トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
29年度新規地区から積極的に/手引きも改定し全道へ普及/道農政部の反転均平工法活用方針
2016/06/30付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、29年度新規地区から反転均平工法を積極的に活用する。今後、農業普及改良センターと連携して表土混入による対応策を検討。12月にも南幌町で受益者向けの報告会を開催し周知する。工法の手引きも改定し、全道に普及させる。反転均平工法は、専用のレーザープラウを用いて表土と心土を反転させ、耕起を行ったあとにレーザーレベラー等で運土や整地を行う工法。表土をはぎ、心土をブルドーザーで整地したあとに表土を戻す従来工法に比べ、工事コストや施工時間の大幅な軽減が図られる。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
815社の平均77.19点に上昇/全体の8割が76点以上80点未満/開発局の26・27年度工事成績 - 本紙集計
2016-06-30付 DOTSU-NET NEWS
開発局の26・27年度業者別工事成績平均点が、本紙集計でまとまった。ホームページ等で公表されているデータをもとに算出したもの。過去2ヵ年に評定を受けた業者は、全工種合わせて815社で、平均点は77.19点。25・26年度と比較して0.46...総額 882億減の3320億/道内業者シェア87.8%に縮小/主要3機関の27年度工事受注実績
2016-06-29付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業) ― 道内主要発注3機関の27年度工事受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で65億6,976万円、建管で7億1,718万円など合計72億8,694万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、岩田地...3種が「やや上昇」に/異形棒鋼、H形鋼、石油/6月の建設資材需給・価格動向 - 国交省
2016-06-29付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、6月の主要建設資材需給・価格動向調査結果をまとめた。価格動向は、異形棒鋼、H形鋼、石油が「横ばい」から「やや上昇」に転じた。他の資材については、「横ばい」となっている。 生コンや鋼材、木材など7資材13品目について、6月1~...A等級受注額 48億円減の607億円/小樽、室蘭、釧路は増額に/建管の27年度一般土木受注状況 - 本紙集計
2016-06-28付 DOTSU-NET NEWS
各建管が27年度に発注または支払いを行った一般土木工事の建管別・等級別受注状況が、本紙集計でまとまった。受注件数は220件減の延べ1,988件、受注総額は99億200万円減の764億2,500万円となった。このうちA1とA2を合わせたA等...過去最高 森林の平均85.1点/水産は前年度比0.2点下降の85点/道水産林務部の27年度委託成績
2016-06-28付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、27年度の委託業務施行成績評定結果をまとめた。水産土木にかかる委託の平均点は、前年度から0.2点減の85点となった。森林土木にかかる委託は、0.6点上昇して85.1点となり、過去最高を更新した。 施工成績評定対象の委託業務...森林土木 過去最高の87・1点/水産土木は87・8点に下降/道水産林務部の27年度工事成績平均点
2016-06-27付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、27年度の工事施行成績評定結果をまとめた。水産土木の平均点は87.8点。前年度から0.2点下降したが、過去2番目に高い水準となっている。森林土木は、0.5点上昇して87.1点となり、過去最高を更新した。 評定対象工事は、水...砕石等が前年度上回る/アス合材、生コンは横ばい/28年度の建設資材需要見通し
2016-06-27付 DOTSU-NET NEWS
建設資材対策北海道地方連絡会は、28年度の資材需要見通しをまとめた。開発局や道など主要発注機関における資材の需要量見込みを集計。砕石等については、前年度の需要量を上回る見通し。アスファルト合材や、生コンについては、ほぼ横ばいとなる試算とな...一般国道への適用も検討/整備延長は100kmを突破/北海道型SMAさらなる普及拡大へ
2016-06-24付 DOTSU-NET NEWS
開発局所管の高規格幹線道路等の舗装整備において、北海道型SMA(砕石マスチックアスファルト)の活用が進んでいる。これまでに道横断道、旭川紋別道、日高道、釧路外環状道路などで採用され、整備延長は27年度末段階で100kmを突破。走行時の安全...