DOTSU-NET NEWS一覧
道内シェア 一般土木は91.9%に/舗装も8.3ポイント拡大/各開建の5月末一般土木、舗装受注実績 ー 本紙集計
2017-06-16付 DOTSU-NET NEWS
各開建の本年度5月末における一般土木、舗装の工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。一般土木の首位は、75億6,362万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)、舗装は20億8,125万円を受注した道路工業(株)(札幌)だった。一般土木...今後の対策の在り方議論/台風被害分析データ踏まえ/北大防災・減災共同プロジェクト
2017-06-16付 DOTSU-NET NEWS
北海道大学突発災害防災・減災共同プロジェクト拠点(丸谷知己拠点長)は15日、北大で「北海道防災・減災シンポジウム2017~2016年8月豪雨災害からわが国の国土形成を考える」を開催した。関係官庁の職員ら200人余りが出席。昨夏の道内におけ...管内業者シェア 82.5%に拡大/函館など3建管で9割超/建管発注工事の28年度受注動向 - 本紙集計
2017-06-15付 DOTSU-NET NEWS
建管別の28年度発注工事における地域別受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースの管内業者の受注シェアをみると、全体では82.5%となり、前年度と比較して7.4ポイント拡大した。建管別では、小樽を除く9建管で管内業者の受注シェアが拡大し...各振興局の考査項目別平均点/渡島は12項目で全道上回る/28年度工事成績 ― 道農政部
2017-06-15付 DOTSU-NET NEWS
道農政部の28年度工事施行成績評定結果のうち、振興局ごとの考査項目別平均点がまとまった。平均評定点89.7点と最高値を記録した渡島では、監督員の「施工体制」「配置技術者」「施工管理」「工程管理」「対外関係」「出来形」、主任監督員等の「工程...整備延長は140Kmを突破/さらなる普及拡大に期待/北海道型SMAの採用実績 ― 開発局
2017-06-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局所管の高規格幹線道路等の舗装整備において、北海道型SMA(砕石マスチックアスファルト)の活用が進んでいる。道横断道、旭川紋別道、日高道、釧路外環状道路、深川留萌道などで採用され、本紙集計によると、整備延長は140キロメートルを突破。...一般会計に70億円を追加/産地パワーアップ事業に37億円/道の2定補正予算案概要
2017-06-14付 DOTSU-NET NEWS
道は13日、20日開会予定の第2回定例道議会に上程する補正予算案の概要を発表した。補正額は、一般会計が70億4,800万円、特別会計が8億9,000万円の計79億3,900万円。農業者団体の施設整備を支援する産地パワーアップ事業や、2漁港...工事・委託合わせ325件計画/工事13件、委託95件増加/29年度のワンデーレスポンス試行 - 道農政部
2017-06-13付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は29年度、工事209件、委託業務116件の計325件でワンデーレスポンスに取り組む。前年度と比較すると、工事が13件、委託業務が95件と大幅に増加。総件数に占める割合は、工事が43.6%、委託業務が41.4%となっている。工事は...取組の成果に高い評価/28年度ワンデーレスポンスのアンケート結果 - 道農政部
2017-06-13付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、28年度のワンデーレスポンスの取組に対するアンケート結果をまとめた。取組の有効性を問う質問に関し、工事受注者と業務受託者は、いずれも90%程度が「有効・やや有効」と回答。取組の成果が見て取れる結果となった。 ワンデーレスポンス...10億以上は5社増の34社/道内業者シェア 89・6%に/開発局の5月末工事受注実績
2017-06-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局の本年度5月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、函館、室蘭、帯広の4開建で75億6,362万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、54億8,953万円を受注した(株)中山組(札幌)、48億6,941...十勝川水系 治水対策の検討に着手/整備計画見直しも視野に/気候変動の影響踏まえ帯広開建
2017-06-12付 DOTSU-NET NEWS
