DOTSU-NET NEWS一覧
基盤整備推進へ導入検討/農地中間管理機構関連農地整備事業/道農政部が来年度
2017-09-08付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は30年度、国が創設した農地中間管理機構関連農地整備事業に取り組むことを検討している。農地中間管理機構が借り入れている農地について、農業者の申請手続きを経ずに道の裁量で基盤整備を行うもの。農業者の費用負担や同意を求めずに事業を執行...道路整備見据えた計画を/港湾の現状・課題踏まえ議論/道の第3回総合交通政策検討会議
2017-09-08付 DOTSU-NET NEWS
道の第3回総合交通政策検討会議が7日、ホテルポールスター札幌で開かれた。会合では、道内港湾の現状および課題を確認した上で意見交換。委員からは、各港が果たす役割の明確化、将来の高規格道路延伸を見据えた港湾の利活用などを求める声が挙がった。 ...土日完全休工促進へ/モデル工事の試行を検討/農業部門所管工事で開発局
2017-09-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、農業部門の所管発注工事において、土日完全休工を促進するモデル工事を試行する方向で検討を進めている。契約後に希望する受注者が、土日完全休工を提案する方式で運用。工事着手日から工事完成日までの対象期間を通じ、90%以上の土日完全休工...スピード感もち復旧を/十勝管内の災害復旧状況視察/道議会建設委が現地調査
2017-09-07付 DOTSU-NET NEWS
【帯広発】道議会建設委員会は6日、十勝管内における河川等の災害復旧状況の現地調査を行った。吉田正人委員長ら委員8人が芽室町を訪れ、帯広建管所管の芽室川などの災害復旧状況を視察。帯広建管の職員から改良復旧事業の概要や、災害復旧工事の進捗状況...土工は4倍の76件に/道路が舗装含め53件、河川24件/開発局のICT活用工事実施件数 - 7月末現在
2017-09-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局における29年度7月末時点のICT活用対象工事実施件数がまとまった。28年度ゼロ国債、翌債を含めた集計値。ICT土工の実施件数は、76件となり、前年度実績と比べ、すでに4倍に達している。本年度から導入しているICT舗装、ICT浚渫を...特別対策 道路22億など計38億/公共関連単独に11億計上/道の3定補正予算案概要
2017-09-06付 DOTSU-NET NEWS
道は5日、12日開会予定の第3回定例道議会に上程する補正予算案概要を発表した。総額は69億円で、内訳は一般会計が66億9,200万円、特別会計が2億700万円となっている。特別対策には38億円、公共関連単独には11億円を計上。特別対策では...農林水産業対策など焦点に/15ヵ月予算としての執行も/補正予算に関する議論が本格化
2017-09-05付 DOTSU-NET NEWS
国の30年度予算概算要求の作業が一段落し、今後、補正予算に関する議論の本格化が予想される。TPPやEPAの発効を見据えた農林水産業対策や、来年10月の消費税率引き上げをにらんだ経済対策なども焦点となりそうだ。流動的な要素も含むが、補正予算...建設業労働者数が減少/入職率は事業所規模で差異/6月の毎月勤労統計調査結果 ― 道
2017-09-05付 DOTSU-NET NEWS
道は、ことし6月の毎月勤労統計地方調査結果をまとめた。建設業の常用労働者数は、従業員5~29人の事業所が前年同月比0.9%減の11万7,575人、30人以上が2%減の3万551人。入職率は、5人以上が0.94ポイント減の1.63%、30人...電子入札システム改修へ/来年度発注工事からの適用目指す/簡易確認型の対応に向け国交省
2017-09-04付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、所管発注工事の総合評価落札方式における簡易確認型の試行に対応するため、電子入札システムの改修に向けた検討を進めている。現行は、上位3者に求める詳細技術資料の提出を郵送等で要請するが、一連の流れすべてを電子入札システムで完結で...所管現場に注意喚起/再発防止へ取組を要請/重機のバッテリー盗難受け道農政部
2017-09-04付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、農地整備の現場から重機のバッテリーが盗まれたことを受け、各振興局に再発防止に向けた取組を求めている。今回の事件が、工事の進捗や営農に与える影響を懸念。各地方建設協会と連携し、所管現場に注意を呼びかけるよう通達した。61地区に2割増の672億/釧路2.9倍 81億円、札幌は187億円/直轄農業の30年度開建別・地区別要求額
