トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
26年度直轄農業調査着手要求地区/阿寒は区画整理2,800ヘクタールを/江別南幌、幌延は排水路改修など―道開発予算
2013/09/04付 DOTSU-NET NEWS
26年度道開発予算概算要求に調査着手地区として盛り込まれた、直轄農業農村整備事業3地区の計画概要がまとまった。国営かん排江別南幌地区(江別市・南幌町)では排水機場1ヵ所と排水路改修、農用地再編阿寒地区(釧路市)では区画整理2,800ヘクタール程度、総合農地防災幌延地区(幌延町)では排水路改修、不陸整正などの整備を想定している。来年度予算に盛り込まれれば、コスト面を勘案しながら、整備面積や最適な工法など、詳細な内容を固めていくこととしている。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
土木関係コンサル、23・24年度業務成績平均点/74~77点未満が7割超/測量でも65%以上占める―本紙集計
2013-09-03付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注業務における23・24年度業種別業務成績平均点のうち、測量・土木関係コンサルの分布が本紙集計でまとまった。土木関係コンサルでは、73.2%の業者が「74点以上77点未満」の区分に該当。22・23年度と比較して1.3ポイント増加し...開発局の26年度組織要求概要/本局に用地補償管理官など/幌延河川を事務所に格上げ
2013-09-03付 DOTSU-NET NEWS
開発局の26年度組織要求概要がまとまった。本局では、用地補償の適正な執行にかかる体制強化のため、用地課に用地補償管理官の設置を要求。事務機能の強化を図るため、機械課に機械施工専門官、建設産業課に建設産業課長補佐の設置を盛り込んでいる。さら...労働者・資材不足対策で開発局/滞在旅費など設計変更/遠隔地からの受入に対応
2013-09-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、技能労働者や建設資材不足に対応するため、必要経費を設計変更で対応することとした。営繕部が29日付で公告した「根室地方合同13改修建築その他」では、遠隔地から来る技能労働者の滞在旅費などを設計変更で計上する試行を開始。地域外からの...5地区の新規事業着手を要求/かん排3地区、緊急農地再編2地区/ニセコが175億、雨竜暑寒150億
2013-09-02付 DOTSU-NET NEWS
26年度道開発予算概算要求のうち、直轄農業農村整備事業の新規事業着手地区がまとまった。国営かん排3地区、国営緊急農地再編2地区となっている。地区別の総事業費は、国営緊急農地再編整備ニセコ地区が175億円、同雨竜暑寒地区が150億円、国営か...建管発注の24年度一般土木工事落札率/上昇に転じ平均93.5%/7建管が23年度を上回る―本紙集計
2013-08-30付 DOTSU-NET NEWS
建管発注の一般土木工事における24年度落札率が、本紙集計でまとまった。全道2,271件の平均落札率は、93.5%。前年度から0.5ポイント上昇した。A等級工事に当たる、予定価格7,000万円以上の工事444件の平均は93.9%。このうち、...工事の総合評価方式で道防衛局/9月から施工能力評価型試行/工事成績は最高点を評価
2013-08-30付 DOTSU-NET NEWS
道防衛局は、工事の総合評価方式について、9月1日以降の公告案件から施工能力評価型の試行を開始する。受発注者双方の負担軽減を目的に簡易な施工計画を廃止し、同種工事の施工実績や工事成績などを重視するもの。対象は原則として予定価格3億円未満のも...森林土木工事1億以上が3倍の30社/水産土木は1社増の11社に/水産林務部の24年度業者別受注実績―道まとめ
2013-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、24年度業者別受注実績をまとめた。森林土木工事では、2億円以上を受注した業者が、前年度と比較して2社増の3社。1億円以上は、3倍の30社となっている。水産土木工事では、前年度ゼロだった2億円以上の受注が1社。1億円以上も1...「推進枠」の総額確保を/厚幌ダム本体、泊共和線等の整備へ/自民党と公明党に要望―道
2013-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道は、27日の自民党北海道総合振興特別委員会および28日の公明党北海道開発振興委員会で、26年度予算における「新しい日本のための優先課題推進枠」(以下、推進枠)について、総額確保の重要性を訴えた。厚幌ダムの本体着手、泊共和線などの防災・減...