【帯広発】帯広開建は、昨夏の台風災害を踏まえ、気候変動による影響を考慮した十勝川水系における治水対策の検討に着手する。所管する全河川の現況流下能力を調査した上で、将来のリスク評価を取りまとめ、必要な対策を検討する方針。場合によっては、現行...担い手確保へ週休2日実現を/日建連・国交省の意見交換会/北海道地区
2017-06-09付 DOTSU-NET NEWS
日本建設業連合会と国土交通省は8日、ホテルポールスター札幌で北海道地区の「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催した。担い手確保に関し、宮本洋一土木本部長があいさつで週休2日の実現を強く主張。「地元企業とともに取り組んでいきたい」と訴...申請人数の要件を廃止/土地改良法を一部改正 ― 農水省
2017-06-09付 DOTSU-NET NEWS
農林水産省は、土地改良法を一部改正した。農地中間管理機構が借り入れている農用地の利用集積や基盤整備、農業用用排水施設の耐震化などを迅速に行うため、土地改良事業の申請人数の要件を廃止するなど、事業実施に向けた手続きの合理化を図っている。1割増の3400億円超/道路2割弱、河川1割程度増加/開発局の29年度工事費予算額 - 本紙調査
2017-06-08付 DOTSU-NET NEWS
開発局の29年度工事費予算額は、本紙調査によると、前年度当初と比較して1割増となる3,400億円超となっているもよう。28年度第2次補正予算対象工事や、昨夏の一連の台風による大雨災害の災害復旧工事が、全体を押し上げ、道路は2割弱程度、河川...1アール当たり 全国一律100万円に/今月下旬めどに官報で告示/農地復旧助成金の限度額見直し - 農水省
2017-06-08付 DOTSU-NET NEWS
農林水産省は、台風など自然災害で被災した農地の復旧に関し、助成金の限度額を全国同一に見直す方針を固めた。昨夏、北海道を襲った一連の台風被害などを踏まえた措置。現行の制度では、農地1アール当たりの助成金の限度額を北海道で6万7千円、都府県で...休日確保重点に試行継続/工程提示・方針提案型は6件程度/開発局の港湾・空港・漁港部門発注工事
2017-06-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局の港湾・空港・漁港部門発注工事では、本年度も引き続き、休日確保を重点に置いた取組を継続する。工程提示型と休日確保方針提案型を組み合わせた試行工事は、前年度よりも件数を増やし6件程度で実施する見通し。荒天リスク精算型については2件程度...32年度に中間点検を実施/年1回程度 計画推進部会開催/国土審道開発分科会が第20回会合
2017-06-07付 DOTSU-NET NEWS
国土審議会北海道開発分科会は6日、東京都内で第20回会合を開催した。第8期北海道総合開発計画の推進と進行管理に当たり、数値目標などを盛り込んだ計画推進部会の調査審議結果を報告。以降、年1回程度、計画推進部会を開催し、32年度に計画の総合的...管内業者シェア72.6%に/小樽、旭川など5開建で拡大/各開建発注工事の28年度受注動向 - 金額ベース
2017-06-06付 DOTSU-NET NEWS
開建別の28年度発注工事における地域別受注動向が、本紙集計でまとまった。金額ベースの管内業者の受注シェアをみると、全体では72.6%となり、前年度と比較して2.7ポイント拡大。25年度以来、3年ぶりに7割台となった。開建別にみると、金額ベ...「礎」~次世代への基礎づくり/全道会員大会釧路大会のテーマ決定/道建青会が第2回役員会
2017-06-06付 DOTSU-NET NEWS
北海道建青会(上田修平会長)は5日、ホテルポールスター札幌で第2回役員会を開いた。本年度の全道会員大会を、9月15日に釧路市で開催することを確認したほか、事務局が大会テーマを発表。「礎」~次世代への基礎づくり~に基づき、業界の基盤強化に向...A等級受注額 36億増の642億/5建管が件数、金額とも上回る/28年度建管別・等級別一般土木受注状況 - 本紙集計
2017-06-05付 DOTSU-NET NEWS
各建管が28年度に発注または支払いを行った一般土木工事の建管別・等級別受注状況が、本紙集計でまとまった。総受注件数は延べ2,307件で、前年度と比べて317件増加。受注総額は48億2,800万円増の813億1,600万円となった。このうち...全道50工事、28種類/法面工・擁壁工などで複数種/道建設部28年度新技術活用実績
2017-06-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、28年度の新技術活用実績を取りまとめた。全道50件の工事で28種類の新技術を活用。工種別では、法面工で「ノンフレーム工法」「高所法面掘削機による掘削工法」「天然繊維植生ネット工法」「低密度ポリエチレン被覆鉄線金網」の4種類、擁...生産性向上など俎上に/初会合開き課題等整理/建設産業支援の次期プラン策定 ― 道建設業審専門委員会
