トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より384~380週前まで表示中次の4週間 ≫

3000億円程度の見込み/道路5割、農業2割、治水1割/開発局の30年度工事費予算額 - 本紙調査

2018-06-14付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の30年度工事費予算額は、本紙調査によると、実執行ベースで3,000億円程度となっているもよう。29年度補正予算や、30年度当初予算が横ばいだったことから想定されるもの。事業別工事費予算額は道路が5割程度、農業が2割程度、治水が1割...

85件の平均79.6点/一般土木を0.8点上回る/開発局29年度ICT土工の工事成績 - 本紙集計

2018-06-14付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の29年度完了工事におけるICT土工の工事成績平均点が、本紙集計でまとまった。対象工事件数は85件で、平均点は79.62点。80点以上は40件で、47%を占めた。工事全体の平均点と比較すると、1.24点、一般土木では0.87点上回っ...

他工事と同等の品質確保/工事成績の平均78点台に/港湾等工事の若手育成・要件緩和型 - 開発局

2018-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の港湾・空港・漁港部門における若手技術者育成型の要件緩和型の工事成績は、他の工事と比較しても差がないことが明らかに―。試行対象工事の工事成績平均点は78点台で、港湾・空港・漁港部門の他の工事と比較してもそん色ない点数だった。要件緩和...

31年度以降 3施設補強/53施設の調査も/防災重点ため池の耐震化事業 ー 道農政部

2018-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、防災重点ため池の耐震化事業に関し、31年度以降に美唄市2号ため池など3施設の耐震補強と、53施設の耐震調査の実施を検討している。農林水産省からの要請に基づき行うもの。本年度は、栗山町継立ため池の耐震補強と17施設の耐震調査を進...

生コンは9月がピーク/アス合材等は7~10月に増加/30年度の建設資材需要見通し

2018-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 建設資材対策北海道地方連絡会(事務局・開発局)は、30年度の資材需要見通しをまとめた。開発局や道など主要発注機関における資材需要見込を集計。アスファルト合材、砕石等は7~10月に需要が増加。生コンは7~9月にかけてピークを迎える見通し。調...

事業化に向けた動き加速/計画段階評価移行へ7月にも委員会/5号創成川通・都心アクセス道路 - 石井国交大臣が開催を明言

2018-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 5号創成川通(都心アクセス道路)、道横断道根室線尾幌~糸魚沢間の道内高規格幹線道路2路線に関して、事業化に向けた動きが加速している。5号創成川通については、道、札幌市、札幌商工会議所が石井啓一国土交通大臣に要請。石井大臣は、7月中の計画段...

国に準じた補正率を検討/機械経費、労務費も導入見通し/週休2日工事の必要経費見直しへ - 道建設部

2018-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、週休2日モデル工事における必要経費の見直しに向けた検討に入ったもようだ。現在の共通仮設費2%、現場管理費4%の補正率を、国土交通省が実施する週休2日の達成度合いに応じた補正率に準ずる方向で調整。機械経費、労務費の補正についても...

簡易公募型プロポは78.4点/総合評価は標準・簡易とも77.9点/開発局29年度の入札方式別業務成績平均点 - 本紙集計

2018-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における29年度完了分の入札方式別・落札決定方式別業務成績平均点が、本紙集計でまとまった。入札方式別にみると、簡易公募型プロポーザルが78.4点、プロポーザルが78.3点など。落札決定方式別でみると、標準型、簡易型の総合評価落札方式...

関係者一丸の取組が重要/週休2日、業務効率化など/日建連と国交省が道地区意見交換会

2018-06-08付 DOTSU-NET NEWS

 日本建設業連合会(山内隆司会長)と国土交通省は7日、ホテルポールスター札幌で北海道地区の「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催した。週休2日に向けた環境整備や業務の効率化について受発注者で自由討議を行い、双方で課題を共有し改善に取り...