2017-09-01付 DOTSU-NET NEWS
30年度道開発事業費概算要求のうち、直轄農業農村整備事業実施地区の地区別要求額がまとまった。61地区に、事業費ベースで前年度当初比25.4%増の672億6,600万円を計上。開建別にみると、増加率では、釧路が約2.9倍の81億円、帯広が2...マニュアル等改訂/現地調査の簡素化など/土砂災害防止基礎調査の効率化へ - 道建設部
2017-09-01付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、土砂災害警戒区域指定にかかる基礎調査マニュアルを改訂した。作業効率化の向上を図るため、現地調査の簡素化や帳票類を統合。地すべりについては、対策施設等状況調査において、写真、横断図のいずれかを添付するよう改めたほか、詳細な調査に...市町村 早期措置段階は2160橋/予防措置段階も5割超える/26~28年度の道路管理施設点検結果 ー 本紙集計
2017-08-31付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省のメンテナンス年報に基づく道路管理施設の本道における管理者別点検結果が、本紙集計でまとまった。点検は、改正道路法に基づく近接目視によるもので、26~28年度までの累計分。札幌市を除く市町村における橋梁の点検結果では、点検数1万2...受注総額 32%減の67億/1億以上は16社減の15社/振興局農業の6月末委託実績 - 本紙集計
2017-08-31付 DOTSU-NET NEWS
振興局が発注した農業農村整備事業の委託業務において、本年度6月末の業者別受注実績が本紙集計でまとまった。受注業者数は、前年度同期比20社減の185社。受注総額は、32.8%減の67億8,600万円となった。首位は6億9,060万円を受注し...事業費ベース 19.1%増の7796億/雨竜川ダム再生の計画調査に着手/道開発事業費の30年度概算要求
2017-08-30付 DOTSU-NET NEWS
道開発予算の30年度概算要求がまとまった。公共事業費に当たる道開発事業費の要求額は、国費ベースで前年度当初比18.8%増の6,371億7,700万円。事業費ベースでは、19.1%増の7,796億3,700万円となった。雨竜川ダム再生事業の...事業費ベース 32%増の3480億/トンネル・橋梁など整備推進/整備新幹線の30年度概算要求
2017-08-30付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省鉄道局は、30年度予算概算要求を公表した。整備新幹線には、国費ベースで前年度と横ばいの754億5,000万円、事業費ベースで32%増の3,480億円を計上。北海道新幹線については、42年度の開業を目指し、新函館北斗~札幌間におい...ゼロ国債の活用を検討へ/受注者が施工しやすい環境に/農業部門の用水路工事で開発局
2017-08-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、農業部門における用水路工事で、ゼロ国債の活用を視野に入れた検討に着手するもよう。早期に発注することで、受注者が施工しやすい環境を整備することなどが目的。今後は、さらなる円滑な事業執行の観点から、技術者の効率的な配置も含め、関係業...適用率は61.7%に/6振興局で前年度同期上回る/道農政部の7月末簡易型総合評価 - 本紙集計
2017-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道農政部における本年度7月末までの簡易型総合評価落札方式の適用状況が、本紙集計によりまとまった。本年度の実施予定件数の98.8%にのぼる248件に適用。発注総額は、302億2,400万円にのぼった。競争入札の全体発注額に占める適用率は、前...道開発事業費 推進枠活用し上限額要求/国費ベースで6200億円超想定/30年度予算概算要求へ作業大詰め
2017-08-28付 DOTSU-NET NEWS
各省庁の30年度予算概算要求に向けた作業が大詰めを迎えている。各省庁とも現行の枠組みで上限額となる対前年度当初比17%増を要求する見通し。道開発事業費についても、「新しい日本のための優先課題推進枠」を活用し、上限額を要求するとみられ、国費...尾幌~糸魚沢間 政策目標立案へ課題整理/意見の聴取方法など審議/社整審道路分科会道地方小委
