トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
客観的要素の評定数値―道建設部/一般土木のWTO対象 JVサブは1050点/制限付5億以上の区分を新設
2011/03/31付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、新年度から適用する一般競争入札参加資格に必要な客観的要素の評定数値を決定した。一般土木の数値をみると、WTO対象の条件付一般競争は、単体および特定JVの代表者が1,100点、代表者以外の構成員を1,050点に設定。制限付一般競争では、新たに予定価格5億円以上の枠を設け、単体および特定JVの代表者を1,100点、代表者以外を1,000点とした。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
低入札価格調査基準価格を見直し/現場管理費比率80%に/業務は2業種の算定式改定
2011-03-30付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は29日、低入札価格調査基準価格の見直しを決めた。工事については、現場管理費に乗じる係数を「80%」に引き上げる。これによって、平均で予定価格の概ね83~84%となっている調査基準価格が2ポイント程度上昇。85~86%程度になる...22年度施工体制一斉点検結果/業法違反はゼロを継続/118件中、29件が要改善
2011-03-30付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、22年度の施工体制に関する全国一斉点検結果を発表した。点検実施工事のうち、何らかの改善が必要と判断されたのは約25%。いずれも軽微なもので、建設業法に違反する工事は21年度に引き続きなかった。大きく改善されたのは、建設業許可票や...開発局関係の4月1日付人事予想/9開建で部長交代 札建部長に柳屋氏/開発監理部長には稗田氏内定
2011-03-29付 DOTSU-NET NEWS
国交省は、4月1日付で発令する開発局関係の人事異動を内定した。函館を除く9開建で部長が交代。札幌に柳屋圭吾開発監理部次長、小樽に山口登美男中国地整山口河川国道所長、旭川に鎌田照章河川計画課長が就任する予定となっている。本局では、開発監理部...23年度競争入札参加資格/随時申請の受付開始/道発注3部―12月28日まで
2011-03-29付 DOTSU-NET NEWS
道の発注3部は、28日から23年度競争入札参加資格随時申請の受付を開始した。受付期間は12月28日まで。資格決定日は、4月が28日、5月が16日で、6月以降は原則、毎月1日および16日の2回を予定。両日が閉庁日の場合は、直前の金曜日に資格...23年度公共工事設計労務単価/48職種平均で1万4948円/主要12職種は0.6%減、1万1608円
2011-03-28付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省・農水省の23年度公共工事設計労務単価が25日、決定した。本道では、全51職種のうち基準額が設定されたのは、山林砂防工、建築ブロック工、屋根ふき工を除く48職種で、平均は1万4,948円。22・23年度の両年度ともに単価が設定さ...道の12月末入札契約執行状況/工事は93.5%で0.1ポイント上昇/委託も0.7ポイント上回る92.1%に
2011-03-25付 DOTSU-NET NEWS
道は24日、12月末の入札契約執行状況をまとめ、入札監視委員会に報告した。発注3部の落札率は、工事が21年度末から0.1ポイント上回る93.5%、委託も92.1%で0.7ポイント上昇した。工事の入札方式別では、一般競争のうち、総合評価が0...道の水産土木A等級昇格業者/道内は近藤工業など14社/合併等の加算調整では1社
2011-03-25付 DOTSU-NET NEWS
道の23・24年度競争入札参加資格者のうち、水産土木で新たにA等級へ昇格した道内業者は14社となった。直近の21・22年度資格者名簿との比較によるもの。昇格したのは近藤工業(小樽)、白木建設工業(倶知安)など14社。このうち、合併等による...道建協役員会/23年度事業計画案を決定/防災重視で社会資本整備を
2011-03-24付 DOTSU-NET NEWS
(社)北海道建設業協会は23日、道建設会館で定例役員会を開き、23年度事業計画案を決定した。東北地方太平洋沖地震を踏まえ、あらためて防災・減災を重視した社会資本整備の在り方を考える必要性を認識。従来から求めている国土形成にかかる政策ビジョ...