土木設計は平均88.1点/技術資料87.8点、測量84.4点/29年度の資格区分別委託成績 - 道農政部

2018-06-08付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、29年度における資格区分別の委託施行成績評定結果をまとめた。資格ごとの平均点は、土木設計が88.1点、技術資料が87.8点、測量が84.4点、地質調査が88.1点。前年度の平均点を上回ったのは、土木設計、技術資料、測量の3資格...

作業船保有を見直しへ/配点2点に保有比率乗じ加点/開発局港湾・漁港工事の総合評価 ― 8月から適用の見通し

2018-06-07付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、港湾・漁港工事の総合評価落札方式で独自に設定している「作業船保有状況」の評価方法を見直す方向で検討を進めている。国土交通省の方針に基づくもので、現行、共同保有については、保有比率を一定の区分に分け、4段階で評価していたが、配点2...

農業土木は89.2点に上昇/29年度の工種別工事成績平均点 - 道農政部

2018-06-07付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、29年度における工種別の工事施行成績評定結果をまとめた。農業土木の平均点は、前年度を0.3点上回る89.2点。面工事、面工事以外ともに0.2点上がり、面工事が89.3点、面工事以外が88.9点となった。 農業土木の対象工事は、...

過去10年で最高の87.3点/振興局別では檜山が88.4点/道農政部の29年度委託業務成績平均点

2018-06-06付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、29年度における委託業務施行成績評定結果をまとめた。対象案件は、前年度を70件下回る839件。平均点は0.4点上回る87.3点となり、過去10年間で最高をマークした。振興局別の平均点は、檜山が最も高い88.4点となっている。

全道28工事で18種類/道路維持修繕・矢板など/道建設部29年度新技術活用実績

2018-06-06付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、29年度の新技術活用実績を取りまとめた。全道28件の工事で18種の新技術を活用。新技術ごとの採用工事件数をみると、道路維持修繕工の「ウィードコート工法」が5件、矢板工の「硬質地盤クリア工法(複合式圧入機)」が3件、深層混合処理...

有人自動車走行 実現可能/総工費に7229億円試算/第2青函トンネル構想研究会

2018-06-05付 DOTSU-NET NEWS

 第2青函トンネルの有人自動車走行実現は可能とする『多用途トンネル構想』の報告書がまとまった。民・学の有志で立ち上げた第2青函多用途トンネル構想研究会は、トンネル30キロメートルの総工費に7,229億円を試算。1日当たりの片道の走行台数4千...

44件増の615件で適用/請負工事全体の25%占める/建管の29年度総合評価実施状況

2018-06-05付 DOTSU-NET NEWS

 各建管における29年度の総合評価実施状況がまとまった。実施件数は全道で615件で、前年度に比べて44件増。請負工事全体に占める実施率は、25.1%だった。建管別では、室蘭が105件で最も多く、帯広87件、函館79件、札幌77件などと続いた...

過去10年で最高の89点/十勝が最も高い89.8点/29年度の工事施行成績平均点 - 道農政部

2018-06-04付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、29年度における工事施行成績評定結果をまとめた。対象工事は、前年度と同じく602件。平均点は0.4点上回る89点で、過去10年間で最高となった。振興局別の平均点は、十勝が最も高い89.8点。以下、空知が89.5点、宗谷と釧路が...

週休2日実現が急務/働き方改革に資する取組確認/道建設産業担い手確保・育成推進協

2018-06-04付 DOTSU-NET NEWS

 道建設産業担い手確保・育成推進協議会(会長・岡田恭一道建設部長)の本年度第1回会合が1日、道庁別館で開かれた。各構成団体等が、働き方改革に資する本年度の取組などを紹介。意見交換では、週休2日実現に向けた課題や、学校教育における現場見学会な...

2139件、1911億/前年度同期を131億下回る/主要発注3機関の5月末工事発注 - 本紙集計

2018-06-01付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―の道内主要発注3機関の5月末工事発注額は、本紙集計で2,139件、1,911億100万円余りとなった。前年度同期と比べて、件数で344件、金額で131億9,900万円余り下回った。開建と建管は件数、金額ともに減...