2017-08-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局は25日、札幌市内のTKP札幌駅カンファレンスセンターで社会資本整備審議会道路分科会第14回北海道地方小委員会を開催した。道横断道根室線尾幌~糸魚沢間約28キロメートルの計画段階評価の第1回目の会合で、政策目標の立案に向け、釧路根室...持続的発展が基本方針に/ICT活用や週休2日導入盛る/仮称・建設産業支援プラン2018素案(案) - 道建設部
2017-08-25付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は24日、30~34年度を期間とする新たな建設産業支援プランの素案(案)を明らかにした。基本方針に「地域の安全・安心に欠かせない建設産業の持続的発展」を据え、(1)経営力強化(2)担い手確保・育成の強化(3)地域の安全・安心確保(...外径12m、土被り平均30m/来年度以降の発注想定/札樽トンネル市街地シールド区間 - JRTT
2017-08-25付 DOTSU-NET NEWS
鉄道・運輸機構北海道新幹線建設局は、認可変更した札幌市街地地下トンネル7.4キロメートルのうち、シールドトンネル区間を来年度以降に発注する考えを示した。セグメント外径は約12メートルを見込んでおり、手稲区側から掘削を開始。小樽側のトンネル...工事1億以上 森林土木は12社増29社/水産土木が6社増の20社に/道水産林務部の28年度受注実績
2017-08-24付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、28年度業者別受注実績をまとめた。森林土木工事で1億円以上を受注した業者は、前年度から12社増の29社。前年度はゼロだった2億円以上を受注した業者は2社となった。水産土木工事をみると、1億円以上が6社増の20社、2億円以上...札幌市創成川通の対策検討/民族共生象徴空間も着実に整備/石井国交相が本道視察
2017-08-24付 DOTSU-NET NEWS
【室蘭発】石井啓一国土交通大臣は23日、北海道の視察に訪れた。札幌の創成川通や白老町の民族共生象徴空間整備予定地などを訪問。石井大臣は札幌の創成川通について「片側3車線で交通の容量があると思っていたが、信号や交差点が多く、渋滞している状況...274号日勝峠 10月末までに開通/官民が総力結集し驚異のスピードで - 開発局
2017-08-23付 DOTSU-NET NEWS
開発局は22日、274号日勝峠日高町千栄~清水町清水36.1キロメートルの通行止めを10月末までに解除する予定を発表した。道東と道央を結ぶ大動脈である日勝峠は、昨夏の台風による大雨で甚大な被害を受けたが、室蘭開建、帯広開建、地域建設業が総...3定補正 公共事業量確保を/点検・維持補修等の必要性強調/自民党・道民会議が知事に申し入れ
2017-08-23付 DOTSU-NET NEWS
自民党道支部連合会および自民党・道民会議道議会議員会は22日、道庁本庁舎で高橋はるみ知事に対し、公共事業費の確保を盛り込んだ補正予算措置に関する申し入れを行った。9月12日開会予定の第3回定例道議会以降、老朽施設の点検・補修にかかる特対事...稼働中の工事現場 メニューへの追加検討/建設業の魅力広く発信へ/公共施設見学ツアーで開発局
2017-08-22付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、公共施設見学ツアーで、新たに工事現場もメニューに加える方向で検討を進めている。現時点では、トンネルや橋梁などの現場を想定。公共施設と社会資本整備の重要性をはじめ、普段入ることのできない現場を見学することを通じ、ものづくりの第一線...トンネル等の設計に着手/あすから沿線住民対象に説明会/道新幹線札幌市街地区間 - JRTT
2017-08-22付 DOTSU-NET NEWS
鉄道・運輸機構は本年度、北海道新幹線札幌延伸に伴う札幌市街地区間の工事に関し、ルート確定のための測量やトンネルなどの設計に着手する方針だ。測量・設計の成果をもとに、トンネル上の土地所有者から区分地上権を取得するための用地協議を進め、地下ト...総額 28%増の365億円/帯広など9建管で前年度上回る/建管別・業種別の28年度委託発注実績 - 道建設部まとめ
2017-08-21付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、28年度の建管別・業種別委託業務発注実績をまとめた。全建管合わせた発注総額は、前年度比28%増の365億8,300万円。道路清掃や維持業務、保守点検の「その他」を除いた集計では、25.9%増の341億5,900万円で、額にして...きょう付で14件公告/早急な資材調達状況確認を/災復工事の一時中止制度活用案件 - 帯広建管