2017-06-02付 DOTSU-NET NEWS
道建設業審議会「建設産業の振興に関する専門委員会」の初会合が1日、道庁赤れんが庁舎で開かれた。本年度末で推進期間が終了する「北海道建設産業支援プラン2013」の後継プラン策定作業を進めるもの。支援プラン2013策定以降に浮かび上がった、改...建築工事は平均80.7点/委託 ― 全業種平均が81点に/道建築局の28年度施行成績
2017-06-02付 DOTSU-NET NEWS
道建築局は、28年度の施行成績評定結果を取りまとめた。工事のうち、建築をみると、平均点は80・7点で、前年度から0.9点上昇。最高点は87点、最低点は75点となっている。委託業務は、全業種の平均点が81点で、0.7点上回った。最高点は土木...156億円増の2402億円/開建と建管は件数、金額とも増加/主要発注3機関の5月末工事発注 ー 本紙集計
2017-06-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)― の道内主要発注3機関の5月末工事発注額は、本紙集計で2,416件、2,402億7,300万円余りとなった。前年度同期と比べて、件数で381件、金額で156億1,800万円余り上回った。開建と建管は件数、金額と...理事長に山口登美男氏/本多前理事長は会長就任/decの新役員決まる
2017-06-01付 DOTSU-NET NEWS
北海道開発技術センター(dec)は5月31日、定時総会・理事会を京王プラザホテル札幌で開催し、役員改選で本多満理事長を会長に、山口登美男常任顧問を理事長に選出。また、副会長に北海商科大学の田村亨教授を選出した。工事請負費553億、委託費93億/工事は石狩など6振興局で増加/29年度道営農業農村整備予算
2017-05-31付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、29年度道営農業農村整備事業の工事請負費と委託費をまとめた。道費単独事業の農道整備特別対策を含むもの。工事請負費は前年度比6.1%減の553億9,500万円、委託費は24.9%減の93億3,400万円となった。工事請負費は、石...3000億の大台突破/災害復旧工事は179億円/全道10開建の28年度最終契約額 - 本紙集計
2017-05-31付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建の28年度最終契約額が、本紙集計でまとまった。総額は3,162億7,900万円。うち災害復旧は、179億6,700万円となっている。開建別では、札幌が742億5,600万円、旭川が528億2,400万円などとなっている。 同局...雨竜第2ダム嵩上げも/既設ダム有効活用で掘削土量低減/石狩川流域委第2回会合で雨竜川河川整備計画審議 - 札幌開建
2017-05-30付 DOTSU-NET NEWS
札幌開建は29日、札幌市内の開発局研修センターで石狩川流域委員会の第2回会合を開催した。石狩川水系雨竜川河川整備計画の変更原案について審議。雨竜第2ダムの嵩上げを含め既設ダム活用による洪水調節を行う「既設ダム活用案」が、治水効果の早期発現...受注総額 15%増の3846億/道内業者シェア 3ポイント拡大/主要3機関の28年度工事受注実績 - 本紙集計
2017-05-30付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の28年度工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で84億2,861万円、建管で9億1,295万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、79億1,032万円を受注した(...28年度は単体83%、JV17%/単体が過去10年で最大/開建発注工事の単体、JV受注シェア - 落札額ベース
2017-05-29付 DOTSU-NET NEWS
開建発注工事における金額ベースの単体、JVの受注シェアの推移が、本紙集計でまとまった。28年度の受注シェアは、単体83%、JV17%で、単体の受注シェアが過去10年間で最大となった一方で、JVは最小となっている。5年前の23年度と比較する...ゼロ国債含め6件程度/施工者希望型Ⅱ型を中心に/港湾・漁港の29年度ICT活用工事 - 開発局
2017-05-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局の港湾・漁港部門におけるICT活用対象工事の本年度件数は、28年度ゼロ国債も含め、6件程度になる見通し。国土交通省の方針に基づき、浚渫工で実施。施工者希望型Ⅱ型を中心に運用する方針としている。 国土交通省では、港湾等部門工事において...計12地区、55haで適用/施工面積拡大へ歩掛改定も/29年度の反転均平工法実施計画 - 道農政部
