トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

28日午後、通行止め解除/官民が総力結集 早期復旧を実現/274号日勝峠 待望の開通へ

2017/10/25付 DOTSU-NET NEWS
 開発局の和泉晶裕局長は、274号日勝峠日高町千栄~清水町清水36.1キロメートルの通行止めを「28日午後1時に解除する」と発表した。全線対面通行となる見通し。同局をはじめ、地域建設業、土木関係コンサルタント、測量、地質調査業等が総力を結集し、甚大な被害からわずか1年余りで通行止め解除に至る運びとなった。道東と道央圏を結ぶ大動脈の開通に自治体からは安堵の声が上がっている。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

技術者・技能者の確保・育成へ/適正工期、休日確保などの施策推進/働き方改革推進本部を設置

2017-10-25付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の和泉晶裕局長は24日の記者会見で、同局内に建設業等の働き方改革推進本部を設置したことを発表した。建設業、測量業、土木関係コンサルタントなどにおける適正な工期設定、週休2日の推進等による休日確保などの労働環境整備、技術者・技能労働者...

前払対象請負金額 7%増、6565億に/中間前払金保証普及へ働きかけも/重点推進方針の上半期進捗状況 - 北保証

2017-10-24付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)の吉田義一社長(※「吉」は土に口)は23日、記者会見を行い29年度保証事業重点推進方針の上半期進捗状況を発表した。北保証の上半期前払対象請負金額は、道内分で前年同期比7%増の6,565億円。過去10ヵ年の中で、3...

239件で事業費30.1億/札幌が4.3億、帯広3.7億など/建管の冬期増嵩経費措置工事

2017-10-24付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管別の本年度冬期増嵩経費措置工事実施計画をまとめた。経済部計上分の増嵩経費を含む事業費は、30億1,400万円。全道239件の工事での措置を予定している。建管別では、札幌が44件、4億3,100万円、函館が27件、3億4,6...

工期設定要領を策定/30年2月以降開札分から適用/週休2日踏まえた適切な工期設定へ - 道建設部

2017-10-23付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事における週休2日を踏まえた適切な工期設定に向けた要領を策定した。国が導入している工期設定支援システムを活用するなどして適切な工期を設定する上で必要となる、準備・後片付け期間や雨休率の設定基準を改訂。原則すべての工事...

激甚災害指定を閣議決定/胆振、十勝管内が対象に/台風18号の農地・農業用施設被害

2017-10-23付 DOTSU-NET NEWS

 政府は20日、9月の台風18号に伴う農地・農業用施設の被害について、激甚災害に指定することを閣議決定した。北海道関連では、胆振、十勝両管内の複数の農地・農業用施設が対象となるもよう。道が5日に公表した最新の被害状況によると、被害は26ヵ所...

3億円以上は3社減の33社/発注総額 6.7%減の512億円/振興局農業の上半期業者別実績 - 本紙集計

2017-10-20付 DOTSU-NET NEWS

 振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の29年度上半期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。前年度同期と比べ31社減の553社が受注。発注総額は、6.7%減の512億2,500万円となった。首位は、7億3,500万円を受注した(株)...

今期の景況「良い傾向続く」/吉田社長 補正の有無や規模に関心/北保証の本年度第2回景況調査

2017-10-20付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)(吉田義一社長 ※「吉」は土に口)は19日、本年度第2回景況調査結果(7~9月調査)を発表した。業況等の景気判断指数(BSI)は前期(4~6月)に比べ、今期(7~9月)はプラス7とほぼ横ばい。来期(10~12月)...

全件、週休2日の対象に/今月下旬から公告を開始/各開建の当初ゼロ国債工事 - 本紙調査

2017-10-19付 DOTSU-NET NEWS

 各開建は、本年度当初予算で設定したゼロ国債対象工事の発注に向けた作業を進めている。本紙調査によると、当初ゼロ国債の全工事を、原則、受注者希望型の週休2日による施工対象として公告する見通し。対象工事については、今月下旬を皮切りに年明けまで断...