として共通理解ができている」ことが、“イレギュラー”な現場においても週休2日での施工を可能にしている。
 近藤氏は特殊な現場環境の中で「工期内での完成を意識し過ぎると焦りが生じてしまう。発注者との綿密な意見交換のもと、柔軟な工程を設定してもらえればありがたい」と期待する。
 現場の技術者は、近藤代理人を含めて5人。うち、2人は入社1~2年目で、若手育成を見据えた配置となっている。学生時代から土日休みで過ごしてきた若手とは、「ジェネレーションギャップを感じる」と笑う。若手技術者の育成・確保の観点を踏まえても、「業界全体が週休2日実現に真剣に取り組んでいかなくては」と強調する。「体は2~3日働いて休むことも良いと思うが、土日休みの方がいろいろと都合がいいだろうから」と話す。実際、若手技術者からも「遊びに行く時間ができた」「2日続いて休むことができるので、予定が立てやすい」など、歓迎する声が上がっているという。
 施工は12月10日までを予定している。それ以降は土日完全休工に戻り、試験盛土の観測などに入る。
 「本道の気候上、冬期に入ると経費の増額などで利益を上げることが難しくなる。それまでには何としても終わらせたい」と力を込める。

その他の画像

周囲堤試験盛土の様子
周囲堤試験盛土の様子

その他の連載・特集 一覧

災害対応、防災対策に全力/地域全体で建設技術者育成/新任開建部長リレーインタビュー①<室蘭>米津 仁司 氏

2018-10-04付 連載・特集

 第8期北海道総合開発計画は、ことしで3年目を迎えた。食と観光を支える生産空間の持続・発展に向けた施策、経済発展に不可欠な物流・人流網の整備、社会資本の老朽化対策なども精力的に進められている。一方で、建設業においては、働き方改革関連法案の成...
米津 仁司 氏画像

建設業の働き方改革期待/釧路港国際物流ターミナル供用へ/新任開建部長リレーインタビュー②<釧路>伊藤 晃 氏

2018-10-04付 連載・特集

―管内の印象について 釧路管内は初めての勤務だが、わが国の食を支える重要な食糧基地と再認識した。また、阿寒湖、釧路湿原等に代表されるような観光資源も多い。近年は、日本全国が暑さに見舞われる中、夏の涼しさは貴重な資源だと実感している。当地域が...
伊藤 晃 氏画像

食、観光の発展へ全力/各種事業で強靭な国土形成/新任開建部長リレーインタビュー③<網走>渡邊 政義氏

2018-10-04付 連載・特集

―管内の印象と新任の抱負について 第8期北海道総合開発計画のキャッチフレーズ「世界の北海道」を目指す上で、「食」・「観光」の資源が豊富にあるオホーツク管内は、他地域の見本となる重要な地域と認識している。戦略的産業としての育成が求められ、一次...
渡邊 政義氏画像

地域の可能性 現実の力に/生産・交通基盤整備であと押し/新任開建部長リレーインタビュー④<稚内>熊谷 政行 氏

2018-10-04付 連載・特集

―管内の印象と新任の抱負 宗谷の人たちは皆前向きで、地域の産業をどうやって盛り上げていこうか新しいことを考えている。そんな地域の人たちの積極的な取組に協力していきたい。 北海道総合開発計画が掲げる「世界の北海道」を目指していく中で、宗谷地域...
熊谷 政行 氏画像

釧根のポテンシャル向上へ/着実にインフラ整備を推進/新任副局長リレーインタビュー【6】釧路建管 別所 博幸 氏

2018-07-11付 連載・特集

―新任の抱負について 釧路・根室管内は、平成5年に釧路沖地震、26年に根室高潮災害、一昨年には台風による豪雨災害など、これまで幾度も大規模な自然災害に見舞われてきた地域といった印象がある。昨今は、北海道東部沖で巨大地震が発生する可能性も言わ...
釧路建管 別所 博幸 氏 画像

災害に強い地域づくりが使命/魅力あふれる十勝の発展へ/新任副局長リレーインタビュー【5】帯広建管 星野 信哉 氏

2018-07-10付 連載・特集

―新任の抱負について 近年、自然災害が多発化、激甚化する傾向となっており、十勝管内では、一昨年8月の台風等による大雨により甚大な被害が発生した。被災地域の早期復旧に向けて全力で取り組むとともに、地域の皆さんの生命・財産を守り、安全で安心な暮...
帯広建管 星野 信哉 氏 画像

オホーツクの可能性再認識/効果的・効率的に事業執行/新任副局長リレーインタビュー【4】網走建管 宮下 忠昭 氏

2018-07-09付 連載・特集

―新任の抱負について 一昨年に大きな被害をもたらした台風をはじめとする自然災害に対し、ハード・ソフト両面からの防災対策を進めていくことが大変重要となっている。 オホーツク管内は、世界自然遺産登録された「知床」やラムサール条約登録湿地に指定さ...
網走建管 宮下 忠昭 氏画像

地域ニーズ 的確に把握/建設業と連携し生産性向上を/新任副局長リレーインタビュー【3】留萌建管 勝谷 裕 氏

2018-07-06付 連載・特集

―新任の抱負について ことしは、本道が「北海道」と命名されて150年目の節目の年。この広大、積雪寒冷の地で歴史を育むことを可能としてきたのは、先人が着実に広域交通や地域内交通のネットワークをはじめ、治水や防災施設などといった社会資本の整備、...
留萌建管 勝谷 裕 氏 画像