担い手確保へ新たな取組/高校生対象のICT体験講習会 - 道建設部

2018-06-01付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、本年度新たに高校生を対象としたICT体験講習会を実施する計画だ。現時点では検討中だが、工業高校複数校での開催を想定。座学と実習を行う見込みで、実習ではドローンの操縦体験などを企画しているもよう。今後、実施校の選定や講習内容の精...

一般土木 首位は宮坂建設工業/舗装は31億受注の道路工業/開発局の29年度一般土木、舗装実績 - 設計変更後

2018-05-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における29年度一般土木、舗装工事の業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。設計変更後の実績で、一般土木の首位は27件、110億1,219万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)、舗装は15件、31億4,643万円を受注した道路工業...

工事43億、委託12億/道営農業の4月末発注実績 - 道農政部

2018-05-31付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業における工事および委託業務の4月末発注実績をまとめた。前年度同期と比べると、工事は22件減の82件、2億9,521万円減の43億8,501万円を発注。一方、委託業務は2件増の113件、1億7,402万円増の...

平均点 工事は77.9点に上昇/土木関係コンサルは77.5点/開発局28・29年度工事・業務成績 - 本紙集計

2018-05-30付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の28・29年度業者別工事・業務成績平均点が、本紙集計でまとまった。ホームページ等で公表されているデータをもとに算出したもの。工事の全工種において、過去2ヵ年に評定を受けた業者は、764社で、平均点は77.90点。27・28年度と比...

75地区に1013億/新たに53地区着手/道営農業の30年度調査計画地区 - 道農政部

2018-05-30付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業における30年度調査計画地区の概要をまとめた。75地区の総事業費は、1,013億9,200万円。内訳は、補助金事業が73地区で995億5,200万円、交付金事業が2地区で18億4,000万円となっている。本...

60地区に761億計上/空知296億、十勝111億など/道営農業の30年度新規地区 ー 道農政部まとめ

2018-05-29付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業の30年度新規地区をまとめた。計60地区に、761億5,600万円を計上。振興局別にみると、空知が最多の17地区で296億6,000万円、十勝が10地区で111億4,700万円などとなっている。

工事は道路等3事業で上昇/開発局の29年度工事・業務成績 - 本紙集計

2018-05-29付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の29年度工事・業務成績における事業別平均点が、本紙集計でまとまった。工事では道路、河川、農業の平均点が、前年度と比べ上昇。港湾・空港・漁港は、横ばいだった。業務は、道路、河川、農業、港湾・空港・漁港、その他で上昇した。工事、業務と...

工事請負費 8.6%増の593億/委託費は25.5%増116億/30年度道営農業農村整備事業 - 道農政部まとめ

2018-05-28付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、30年度道営農業農村整備事業の工事請負費と委託費をまとめた。道費単独事業の農道整備特別対策を除き、工事請負費が前年度比8.6%増の593億200万円、委託費が25.5%増の116億9,200万円。工事請負費は後志と根室を除く1...

11億受注のドーコンが首位/シン技術コンサル、道土木設計続く/建管発注委託業務の29年度業者別受注実績 - 本紙集計

2018-05-28付 DOTSU-NET NEWS

 29年度に建管が発注した委託業務の業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、10建管すべてから計115件、総額11億6,800万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。2位以下は、10建管から132件、11億4,800万円を受注した(株...

首位は61億のドーコン/2位以下は日本工営、構研エンジニアなど/開発局の29年度業務業者別実績(設計変更後・発注者支援除く) - 本紙集計

2018-05-25付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の発注者支援業務を除く、29年度委託業務業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。設計変更後の実績。首位は、全道10開建で225件、61億6,903万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。次いで、65件、16億3,486万円の日本工営(...

営業利益 上昇も全国差変わらず/建設投資額は2兆6千億に/道内建設業の概況―29年度版/道建設部

2018-05-25付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、29年度版「北海道における建設業の概況」をまとめた。28年度の道内建設投資額は、出来高ベースで2兆6,307億1,800万円。全国に占める割合は5.1%で、前年度と横ばい。27年度の道内建設業総生産額は、4.9%減の1兆3,2...

