トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より400~396週前まで表示中次の4週間 ≫

導入率24%で全国最下位/35市のうち導入済は20市/道内市町村の中間前金払制度導入状況

2017-10-05付 DOTSU-NET NEWS

 建設業の円滑な施工資金を調達できるよう、平成11年に地方公共団体における中間前金払制度が創設され18年目に入った。道内市町村の導入率は28年度現在、24%と47都道府県中、最下位の状況が長らく続いている。低迷する背景には、市への導入が進ま...

石狩が4.4億、十勝は2.7億/耕作条件改善事業の振興局別予算/第3回配分 ― 道農政部まとめ

2017-10-05付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、団体営農地耕作条件改善事業に関し、本年度当初予算の3回目の配当分に基づく振興局別予算額をまとめた。合計29地区に、事業費ベースで12億1,900万円を措置。石狩が10地区で4億4,100万円、十勝が7地区で2億7,200万円な...

表彰枠の拡大を検討/工事・委託業務ともに見直し/29年度の農業農村整備優秀業者 - 道農政部

2017-10-04付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、29年度の農業農村整備事業優秀業者表彰に関し、表彰枠の拡大を検討している。品質確保への意識や受注意欲の向上を図ることなどを目的に、工事・委託業務ともに表彰枠を見直す方向で最終調整が進められているもよう。例年のスケジュールをみる...

鉄筋加工組立 取引実態調査へ/実情把握した上で新年度単価検討/資材価格調査で道建築局

2017-10-04付 DOTSU-NET NEWS

 道建築局は、工事用資材価格調査に合わせて、鉄筋加工組立に関する取引実態調査を進める。元請および下請を対象に、14振興局管内において市場単価と実勢価格との乖離(かいり)がないかを、アンケートや面談形式で調査する。地域の実情を把握した上で、3...

配置予定技術者 63.6%が45歳未満/若手技術者登用に大きな効果/港湾等部門の要件緩和型中間報告 - 開発局

2017-10-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、港湾・空港・漁港部門発注工事で本年度から独自に試行している総合評価落札方式における若手技術者育成型・要件緩和型の中間報告をまとめた。技術者の工事成績・優良工事等表彰の評価除外に加え、施工実績要件を緩和する要件緩和型の落札者におけ...

安全、円滑な施工に期待/新桂沢ダム堤体建設の現場など/石井国交相が本道視察

2017-10-03付 DOTSU-NET NEWS

 石井啓一国土交通大臣は1日、三笠市内の幾春別川総合開発新桂沢ダム堤体建設第1期の現場や、国営緊急農地再編美唄地区を視察した。新桂沢ダムの現場では、既設ダムを運用しながら、堤体を嵩上げする最先端の技術を駆使した施工を展開。石井大臣は、担当者...

当初ゼロ国177件を掲載/札幌32件、釧路・網走23件/10月以降の工事等発注見通し - 開発局

2017-10-02付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、2日付で10月以降の工事等発注見通しを公表する。今回から、新たに本年度当初予算で設定したゼロ国債対象工事177件を掲載。開建別の件数をみると、札幌は32件、釧路と網走は各23件などとなっている。当初ゼロ国債を含めた全体の工事件数...

566億増の4128億/開建と建管は件数、金額ともに増加/主要発注3機関の9月末工事発注 - 本紙集計

2017-10-02付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―主要発注3機関の9月末工事発注額は、本紙集計で4,213件、4,128億7,700万円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で479件、金額で566億7,300万円余り上回った。開建と建管では、件数、金額ともに増...

インフラメンテナンスの課題解決に向け/近く事務局担う企業・団体募集/仮称 北海道フォーラム設立へ - 開発局

2017-09-29付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、仮称・北海道インフラメンテナンスフォーラムを設立する方向で検討を進めている。産学官民が連携し、インフラメンテナンスに関する課題の共有・明確化や、新たな技術の開発・現場試行をコーディネートすることなどが目的。近く事務局を担う企業や...