2017-05-26付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、29年度における反転均平工法の実施計画をまとめた。通年施工予定地を中心に、28年度実績を大幅に上回る12地区、55.4ヘクタールの農地施工に適用する方針。専用のレーザープラウなどを保有する業者は未だに少数だが、早期の歩掛改定に...受注総額52億増の283億/総受注業者は10社増、385社/建管発注委託業務 28年度業者別受注実績 - 本紙集計
2017-05-26付 DOTSU-NET NEWS
建管発注委託業務の28年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は全建管から計120件、14億1,100万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。2位以下は(株)シン技術コンサル(札幌)、(株)開発調査研究所(札幌)、北海道土木設計(株...1・2級合計 6水系で作業進む/計画変更―石狩川上流など3圏域/道管理河川の河川整備計画策定状況
2017-05-25付 DOTSU-NET NEWS
道管理河川における河川整備計画は、ことし5月現在、1級河川が沙流川など4水系4圏域、2級河川が茂築別川など2水系で策定作業が進んでいる。整備計画の変更作業は、1級河川で石狩川水系の2圏域など、2水系3圏域が対象。近年頻発している洪水被害や...単体のシェアが拡大/札幌、小樽は10ポイント以上/28年度開建別の単体、JV受注動向
2017-05-25付 DOTSU-NET NEWS
28年度開建別の単体、JVの受注動向が、本紙集計でまとまった。全体では、単体の受注件数、受注額ともシェアが拡大。いずれも8割を超えた。単体による受注額は1,944億400万円で、シェアは83.1%に。前年度と比較すると5.1ポイント拡大し...施工計画 「技術・価格最上位」が最多/地域型・舗装型は価格点割合拡大/建管の28年度総合評価実施状況
2017-05-24付 DOTSU-NET NEWS
各建管における28年度の総合評価実施状況がまとまった。実施件数は全道で571件。前年度に比べて76件増えた。建管別では、室蘭が109件で最も多く、札幌95件、小樽・釧路各66件などと続いた。落札者決定の分類をみると、「技術加算点および価格...7.7%増の456億円に/10開建の28年度委託発注額 - 本紙集計
2017-05-24付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建の28年度委託発注額が、本紙集計でまとまった。全体では、前年度と比較して7.7%増となる456億8,900万円を発注。札幌、函館など9開建で、前年度を上回った。運用補足し周知徹底/29年度版総合評価Q&A作成 - 道農政部
2017-05-23付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、29年度版総合評価落札方式のQ&Aを作成した。必須項目から地域選択項目に変わった「地域経済活性化評価」では、設計変更を理由に申請時の調達予定額を達成できなかった場合、受注者の責任によらないものに関してはペナルティを科さないと明...評価点事後審査方式を試行/8月上旬にも公告予定/災復菊水地区1工区で - 上川総振農業
2017-05-23付 DOTSU-NET NEWS
【旭川発】上川総合振興局産業振興部は、農業農村整備事業の簡易型総合評価落札方式において、評価点事後審査方式を試行する「災復菊水地区1工区」を8月上旬にも公告するもようだ。簡易様式の自己採点申請書と入札額によって決定した上位3者のみに技術資...工事平均点 0.5点上昇し78.3点/委託も0.5点上回る77.5点に/開発局の28年度施行成績評定 - 本紙集計
2017-05-22付 DOTSU-NET NEWS
開発局の28年度工事・業務施行成績評定が、本紙集計でまとまった。ホームページなどで公表されているデータを集計・整理したもの。工事の平均点は、前年度を0.5点上回る78.3点。部局別では、9開建で前年度を上回った。一方、業務の平均点は、前年...一般競争地域要件 管外業者に拡大視野/きょうから申出書受付/災復工事の不調・不落対策 - 帯広建管
2017-05-22付 DOTSU-NET NEWS
【帯広発】帯広建管は、災害復旧工事における不調・不落対策として、7月以降入札予定の一般競争入札を対象に、地域要件の緩和に向けた検討を開始する。現時点では、A1・A2対象工事やA2対象工事において、管外業者の参加を想定。きょう22日から30...