トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
用水路工事の評定基準見直し/「出来形」から木杭を除外/今秋の完成検査から適用へ―道農政部
2013/09/19付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、今秋の工事完成検査から用水路工事における施行成績評定の採点基準を見直す。新しい採点基準では、「出来形・出来ばえ」を構成する細別項目の「出来形」について、基礎に使用する木杭の評価を除外し、用水路の出来形のみを評価。満点は15点に据え置く。施工業者に対しては、今回の改正によって木杭の品質が低下しないよう、施工管理基準の順守を求めることとしている。道の請負工事における施行成績は、①施工体制②施工状況③出来形・出来ばえ④工事特性⑤創意工夫⑥社会性等⑦法令順守等⑧その他―の8項目で評価。今回の施行成績基準改正の対象は、「出来形・出来ばえ」の評価項目を構成する細別項目の「出来形」「品質」「出来ばえ」のうち、「出来形」の採点方法となっている。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
中建審建設部会基本問題小委/入札契約制度改正の方向性を提示/複数工種・工区一括等契約など
2013-09-19付 DOTSU-NET NEWS
中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会の第9回基本問題小委員会が18日、東京都内で開かれた。インフラの品質確保のための担い手確保を目的とした入札契約制度の課題と課題解決のための制度改正の方向性案を提示。技術力を競った上で価...開発局の6月末業務等平均落札率/1.1ポイント上回る85.3%に/帯広の4.1ポイントなど5開建が上昇―本紙集計
2013-09-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局の建設コンサルタント業務等の6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は85.3%で、前年度を1.1ポイント上回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で上昇。土木関係コンサルが0.8ポイント、測量が1.6...3定道議会代表質問/建設業支援策等で高橋知事/社会資本整備着実に推進/木材安定供給へ林道網充実も
2013-09-18付 DOTSU-NET NEWS
道議会は17日、代表質問を続行し、自民党・道民会議からは冨原亮議員が登壇した。冨原議員は、技術者や技能者、建設資機材の不足などの問題を抱える建設業界が将来に向けて、人や設備へ投資を促進させるためには、安定的な事業量の確保が不可欠として、着...賃金実態調査結果―道発注3部/7割超が「引き上げ」/社会保険等加入率は9割以上
2013-09-17付 DOTSU-NET NEWS
道の発注3部は、「技能労働者への適切な賃金水準の確保」にかかる実態調査結果を公表した。各部の結果について、本紙が独自に全体値として集計。本年度の公共工事設計労務単価が約17%上昇したことについては、94.3%に当たる2,844社が「知って...経営基盤強化等補助金3次募集/10月15日まで応募受付/道内業者対象に道建設部
2013-09-17付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建設業経営基盤強化等補助金にかかる新分野進出等事業化計画の第3次募集を行っている。対象は、道内に主たる事務所を有する建設業者および土木建築サービス業者、建設業等からの離職者による他業種への進出や、合併等の企業間連携による建設市...開発局の情報化施工対象工事/7月で100件超える/TS出来形(土工)72件など―25年度
2013-09-13付 DOTSU-NET NEWS
開発局の本年度情報化施工対象工事は、7月18日現在で101件となっており、前年度の111件に迫る勢いとなっている。部門別では、舗装を含めた道路が79件、河川が22件。実施技術別では、TS出来形(土工)が72件、MC技術(ブルドーザ)が15...高校生用PR冊子改訂へ/道労研が全体会議開催/27年度までに全面的に見直し
2013-09-13付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会労務研究会(=道労研、中本恵才委員長)は11日、道建設会館で全体会議を開催した。若年従事者の入職促進に向け、高校生用のPR冊子「建設業入門」を全面改訂することを決定。アンケート調査の結果を踏まえて来年度から検討...一昨年と同数で22団体/道内市町村の総合評価導入足踏み/一般競争入札も5割未満
2013-09-12付 DOTSU-NET NEWS
道内で総合評価方式を導入している市町村は、昨年9月1日現在で一昨年同期と同数の22団体となっている。全体に占める割合は12.3%で、全国市区町村の平均62.5%を大きく下回っている。一般競争入札は、43%の77団体で導入。こちらも全国の平...