道路20件、河川10件前後/札幌開建の当初予算ゼロ国債工事 - 本紙調査

2017-09-29付 DOTSU-NET NEWS

 札幌開建所管の本年度当初予算で設定したゼロ国債対象工事は、30件程度となる見通しだ。本紙調査によるもの。内訳は道路が20件、河川が10件前後となるもよう。 国土交通省では、施工時期の平準化と建設現場の生産性向上を図る一環として29年度当初...

大半が週休2日施工対象に/一定以上の土量はICT施工で発注へ/開建の当初予算ゼロ国債工事

2017-09-28付 DOTSU-NET NEWS

 各開建において、本年度当初予算で設定したゼロ国債対象工事の発注準備作業が進められている。道路・河川を中心とした当初ゼロ国債工事の大半は、受注者希望型の週休2日による施工対象として公告されるもよう。一定以上の土量を伴う工事については、施工者...

小規模施工時の積算設定/10月1日以降、設計変更で対応/土木工事等積算基準で道建設部

2017-09-28付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、1日未満で完了する作業の積算にかかる取扱いを定めた。国の29年度土木工事積算基準等の改定に準じるもの。半日未満および半日以上1日未満で完了する施工パッケージ積算工事のうち、土工、コンクリート工など、7種46工種が対象。受注者か...

10月以降公告分 全件対象とし試行/受注者希望型を中心に運用/農業部門の土日完全休工モデル工事 - 開発局

2017-09-27付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、農業部門で取り組む土日完全休工を促進するモデル工事の展開に当たり、10月1日以降公告分から、原則すべてを試行対象とする方向で調整を進めている。対象工事は、契約後に受注者からの提案を受け付ける受注者希望型を中心に運用する見通し。受...

112ヵ所、被害額は43億円/台風18号による公共土木施設被害状況 - 26日現在

2017-09-27付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、26日現在の台風18号による公共土木施設の被害状況をまとめた。道施工分、市町村施工分を合わせて112ヵ所、43億600万円となっている。道施工分は92ヵ所、41億800万円。建管別では室蘭が37ヵ所、28億1,400万円、帯広...

改良復旧視野に現地調査/人工リーフ20基のブロック飛散/白老・登別海岸被災 ― 台風18号

2017-09-26付 DOTSU-NET NEWS

 【室蘭発】18日に本道を襲った台風18号の影響で、室蘭建管が所管する白老海岸と登別海岸の人工リーフに甚大な被害が生じているもようだ。25日現在、両海岸合計で20基の人工リーフが飛散している。建管は現在、現地調査を進めており、より詳細な被害...

地下設置を視野に検討/在来線への影響抑制等で/北海道新幹線札幌駅のホーム - JRTTとJR北海道

2017-09-26付 DOTSU-NET NEWS

 鉄道・運輸機構とJR北海道は、北海道新幹線の札幌延伸に関し、札幌駅のホームを地下に設置することを視野に検討を進めている。新幹線がトンネルに入る小樽市朝里川温泉付近から札幌駅を地下で結び、在来線への影響を抑制するほか、在来線や地下鉄への乗り...

同意徴収手続きを簡素化/30年度の新規事業から適用へ/土地改良施設の機能向上伴う更新事業 - 道農政部

2017-09-25付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、土地改良施設の機能向上を伴う更新事業に関し、事業申請の同意徴収手続きを簡素化する。現行では、事業の申請に組合員の3分の2以上の同意を求めているが、土地改良区の総会または総代会での議決をもって事業申請できるよう制度を改正。開水路...

施工実績タイプ1件予定/4項目評価 ― 今週中の公告見込む/総合評価方式試行導入 - 石狩湾新港管理組合

2017-09-25付 DOTSU-NET NEWS

 石狩湾新港管理組合は、発注工事における総合評価落札方式の試行を決めた。道の総合評価ガイドラインに準拠した内容で、簡易型総合評価・施工実績審査タイプを適用。企業の施工能力、配置予定技術者、担い手の育成・確保、地域の守り手確保の4項目を5.2...

対象工事 200件弱想定/10月公表の発注見通しに掲載か/開発局所管の当初予算ゼロ国債

2017-09-22付 DOTSU-NET NEWS

 本年度当初予算で設定した開発局所管のゼロ国債対象工事は、200件弱となることが見込まれる。予算書などから想定されるもの。流動的な要素を残すが、準備の整った開建では、10月上旬に公表を予定している発注見通しに掲載する方向で調整を進めているも...

