トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

被災3県での道内主要企業の受注/本年度上期は75億円/新規12社を含めて26社

2012/12/05付 DOTSU-NET NEWS
 東日本大震災の被災3県における、道内主要企業の本年度上期の受注動向がまとまった。9月末時点で実績があるのは合計26社で、総額75億を受注。このうち前年度に実績がなく、新たに受注した業者は12社となっている。3月時点と比べ、拠点を設けて進出する動きは少ない中、今後の営業展開についても大きな変化が見られず、引き続き様子見の状況だが、11月に入って受注がやや増加。復興JVの要件緩和なども行われる中、道内企業の動きがどうなっていくのか注目される。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

道内の上期公共工事発注状況/74.8%、7449億/前年度同期を698億上回る

2012-12-04付 DOTSU-NET NEWS

 公共事業施行対策北海道地方協議会作業部会は3日、本年度上期の公共工事発注状況をまとめた。市町村を含む道内全発注機関の発注実績は前年度同期比10.3%増、金額にして698億2,000万円上回る7,449億4,000万円。発注率は3.7ポイン...

年間工事費9961億/国除く各発注機関で増額

2012-12-04付 DOTSU-NET NEWS

 道内各発注機関の本年公共工事発注見込額がまとまった。前年度最終実績比4.9%増の9,961億2,000万円。国が3.5%減となった一方、独立行政法人・政府企業が15.5%増、道が1.5%増、市町村が11.1%増となった。  ...

予備費等の活用第2弾を決定/道開発事業費59.6億/補助が43億、直轄に16.6億

2012-12-03付 DOTSU-NET NEWS

 政府は、11月30日の閣議で第2弾の経済危機対応・地域活性化予備費等の活用を決定。道開発事業費には、事業費ベースで59億6,400万円が配分された。内訳は、直轄が16億5,900万円、補助が43億500万円。事業別では、道路が11億2,0...

低頻度大水害ハザードマップ検討会/氾濫の特徴まとめ報告/作成手順・指針案で論議

2012-12-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は11月30日、札幌第1合同庁舎で低頻度大水害ハザードマップ検討会(座長・清水康行北大大学院教授)の第3回会合を開いた。低頻度大水害ハザードマップ作成指針案や中小河川ハザードマップの進め方について検討したほか、前回の議論を踏まえ、低...

道農政部の上期執行実績/工事は84.1%、486億/4振興局が執行率85%上回る

2012-11-30付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、24年度上期の工事・委託業務執行実績をまとめた。工事は全道で486億5,400万円を執行し、執行率は84.1%。18年度以来、6年ぶりに85%を下回った。一方で、発注額は前年度同期と比較して16億9,000万円上回った。振興局...

きょう30日付で発注見通し公表/工事114件、業務133件/一般土木A1件、A・B19件

2012-11-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、きょう30日付で工事等発注見通しを公表する。工事114件、業務133件の計247件。内訳は工事が一般競争112件、工事希望型競争が2件。業務は一般競争が4件、簡易公募型プロポーザルが17件、簡易公募型競争が7件、標準プロポーザル...

22年度道内総固定資本形成―名目/8.9%減の3兆1881億/公的部門2年ぶりの減少に

2012-11-29付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は28日、22年度道内総資本形成調査結果の確報値を発表した。総資本形成は名目ベースで、前年度比13.5%減の3兆186億円。このうち、在庫品増加を除く道内総固定資本形成は、8.9%減の3兆1,881億円となり、いずれも2年ぶりに減少...

発電機能のある照明車2台も/開建職員4人を派遣/暴風雪被害への支援で開発局

2012-11-29付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の関博之局長は28日の記者会見で、26日からの暴風雪被害への支援状況を説明した。停電による影響が大きい室蘭市と登別市に、室蘭開建職員4人をリエゾンとして派遣。登別市の要請に応じ、市役所庁舎の電源・照明を確保するため、発電機能のある照...