トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
国交省が対応方針を決定/サンルダム継続へ/来年度予算での着工の取扱い焦点
2012/11/14付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は12日、サンルダム建設事業を「継続」とする対応方針を決定した。政務3役会議で、羽田雄一郎大臣が判断した。道内で見直し対象となった4つの直轄ダムで、同省が対応方針を決定したのは初めて。今後は、来年度予算に本体着工が盛り込まれるかどうかが注目される。その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
主要3機関の上期工事受注実績/受注額増加は812社/道内シェア89.5%に拡大
2012-11-14付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の本年度上期業者別工事受注実績が、本紙集計でまとまった。開建で60億1,300万円、建管で10億1,000万円など計71億2,000万円を受注している宮坂建設工業(株)が首位。以下、岩倉建設(...建管発注委託業務の上期業者別受注実績/受注額13.7億増、178億/受注業者は56社減で520社
2012-11-13付 DOTSU-NET NEWS
建管発注委託業務における上期業者別受注上位実績が、本紙集計でまとまった。上期の受注総額は178億1,200万円で、13億7,500万円の増。総受注業者数は56社減の520社となった。首位は、全建管から計14件、9億1,770万円を受注した...10月の主要建設資材需給動向/再生砕石「ややひっ迫」/価格は石油が「やや上昇」
2012-11-13付 DOTSU-NET NEWS
国交省は、10月の主要建設資材需給・価格動向調査結果をまとめた。道内の需給動向では、骨材の再生砕石で「ややひっ迫」が続いているほかは、「均衡」で推移。価格動向では、石油が「やや上昇」、他の資材が「横ばい」で推移した。在庫状況では、骨材の再...道が建設産業支援プラン2013素案/「情報発信」と「人づくり」強化/社会保険未加入対策など実施
2012-11-12付 DOTSU-NET NEWS
道は、「北海道建設産業支援プラン2013(仮称)」の素案(案)を取りまとめた。地域の安全・安心を担う建設業の役割と重要性について十分に理解されていない状況を踏まえ、「情報発信の強化」を施策の1つに明示。また、若年層の離職者増加や就業者の高...道議会決算特別委(9日)/一般土木B・C等級業者 9月末の受注27億減少
2012-11-12付 DOTSU-NET NEWS
各建管発注工事のうち、一般土木B・C等級業者による9月末における受注状況は、89億円で一般土木全体の16.1%となっている。前年度同期は116億円で19.4%となっており、金額で27億円、シェアで3.3ポイント下回っている。市橋修治...道が4定補正編成へ作業/ゼロ道債は67億で調整/予備費等の活用分120~130億
2012-11-09付 DOTSU-NET NEWS
道は、今月下旬開会予定の第4回定例道議会への補正予算案上程に向け、作業を進めている。投資関連予算では、ゼロ道債の措置を予定。設定額は、前年度を7億円上回る67億円で最終調整を進めているもようだ。また、政府が決定した経済危機対応・地域活性化...第5回北海道地域電力需給連絡会/経産副大臣が協力要請/道は道路の節電対策など説明
2012-11-09付 DOTSU-NET NEWS
第5回北海道地域電力需給連絡会が8日、京王プラザホテル札幌で開かれた。経済産業省の松宮勲副大臣が出席し、各関係団体に今冬の7%節電への協力を要請。稀頻度のリスクに備えた停電回避のための「計画停電回避緊急調整プログラム」の準備についてもふれ...開発局の上期業務平均落札率/やや下降し82.7%/小樽、釧路など5開建で上昇
2012-11-08付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の建設コンサルタント業務等について、上期の平均落札率が本紙集計でまとまった。業務全体の平均は82.7%で、前年度同期を0.4ポイント下回っている。業務区分別では、土木関係コンサルが0.3ポイント上昇。一方、測量は1.4ポイント、...