トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

道内の24年度公共工事執行実績/1.8%増の9673億/道、市町村が23年度上回る―施行対策協

2013/06/11付 DOTSU-NET NEWS
 道内各発注機関の24年度事業執行状況がまとまった。国や道、市町村、独立行政法人・政府企業の工事発注総額は9,673億8,000万円で、前年度最終実績比1.8%の増。発注機関別では、国が1.7%減の2,839億5,000万円、独立行政法人・政府企業が14.8%減の603億8,000万円、道が4%増の2,180億8,000万円、市町村が6.4%増の4,049億7,000万円だった。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

適正な価格での受注を/継続的な事業量確保も必要/建専連北海道と初の意見交換会―道建協

2013-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は10日、道建設会館で(社)建設産業専門団体連合会北海道地区連合会(=建専連北海道、鈴久名健会長)と初の意見交換会を開催した。建専連側は、元請段階で適正な価格での受注が行われ、専門工事業者に適切...

相次ぐ入札不調・中止/土木でも事業執行に暗雲/業界は工期延長など求める

2013-06-10付 DOTSU-NET NEWS

 技能者や資材不足などにより、公共建築関係工事を中心とした不調・中止は、土木工事においても徐々に広がりつつある。国の農業農村整備工事で中止が相次ぎ、潜水士の不足による水産基盤整備への影響も懸念される状況。業界側からは「資材高騰に対する積算へ...

建災防道支部25年度安全衛生表彰/優良賞に40現場輝く/功績賞には17人―20日に表彰式

2013-06-10付 DOTSU-NET NEWS

 建災防道支部の25年度安全衛生表彰受賞者が決定した。優良賞では、丸彦渡辺建設(株)施工のケーズデンキ発寒店新築など40現場が受賞。功績賞では、現場所長11人と職長6人の計17人が栄に浴した。表彰式は、20日の第49回北海道建設業労働災害防...

懸念された問題表面化/大型建築抱える市町村が苦慮/相次ぐ入札不調・中止

2013-06-07付 DOTSU-NET NEWS

道内公共工事の入札において、中止・不調・延期が相次いでいる。本紙調査によると、5日現在での中止等の件数は計228件。すでに昨年6月末時点を90件上回る状況となっている。中でも建築関係工事は、13件増の24件。帯広市発注の「新学校給食調理場建...

25年度補助農業新規地区/82地区で総事業費558億/空知149億、オホーツク106億―道農政部

2013-06-07付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、補助農業農村整備事業における25年度の新規地区数と事業費をまとめた。道営、団体営・公社営合わせ82地区で、総事業費に558億8,800万円を試算。前年度当初を地区数で13地区上回った一方、事業費では42億1,500万円下回った...

道営農業の25年度調査計画地区/96地区で総事業費969億/空知が372億、上川は209億など

2013-06-06付 DOTSU-NET NEWS

道農政部所管の道営農業農村整備事業における25年度調査計画地区がまとまった。合計96地区で、総事業費には969億8,100万円を試算。振興局別では、空知が25地区で372億7,200万円、上川が25地区で209億1,600万円などとなってい...

新幹線札幌延伸の効果試算―道/生産波及効果は1.7倍に/工期短いほど大きな効果

2013-06-06付 DOTSU-NET NEWS

道は、北海道新幹線札幌延伸による経済波及効果の調査結果をまとめた。建設工事による生産波及効果は、実質事業費の1.7倍に当たる約2兆6千億円を試算。雇用創出効果は、約20万人にのぼる。開業効果の試算では、工期を短縮するほど、初年度の経済波及効...

開発局の24年度業務施行成績/平均75.9点に上昇/7開建で前年度上回る

2013-06-05付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の24年度建設コンサルタント等業務の施行成績が、本紙集計によりまとまった。業務成績の平均は、前年度を0.2点上回る75.9点。業務区分別の平均点は、土木関係コンサルが0.1点上回る76.2点、測量が0.3点上回る75点など。部局別で...