受注総額は16%増51億/1億以上が5社増の15社/振興局発注の水産土木工事上半期実績 - 本紙調査

2017-09-22付 DOTSU-NET NEWS

 振興局が発注した水産土木工事の本年度上半期業者別受注実績が、本紙調査でまとまった。受注業者数は、前年度同期を1社上回る97社。受注総額は、16.8%増の51億4,300万円となった。 首位は2億300万円を受注した(株)富士サルベージ(函...

二線堤導入に向け動きも/水防災対策検討委の提言受け/大雨被害等踏まえた治水対策

2017-09-21付 DOTSU-NET NEWS

 昨夏の本道を襲った台風による大雨被害等を踏まえた治水対策の一環として、本堤背後の堤内地に築造する二線堤が注目されている。開発局と道で設置した「28年8月北海道大雨激甚災害を踏まえた水防災対策検討委員会」の提言においても、氾濫の拡大防止や壊...

30年度以降 渡島と日高でも実施へ/道農政部の委託業務管理技術者表彰

2017-09-21付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は30年度以降、委託業務における管理技術者表彰を14振興局に拡大して行う方針だ。現在まで実施している12振興局のほか、渡島と日高が導入を検討。表彰式は、今後も年度末に執り行うものとみられる。 道農政部は、技術力と品質の向上を目指し...

期待の一方で悲観的見方も/注目される国の補正予算の動向

2017-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 政府・与党で衆議院解散に向けた検討が進められる中、経済対策に基づく補正予算の動向が注目されている。消費税率の引き上げに対応可能な経済環境を整備していくことを考慮すると、「大規模になるのではないか」と期待する声がある一方で、財源などを考慮し...

国道3ヵ所 橋梁被災/道管理5河川で溢水等発生/台風18号 ― 道内各地で猛威

2017-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 18日に本道を通過した台風18号による大雨の影響により、道内各地で被害が発生している。19日午後6時現在、国道36号白老町竹浦橋、国道336号広尾町豊似橋、同紋別大橋の2路線3区間で橋梁が被災したため通行止め。道管理河川では、木古内川(木...

10億以上50社、5億以上138社/開発局の24~28年度平均工事受注額 - 本紙集計

2017-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の24~28年度における業者別5ヵ年平均工事受注額が、本紙集計でまとまった。首位は、68億23万円の宮坂建設工業(株)(帯広)。次いで、59億2,356万円の(株)中山組(札幌)、50億4,740万円の岩倉建設(株)(札幌)と続く。...

若者が未来描ける産業に/建設業の魅力と役割を発信/北海道建青会第32回全道会員大会

2017-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 【釧路発】北海道建青会(上田修平会長)は15日、釧路プリンスホテルで第32回全道会員大会を開催した。全道の会員、来賓を合わせて約300人が参加し、記念事業では講演やパネルディスカッションを展開。次世代へ継ぐ基礎づくりを目指し、若者などにと...

共栄近文2期 用水路約60kmなど想定/常呂川下流は排水機場2ヵ所/直轄農業の調査着手要求3地区

2017-09-15付 DOTSU-NET NEWS

 30年度道開発予算概算要求に調査着手地区として盛り込まれた直轄農業農村整備事業3地区の計画概要がまとまった。すべてかん排事業で、流動的な要素も含むが、共栄近文2期地区(旭川市、鷹栖町)は用水路改修・新設約60キロメートル、頭首工改修1ヵ所...

国土強靱化のベースに/若年者の入職促進へアピール/旭川で全地連“技術フォーラム”

2017-09-15付 DOTSU-NET NEWS

 【旭川発】全国地質調査業協会連合会(成田賢会長)主催の「全地連“技術フォーラム2017”旭川」が14日、旭川グランドホテルで開幕した。「はじまりは地質調査から」をテーマに、特別講演会や技術発表会、展示会を開催。約5...