2017-08-21付 DOTSU-NET NEWS
【帯広発】帯広建管は、きょう21日付で災害復旧工事における一時中止制度活用の対象案件を14件公告する。建管では、受注した場合、速やかにブロック等の資材の納期を確認し、調達不能であれば着手前に監督員を通じて一時中止を申し出るよう求めている。...10億円以上 12社増47社/道内業者シェアは90%に拡大/開建発注工事の6月末受注実績 - 本紙集計
2017-08-18付 DOTSU-NET NEWS
開建発注工事の6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、函館、室蘭、帯広の4開建で75億6,362万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。以下、(株)中山組(札幌)、岩倉建設(株)(札幌)などと続く。10億円以上受注し...事業執行の手続き見直し/30年度から期間短縮へ/用排水施設の耐震化で道農政部
2017-08-18付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は30年度、ため池などの農業用用排水施設の耐震化に関し、事業執行までの手続きを見直す方針だ。国の改正土地改良法に準拠するもの。土地改良区など三条資格者の申請や同意取得を経ずに、道の判断で事業を執行できるようにすることで、手続き期間...突発事故復旧事業創設へ/災復と同一の手続きで執行/土地改良施設損壊等に対応 - 道農政部が30年度から
2017-08-17付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は30年度、パイプラインなど土地改良施設の突発事故に関し、災害復旧と同一の手続きで事業を執行する突発事故復旧事業に取り組む方針だ。国の改正土地改良法に準じ、新たに創設するもの。自然災害以外の事由によって土地改良施設に突発事故が発生...工事1億円以上 8社減の47社/委託3000万円以上は5社/道建築局の28年度工事・委託実績 - 道建設部
2017-08-17付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建築局発注工事・委託の28年度業者別受注実績をまとめた。工事では、2億円以上を受注した業者が前年度から18社減の5社。1億円以上は8社減の47社となった。上位20社はすべて道内業者で、前年度から1社増となった。委託業務をみると...建管の28年度工事成績―工種別平均点/一般土木90点超える/舗装は0.7点上昇し91点
2017-08-16付 DOTSU-NET NEWS
建管発注工事の28年度工事施行成績評定結果における、工種別平均点が本紙集計でまとまった。一般土木の平均点は、全道1,555件で90.1点。前年度と比べて0.4点上昇した。舗装は376件で、0.7点上回る91点。鋼橋上部は18件で、1.8点...道営農業の7月末工種別発注実績/農業土木は286億を執行/A等級シェアは89%に下降
2017-08-16付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、道営農業農村整備事業における7月末工種別発注実績をまとめた。農業土木は、283件、286億3,000万円を発注。発注額ベースでみると、A等級のシェアは89%で、前年度同期を4.1%下回る結果となった。 ことし4~7月に発注した...受注総額 1割減の418億/3億以上は5社減の26社/振興局農業の6月末業者別実績 - 本紙集計
2017-08-14付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部発注の農業農村整備工事おける6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。受注業者数は、前年度同期から36社減の449社。受注総額は、10.1%減の418億7,400万円となった。首位は、7億266万円を受注したこぶし建設...地下構造など対策案共有/次回会合で概算費用など提示/札幌都心アクセス道路検討会開く - 開発局等
2017-08-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局、道、札幌市は10日、TKPガーデンシティ札幌駅前で第2回札幌都心アクセス道路検討会を開催した。5号創成川通の課題として、主要渋滞個所の存在や、札幌北インターチェンジの混雑などを挙げ、高架構造、地下構造、交差点改良等を対策案として共...