トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

日高幌内川 直轄で対応を/国交相「早急な対応」強調/地震災害復旧へ知事が緊急中央要請

2018/09/26付 DOTSU-NET NEWS
 高橋はるみ知事は25日、東京都内を訪れ、関係省庁に対し北海道胆振東部地震からの早期復旧・復興に向けた緊急要望活動を展開した。特に被害が大きかった日高幌内川およびチケッペ川などの河道閉塞については、国直轄による緊急・抜本的対策とともに、災害復旧事業等の迅速かつ効率的な実施体制の確保を要請。これに対し、石井啓一国土交通大臣は「早急に検討する」と述べた。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

直轄事業実施の公算大/きょう高橋知事が国に緊急要請/胆振東部地震で被災の河川復旧

2018-09-25付 DOTSU-NET NEWS

 北海道胆振東部地震により、甚大な被害を受けた日高幌内川、チケッペ川、チカエップ川、東和川の復旧に向けた動きが、今後、本格化する見通し。工事は大規模かつ高度な技術力を要するとともに、早期復旧の観点からも、直轄砂防事業として実施される公算が大...

20件程度のもよう/帯広開建の当初ゼロ国工事 - 本紙調査

2018-09-25付 DOTSU-NET NEWS

 【帯広発】国土交通省が30年度当初予算で設定したゼロ国債対象工事のうち、帯広開建所管分は、20件程度となっているもよう。本紙調査によるもので、道路が9割程度、河川が1割程度となる見通し。対象工事は、10月上旬公表予定の発注見通しに掲載する...

道・市町村分で1164億/市町村被害額 本激指定に迫る/地震による公共土木施設被害額

2018-09-21付 DOTSU-NET NEWS

 6日に発生した北海道胆振東部地震による道内の公共土木施設被害額は、道分および市町村分を合わせて1,164億円にのぼることが明らかになった。内訳は、道分が約720億円、市町村分は約444億円。このうち、厚真、安平、むかわの3町合計は262億...

被災個所253ヵ所以上/厚幌導水路など破損、沈下/国営かん排勇払東部地区で甚大な被害 - 胆振東部地震

2018-09-21付 DOTSU-NET NEWS

 北海道胆振東部地震により、国営かん排勇払東部地区の被害が深刻となっている。大口径パイプラインの厚幌導水路を中心に破損、沈下等が生じており、法面崩落なども含めた被災個所は、19日午後5時30分現在、253ヵ所に。調査の進捗は、8割程度となっ...

約半数の246件で申請/道農政部の週休2日モデル工事 - 7月末の状況

2018-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、7月末までの週休2日モデル工事の申請状況をまとめた。7月末までに発注した644件のうち、工期に制限のある工事や随意契約、特殊工事などを除く471件を試行対象工事に選定。うち、取組の申請があった工事は246件で、試行対象工事に占...

地震復興への対応議論/インフラ老朽化対策も/3定道議会 きょうから代表質問

2018-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 第3回定例道議会は、きょう20日から本会議を再開し、代表質問に入る。各会派は、今月6日未明に発生した北海道胆振東部地震からの復旧・復興に向けた対応や、JR北海道の路線見直しにかかる国の支援策への考えなどを知事に問う。また、老朽化が進行する...

414件、実施率51.8%/帯広、稚内で8割超える/週休2日モデル工事の7月末実施状況 - 道建設部

2018-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、週休2日モデル工事の7月末実施状況をまとめた。建管が発注した週休2日モデル対象工事のうち、施工者が取組意思を表明した件数は414件。モデル工事800件に対する実施率は51.8%。建管別では、帯広、稚内の2建管で8割を超えたほか...

大量の土砂流入か/チケッペ川等で甚大な被害 ― 胆振東部地震

2018-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 北海道胆振東部地震により、厚真町内を流れるチケッペ川、チカエップ川、東和川で甚大な被害が発生しているもよう。大規模な土砂の流入で、一部では河道閉塞も。現地の調査は難航しており、関係機関は被災状況の把握に全力を尽くしている。