トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
使用頻度少ない歩掛を廃止/道建設部の土木工事積算基準書等改正概要/委託では航空レーザ測量新設
2013/08/12付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度の土木工事積算基準書等の改正概要をまとめた。土木工事においては、井桁ブロック工、袋詰式サンドドレーン工による軟弱地盤処理工、オープンケーソン基礎工、コンクリート矢板工など使用頻度が少ない工種において、歩掛を廃止。委託業務では測量において、航空レーザ測量の歩掛を新設したほか、空中写真測量のデジタル化に伴い、アナログ航空カメラ撮影からデジタル航空カメラ撮影に作業手法が移行したため、歩掛を改定した。これら改正を含む新基準は、10月1日以降の積算基準日から適用する。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
5億以上は42社増、122社/道内シェア88.2%に拡大/開建発注工事6月末受注実績
2013-08-12付 DOTSU-NET NEWS
開建発注工事の6月末業者別実績が、本紙集計でまとまった。首位は札幌、旭川、釧路、帯広の4開建で58億7,700万円を受注した宮坂建設工業(株)。以下、(株)中山組、伊藤組土建(株)、岩倉建設(株)などと続く。10億円以上を受注した業者は、前...振興局農業6月末工事落札率/全道平均94.3%に上昇/9振興局で前年度同期上回る
2013-08-09付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備事業における工事の6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が258件と18件増加する中、全道平均の落札率は前年度同期と比べて0.9ポイント上昇の94.3%。振興局別にみると、十勝、オホーツク、石狩など9振興...道建設部所管工事の建退共加入状況/0.7ポイント増の83.4%/元請は100%、下請が77%
2013-08-09付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建設業退職金共済制度(=建退共)の24年度加入状況調査結果をまとめた。同部所管工事の元請189社と下請492社を対象に調査。元請の加入率は前年度から1.9ポイント増加し、100%となった。下請は0.7ポイント増の77%。全体では...建管発注の一般土木工事/道内A・B業者の工事成績/総合評価で満点は7社 ― 本紙集計
2013-08-08付 DOTSU-NET NEWS
建管発注の一般土木工事における工事成績平均点について、総合評価方式の評価点区分別業者数が本紙集計でまとまった。A1,A2を合わせたA等級業者のうち、満点の「7.5点」が付与される93点を上回る業者は全道で6社。内訳は石狩、胆振、渡島、桧山、...道議会庁舎改築検討協で理事者側/5年後の着工を想定/議会側は早期の着工求める
2013-08-08付 DOTSU-NET NEWS
道議会各会派の代表者で構成する議会庁舎改築整備等検討協議会の後期における第1回会合が、道議会庁舎で開かれた。昨年度末の議会からの改築に向けた検討要請を踏まえ、理事者側が本年度内の基本構想策定や、5年後に着工を目指すスケジュールを説明。道議か...工事 5億以上横ばいの33社/委託の3億以上も同数で20社/建管執行分の24年度業者別受注実績―道建設部まとめ
2013-08-07付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、24年度建管執行分の業者別受注実績をまとめた。工事では、過去3ヵ年なかった20億円以上の受注業者が3社。10億円以上が前年度から3社増の7社、5億円以上が横ばいの33社となった。上位20社中道内業者は、2社減の18社となってい...防波堤整備の新たな工法を開発/コスト削減等の効果期待/9月に瀬棚港で施工―開発局
2013-08-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局は6日、防波堤整備の新たな工法として「連結セルラーブロック工法」を開発したことを発表した。セルラーブロックを水中コンクリートにより連結するもので、施工規模が小さい場合、ケーソン工法と比較して15%のコスト削減を実現。さらに、毎年、着...開発局の24年度工事成績評定/平均76.5点に上昇/9開建で前年度を上回る
2013-08-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局は5日、24年度完成工事の工事成績評定を発表した。平均点は76.5点で、前年度から0.3点上昇。部局別では、稚内と本局を除く9開建で前年度を上回った。上昇幅は留萌が1点、旭川が0.7点などとなっている。工事区分別では、道路と農業で0....