トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
予備費等の開建別配分額/札幌に86億、旭川56億/稚内は43億―災復含む事業費ベース
2012/10/30付 DOTSU-NET NEWS
26日に閣議決定された経済危機対応・地域活性化予備費等について、開建別配分額が本紙集計でまとまった。災害復旧を含む事業費ベースで、札幌が農業を中心に86億8,900万円、旭川が農業や道路などで56億2,700万円、稚内が農業、漁港などで43億1,500万円となっている。その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
全建・国交省の地域懇北海道地区/調査基準価格一般管理費引き上げを
2012-10-29付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人全国建設業協会(淺沼健一会長)、国土交通省は26日、札幌グランドホテルで24年度地域懇談会(北海道地区)を開催した。道建協は、安定的な工事量の確保と、収益性が確保される適正な競争環境の構築の必要性に言及。具体的な対応として、一...開発局11月1日付人事/建設部長に山口氏内定/小樽開建部長には福本氏
2012-10-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局の11月1日付の人事異動が固まり、建設部長に山口登美男小樽開建部長が内定した。山口氏は昭和55年北大卒。平成18年局道路計画課長、20年中国地整山口河川国道事務所長などを経て、23年から小樽開建部長を務めている。 ま...開発局発注工事の上期落札率/やや上昇し平均90.8%/一般土木では5開建が上回る
2012-10-26付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事の上期平均落札率は、本紙調査で90.8%となり、前年度同期を0.1ポイント上回っている。部局別では札幌、小樽、旭川、稚内の4開建と本局が上回った。一般土木に限ると、落札率は89.9%で、0.2ポイント上昇している。部局別では...第4回幾春別川総合開発「検討の場」/ダム建設案が最も有利/早期再開求める声相次ぐ
2012-10-26付 DOTSU-NET NEWS
開発局は25日、岩見沢平安閣で第4回幾春別川総合開発事業の関係地地方公共団体からなる検討の場を開催した。すべての目的別の総合評価において、現計画のダム建設案が「最も有利な案」と評価。これを受け、総合的な評価案では、ダム建設案の妥当性を示し...建管別の3定補正追加事業費/札幌6.7億、函館、網走3.9億/室蘭、旭川、帯広に各3.6億
2012-10-25付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、3定補正に伴う追加事業費の建管別配分額を取りまとめた。建管への追加配分総額は補助、単独合わせて33億9,200万円。補助が3億4,100万円、単独が30億5,100万円となっている。建管別では、札幌が6億7,200万円、函館、...道の両立支援推進企業表彰式/3社の取組たたえる/勇建設、中村建設らに栄誉
2012-10-25付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は24日、札幌サンプラザで24年度北海道両立支援推進企業表彰の表彰式を挙行した。永田吉則次長が受賞者1人ひとりに、表彰状を授与。家庭と仕事を両立させる取組を実践する受賞企業に敬意を表し、その功績をたたえた。 同表彰...23年度の最低制限価格等との同価落札―道/198件増の673件
2012-10-24付 DOTSU-NET NEWS
道の入札監視委員会(委員長・吉岡征雄弁護士)は23日、道庁別館で本年度第2回委員会を開催した。昨年度に引き続き事務局が、最低制限価格等と同価落札の状況を報告。23年度の同価落札件数は673件で198件増加し、契約件数に占める割合は5.5ポ...道発注3部の6月末平均落札率/工事は93.6%に上昇/委託も前年度末上回り92.4%
2012-10-24付 DOTSU-NET NEWS
道は15日、6月末の入札契約執行状況をまとめ、入札監視委員会に報告した。発注3部の落札率は工事が23年度末から0.5ポイント上昇し、93.6%。委託も0.3ポイント上回り、92.4%となった。工事の入札方式別では、一般競争が0.5ポイント...