トップページ > 連載・特集一覧

連載・特集一覧

≪ 前の4週間現在より408~404週前まで表示中次の4週間 ≫

マチナカに大型クルーズ船を/最大限の効果発揮へ整備が始動/Local Topics 2017<6> 渡島

2017-12-15付 連載・特集

道内1位の寄港数 函館港におけるクルーズ船の寄港数は年々増加傾向にあり、ことしは28隻が入港。寄港数は2年連続で道内1位を記録した。 函館市はポートセールスの強化に努めており、本年度は米国マイアミでクルーズ船の誘致活動を展開した。再来年の4...
Local Topics 2017<6> 画像

日勝峠 待望の開通/社会基盤整備の重要性露わに/Local Topics 2017<5> 胆振

2017-12-14付 連載・特集

 国道274号日勝峠は、ことし10月28日に1年2ヵ月ぶりの開通を果たした。開通時には、室蘭側の通行止めゲート手前に、80台以上の車両が待機。ゲートが解放された際には、関係者に対しドライバーから「ありがとう」「お疲れ様でした」などと声をかけ...
Local Topics 2017<5> 画像

定住人口の確保が鍵に/大型施設建設に沸く倶知安・ニセコ地区/Local Topics 2017<4> 後志

2017-12-13付 連載・特集

路線価上昇全国1 倶知安・ニセコ地区で路線価の上昇が止まらない―。札幌国税局の発表したことしの道内路線価では、「道道ニセコ高原比羅夫線」の上昇率が全国1位となる77.1%を記録した。地価上昇の要因については、海外の富裕層を対象としたホテル、...
Local Topics 2017<4>画像

農業土木で情報化施工/雨竜川治水対策促進へ期成会発足/Local Topics 2017<3> 空知

2017-12-12付 連載・特集

全国初の試行 農林水産省はことし3月、低コスト農地整備推進実証事業を創設。農業農村整備事業で情報化施工を試行し、得られたデータの営農への利活用も含めて、効果や課題を検証する。 本年度は全国2地区の試行で、空知総合振興局が所管する経営体西川西...
Local Topics 2017<3> 画像

日ハム新球場 真駒内公園案が浮上/道央圏では工場建設が加速/Local Topics 2017<2> 石狩

2017-12-11付 連載・特集

選定に決め手欠く ことし10月、一部報道で北海道日本ハムファイターズのボールパーク構想にかかる候補地に、道立真駒内公園が浮上した。ボールパークの候補地をめぐっては、これまで、札幌市が提案する旧共進会場跡地周辺と北大構内の2ヵ所、北広島市が掲...
Local Topics 2017<2> 画像

動き出す札幌駅周辺再開発/北海道新幹線延伸を視野に/Local Topics 2017<1> 札幌

2017-12-08付 連載・特集

活性化する再開発 札幌市は、昭和44年の都市再開法制定以前から、都市基盤や市街地環境整備を重要な施策として再開発を進めてきた。特に既成市街地の町並みづくりでは、過密や用途混在、生活環境の悪化、建築物の老朽化などの課題を解決する手法として、再...
Local Topics 2017<1>画像

財務省の総額抑制が壁に/公共事業予算の行方/ニュースファイル<5>

2017-12-01付 連載・特集

選択と集中の懸念 30年度予算概算要求は、裁量的経費を10%削減し、残る90%の3割相当分を特別枠で要望できるというこれまでと変わらない枠組みの中で作業が進められた。国土交通省は、対前年度当初比16%増の国費ベースで公共事業費6兆238億円...
ニュースファイル5画像

検討結果の反映が鍵に/気候変動予測踏まえた治水対策/ニュースファイル<4>

2017-11-30付 連載・特集

 昨夏の未曾有の災害を教訓に、開発局と道は本年度、十勝川、常呂川の流域をモデルに、気候変動による水害の変化にかかる検討を開始した。11月に開かれた北海道地方における気候変動予測(水分野)技術検討委員会では、将来の気候変動により気温が4℃上昇...
ニュースファイル4画像

道内7空港の民営化迫る/観光産業のさらなる発展を/ニュースファイル2017<3>

2017-11-29付 連載・特集

110社が関心示す 国、道、旭川市、帯広市の4者はことし7月、道内7空港の運営一括民間委託に関する基本スキーム案を公表した。特別目的会社(SPC)を設立して最長35年間、7空港の滑走路やターミナルビルなどの運営を一体的に行う条項を明示。32...
ニュースファイル2017<3>画像

情報の透明性確保し市民理解を/北海道新幹線ホーム位置問題/ニュースファイル2017<2>

2017-11-28付 連載・特集

 昨年3月に開業した北海道新幹線。平成42年度末の札幌開業を目指し、着々と工事が進められている一方、札幌駅に視点を移すと、ホーム位置問題が依然として未決着のままとなっている。札幌駅地下案浮上 ホーム位置問題を巡っては、27年夏に一部報道で「...
ニュースファイル画像

将来見据えた取組が鍵に/建設業の働き方改革/ニュースファイル2017<1>

2017-11-27付 連載・特集

罰則付上限規制 政府はことし3月、働き方改革実行計画を取りまとめた。建設業については、現行、月45時間かつ年360時間と定めた時間外労働規制の適用除外となっているが、5年後には罰則付で規制対象に含めると明記。猶予期間は設けられたものの、重い...
ニュースファイル・改革実現会議画像
≪ 前の4週間現在より408~404週前まで表示中次の4週間 ≫