地方公共団体に推計を要請/適切な予算管理で事業円滑化/道路構造物等の将来修繕費 - 国交省

2017-09-14付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、全国の地方公共団体に対し、道路構造物等における将来修繕費を推計するよう要請している。現在実施している近接目視を基本とする道路構造物の点検結果などを参考に、費用を算出することを想定している。全国の数字が積み上がった時点で、公表...

申請人数要件を廃止/30年度の新規事業から適用へ/土地改良事業で道農政部

2017-09-14付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、9月25日以降に受益者から事業化申請を受けた土地改良事業に関し、参加資格者15人以上と定めている現行の申請人数要件を廃止する。国の改正土地改良法に準じた措置。実質的には、30年度の新規事業から適用を開始するものとみられる。 営...

工事請負費は39億円/道路新設改良費に14億円など/道の3定補正予算案 - 本紙集計

2017-09-13付 DOTSU-NET NEWS

 第3回定例道議会に提案された道の補正予算案に基づく工事請負費が、本紙集計でまとまった。工事請負費の計上は一般会計のみで、総額39億400万円。道路新設改良費に14億7,200万円、河川改良費に8億6,400万円、道路整備費に7億600万円...

記入ミス防止へ指導徹底/労務費調査に向け対応協議/道建協が第2回労務委員会開く

2017-09-13付 DOTSU-NET NEWS

 道建設業協会(岩田圭剛会長)は12日、道建設会館で第2回労務委員会(萩原一利委員長)を開き、公共事業労務費調査(10月調査)に向けた対応を協議した。調査票記入ミス防止のため作成したパンフレットを用いて、10月から始まる説明会で適正に指導す...

投資単独 建設部は46億円措置/耕地災復事業費に10億計上/道の3定補正予算案概要

2017-09-12付 DOTSU-NET NEWS

 道の各部は11日、第3回定例道議会に提案する補正予算案概要を道議会各常任委員会に報告した。発注3部では、建設部と水産林務部で投資単独を措置。建設部が特別対策35億4,700万円、公共関連単独11億円の計46億4,700万円、水産林務部が特...

前年度同期比 2.7%増の396億執行/室蘭など4開建が大幅増/開建所管農業の6月末工事発注額 - 本紙集計

2017-09-12付 DOTSU-NET NEWS

 開建所管の農業部門発注工事における6月末発注額が、本紙集計でまとまった。全体では、前年度同期と比べ、2.7%増の396億8,600万円。室蘭、網走、帯広、小樽で大幅に増加している。 集計に当たっては、28年度ゼロ国債、翌債を全額加算。長期...

受注総額 21%増の3342億/道内業者シェア 3.9ポイント拡大/主要3機関の6月末工事受注実績 - 本紙集計

2017-09-11付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の29年度6月末工事受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で70億2,687万円、建管で7億7,920万円など合計84億4,377万円を受注した(株)中山組(札幌)。次いで、宮坂建設工...

30年度までに実施率5割強へ/地域防災力強化に向け取組推進/ため池耐震調査とハザードマップ作成 - 道農政部

2017-09-11付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は30年度までに、防災重点ため池の耐震調査とハザードマップ作成の実施率をともに5割強とする方針だ。農林水産省からの要請をもとに、25年度から32年度まで取り組むもので、対象は117施設。現在までに42施設の耐震調査を終えており、う...

基盤整備推進へ導入検討/農地中間管理機構関連農地整備事業/道農政部が来年度

2017-09-08付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は30年度、国が創設した農地中間管理機構関連農地整備事業に取り組むことを検討している。農地中間管理機構が借り入れている農地について、農業者の申請手続きを経ずに道の裁量で基盤整備を行うもの。農業者の費用負担や同意を求めずに事業を執行...

道路整備見据えた計画を/港湾の現状・課題踏まえ議論/道の第3回総合交通政策検討会議

2017-09-08付 DOTSU-NET NEWS

 道の第3回総合交通政策検討会議が7日、ホテルポールスター札幌で開かれた。会合では、道内港湾の現状および課題を確認した上で意見交換。委員からは、各港が果たす役割の明確化、将来の高規格道路延伸を見据えた港湾の利活用などを求める声が挙がった。 ...
≪ 前の4週間現在より400~396週前まで表示中次の4週間 ≫