首位は110億で宮坂建設工業/2位以下は中山組、岩倉建設など/開発局の29年度業者別工事実績 - 設計変更後

2018-05-24付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注工事における29年度業者別工事受注実績が、本紙集計でまとまった。設計変更後の実績で、首位は札幌、函館、室蘭、帯広の4開建で、27件、110億1,219万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、25件、93億3,768...

設計・施工業者 秋にも決定/日ハム新球場建設 コンペ方式で

2018-05-24付 DOTSU-NET NEWS

 北海道日本ハムファイターズの新球場施工業者選定作業が進んでいる。本紙調査によると、設計者および施工業者で構成するコンソーシアムによるコンペティション形式で、現在は2次選考が行われているとみられる。順調に進めば、秋にも決定するもようで、建設...

働き方改革実現へ取組周知/道建協が定時総会・代議員会/岩田会長が記者会見

2018-05-23付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は22日、ホテル札幌ガーデンパレスで30年度定時総会・代議員会を開催した。議事では任期満了に伴う役員改選が行われ、会長・副会長をはじめとする全役員が再任となった。また、総会前の理事会で協議し、働き方改革の取...

堤体等本工事に60億/堤高2.9m嵩上げ、町道付替も/佐幌ダム再生事業の整備計画判明

2018-05-23付 DOTSU-NET NEWS

 道が31年度の新規事業化を目指す佐幌ダム再生事業の、現段階における整備計画が明らかになった。堤高を現在の46.6メートルから49.5メートルと、2.9メートルの嵩上げを検討。堤体・管理施設等の本工事に約60億円試算している。新得町道2路線...

受注総額 25%減の86億円/平均受注額は3772万円に/振興農業の29年度委託実績

2018-05-22付 DOTSU-NET NEWS

 振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の29年度委託業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、67件、7億5,743万円を受注した北海道土地改良事業団体連合会(札幌)。2位以下は、48件、6億4,650万円を受注した(株)ルーラ...

197件、265億円の発注予定/30年度総合評価実施計画 - 道農政部

2018-05-22付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、30年度における簡易型総合評価落札方式の実施計画をまとめた。14振興局を合わせ、197件、265億7,100万円の発注を予定。全体の工事発注計画に占める割合は、件数が63.1%、発注額が74.4%となっている。等級別では、A等...

全体で87.4% 4業種上昇/開発局発注業務の29年度平均落札率 - 本紙集計

2018-05-21付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務の29年度平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では、87.4%となり、前年度と比較して0.1ポイント上昇した。土木関係コンサル、測量、補償関係コンサル、建築関係コンサルの4業種で上昇。部局別でみると、函館と小樽など5...

164者少ない1261者/平均申請者数0.6者減4.2者/道農政部29年度総合評価の申請状況

2018-05-21付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部における29年度簡易型総合評価落札方式の申請状況がまとまった。全298件の申請者数は、前年度より164者少ない1,261者。1件当たりの平均申請者数は、0.6者減の4.2者となった。全工種のうち、最も申請者数が多かったのは、22件...

受注総額は361億円/平均1.2億、道内シェア81%/29年度開建委託業務の受注実績 - 本紙集計

2018-05-18付 DOTSU-NET NEWS

 全道10開建の発注者支援業務を除く、29年度委託業務業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、全道10開建で220件、49億8029万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。次いで65件、13億8671万円の日本工営(株)(東京)、60...

12%増の84.3億円/帯広など7建管で前年度上回る/建管別29年度舗装工事発注実績 - 道建設部

2018-05-18付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管別の29年度舗装工事発注実績をまとめた。全道で84億3,300万円を執行。前年度実績と比較して12%の増で、金額では9億200万円余り上回った。建管別では、札幌、小樽、室蘭、旭川、留萌、帯広、釧路の7建管で上回った。公共、...
≪ 前の4週間現在より384~380週前まで表示中次の4週間 ≫