トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
現行のWTOルール採用/他国が市場開放する形に/TPP大筋合意に伴う政府調達協定
2015/10/07付 DOTSU-NET NEWS
環太平洋連携協定(TPP)が大筋合意に達する中、内閣官房TPP政府対策本部がまとめた協定の概要などから政府調達については、現行のWTO政府調達協定と同様のルールが採用される見通しだ。日本は他の参加国に比べ国際競争の導入が進んでいるため、今回の合意により、他国が国際競争へ市場開放を進めることとなり、日本市場については現状維持が有力となった。このほか、環境分野において懸念されていた漁業補助金の禁止については、現在の漁場や漁場整備は該当しないことを確認。引き続き交付が可能となった。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
落札者と非落札者 得点差4点以上に/全道展開も視野に入れ検討/札幌開建の施工計画重視型試行
2015-10-07付 DOTSU-NET NEWS
札幌開建発注工事で本年度から試行している総合評価落札方式の施工計画重視型における得点状況が、本紙集計でまとまった。一般土木3件で試行したが、個別工事で施工計画の得点差をみると、落札者と非落札者平均の得点差は4点以上に。施工計画の得点が落札...札幌6.5億、函館5.9億/道路に6割以上の23.7億措置/建管別3定補正予算配分額
2015-10-06付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、3定補正予算の建管別配分額をまとめた。札幌が6億5,700万円で最も多く、以下、函館5億9,100万円、室蘭4億300万円、旭川3億8,600万円などと続く。事業別では、道路に6割以上となる23億7,800万円を措置。道路の建...単月で休業災1件発生/累計では17件減の17件に/道発注工事の8月末労災
2015-10-06付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は、道発注工事における8月末の労災発生状況をまとめた。1月からの累計は死亡災2件、休業災15件の計17件。前年同期と比べ死亡災、休業災合わせ17件減少した。8月単月では、休業災が1件発生している。 事故の型別でみると、死亡災は2...来年度に向け拡大を検討/TS・GNSS締固め活用も/道建設部の情報化施工試行
2015-10-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、来年度の情報化施工の試行について、本年度以上の拡大に向けて検討を進める。本年度はTS(トータルステーション)による出来形管理技術のうち、一般化されている1万立方メートル以上の土工を含む工事で試行。全道8建管で、計10件の工事を...活力ある産業へ再生を/230人がさらなる飛躍誓う/旭川建協が創立100周年記念式典挙行
2015-10-05付 DOTSU-NET NEWS
【旭川発】一般社団法人旭川建設業協会(川島崇則会長)は2日、旭川グランドホテルで創立100周年記念式典を挙行した。会員、来賓合わせて230人が出席。川島会長が「建設業を活力ある産業に再生することが、つぎの100年に向けた命題」と呼びかけ、...総額は19%減、2360億/1社平均13.7%減の2.2億/主要発注3機関の6月末工事受注実績
2015-10-02付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局農業―道内主要発注3機関の6月末工事受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は開建で47億4,375万円、建管で6億7,598万円の合計54億1,973万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。以下、岩田地崎建設(株)(札...基本戦略でKPI設定/主要施策の数値目標示す/道が北海道総合戦略原案
2015-10-02付 DOTSU-NET NEWS
道は、北海道人口ビジョンおよび北海道総合戦略の原案をまとめた。総合戦略では、基本戦略における施策ごとにKPI(重要業績評価指標)を設定。緊急輸送道路などの橋梁の耐震化率を29年度までに77%、水道の基幹管路の耐震適合率を34年度までに50...3457件、3168億を執行/前年度同期を892億余下回る/主要3機関の上期工事発注状況 - 本紙集計
2015-10-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局産業振興部(農業)―道内主要発注3機関の9月末工事発注額は本紙集計で、3,457件、3,168億3,100万円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で641件、金額で892億8,800万円下回った。3機関いずれも件数、金額...