トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
振興局農業の上期委託受注実績/1億以上は1社減の22社/受注額総計3000万増の79億―本紙集計
2013/11/15付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備事業における委託業務の上期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。受注者総数は、前年度同期に比べ2社増の226社。受注額の総計は、3,024万円増の79億401万円となった。首位は、6億732万円を受注した(株)ルーラルエンジニア。以下、5億1,010万円の北海道土地改良事業団体連合会、3億1,102万円の(株)北海道農業建設コンサルタントと続く。3億円以上の受注は前年度同期と同数の3社、1億円以上は1社減の22社となった。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
総合評価の減点措置で運用見直し/基準日の翌々月から減点開始/指名停止終了日翌日を基準日に―開発局
2013-11-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、所管発注工事における総合評価の指名停止等による減点措置の基準日の取り扱いを見直した。従来、指名停止開始日に応じて2、5、8、11月の各1日から減点措置を講じていたが、新たな運用では指名停止終了日の翌日を基準日とし、基準日の翌々月...建設業労働者の増加続く/入職率も前年同期上回る/7月の毎月勤労統計地方調査―道
2013-11-14付 DOTSU-NET NEWS
道は、7月の毎月勤労統計地方調査結果をまとめた。建設業の常用労働者数は、従業員5~29人の事業所が前年同期比1.4%増の12万3,476人、30人以上が2.3%増の3万1,181人。一方、入職率は5人以上で0.97ポイント増の2.38%、...開建執行分の上期工事受注実績/5億以上が60社増170社/受注総額は726億増の2853億
2013-11-13付 DOTSU-NET NEWS
開発局の上期開建執行分工事業者別受注上位300傑が本紙集計でまとまった。首位は、札幌、室蘭、釧路、帯広、留萌の5開建で77億8,100万円を受注した(株)中山組(札幌)。以下、宮坂建設工業(株)(帯広)、岩倉建設(株)(札幌)、荒井建設(...公共投資は大幅に増加/11月の道内金融経済概況/各種指標で10月の判断据置―日銀札幌支店
2013-11-13付 DOTSU-NET NEWS
日本銀行札幌支店は12日、北海道地域における11月の金融経済概況を発表した。道内景気の全体感は「緩やかに回復しつつある」、公共投資は「大幅に増加している」、住宅投資は「緩やかに持ち直している」とし、いずれも10月の判断を据え置いた。公共投...早期の入札成立・契約を/明許繰越案件の対応に苦慮―道建設部
2013-11-12付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、一部で発生している入札不調・不落などを踏まえ、円滑な事業執行に向けた取組を進めているが、明許繰越案件の不調・不落への対応に苦慮している。取組の1つとして、施工時期に制約がある工事については、可能な限り予算の繰越に努めることとし...若手技術者育成型 40歳未満が43%/新方式は6割が施工能力Ⅰ型(1)/開発局の4~10月総合評価試行状況
2013-11-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、ことし4~10月に実施した総合評価方式について、各種取組の試行状況をまとめた。若手技術者育成型は、前年度実績の2.4倍となる61件で試行。このうち契約済みの55件をみると、監理(主任)技術者の年齢は40歳未満が43%、45歳未満...見積方式の積極的活用を/柔軟な工期延長、技術者早期解放も/開発局が円滑な事業執行で対応方策
2013-11-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、円滑な事業執行に向けた対応方策をまとめた。再発注や不調となる可能性の高い工事については、地域要件の拡大、同種工事実績の緩和などを実施。工程管理では、柔軟な工期の延長や、工期内完了工事における監理技術者の早期解放なども盛り込んでい...道議会決算特別委(8日)/維持管理費で建設部長/交付金制度の要望など/必要な予算確保へ取組
2013-11-11付 DOTSU-NET NEWS
道の下出育生建設部長は、年々減少する公共土木施設の維持管理費に関し、管理施設の増加や老朽化が進む施設の点検や長寿命化への対応も必要となることなどから、「地域住民の要望に十分に対応できない状況もある」と厳しい状況にあることを説明した。その上...