トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
柔構造樋門設計マニュアル案策定/耐震性・耐久性など向上/コスト縮減も―開発局と寒地土研
2012/12/12付 DOTSU-NET NEWS
開発局と寒地土木研究所は、本道特有の泥炭性軟弱地盤の特性を踏まえた柔構造樋門設計マニュアル案を策定した。これまでの施工実績から得られた知見を反映させたもので、カムクレイ系FEM解析を適用したことが大きな特徴。周辺地盤の沈下・変位が実際の分布に近づき、周辺堤防との親和性・耐震性・耐久性の向上と建設コストおよびライフサイクルコストの縮減が図られるとしている。その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
開発局/入札書と技術提案書の同時提出/1月以降の公告から試行
2012-12-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、総合評価方式の入札手続きについて、入札書と技術提案書(施工計画)の同時提出を試行する。来年1月以降に入札公告する事後審査方式の工事が対象。入札参加者は、工事費内訳書と技術提案書(施工計画)を1つのファイルに圧縮してまとめ、必ず「...道農政部の本年度総合評価 施工実績審査型/最低札以外の落札9件に減少
2012-12-11付 DOTSU-NET NEWS
道農政部所管の発注工事における、24年度簡易型総合評価方式の実施状況が、本紙集計によりまとまった。施工実績審査タイプを集計したもので、全体では180件を執行し、平均落札率は93.7%。前年度と比較すると、0.6ポイント上昇した。最低札以外...11月末の建設業労災―道労働局/多発傾向に歯止めかからず
2012-12-11付 DOTSU-NET NEWS
道労働局は、11月末の労働災害発生状況をまとめた。建設業は死亡災害が24件、4日以上の休業災害が766件の計790件。前年同期と比べ、死亡が15件、休業が37件それぞれ増えており、全体では52件、7%の増となっている。死亡は、過去2番目に...村山トンネル年内にも公告/北海道新幹線札幌延伸の初弾工事
2012-12-10付 DOTSU-NET NEWS
鉄道・運輸機構道新幹線建設局は、北海道新幹線仮称新函館・札幌間の初弾工事について、最も起点側に位置する村山トンネル(5,265メートル)とする方針を固め、年内にもWTO対象の一般競争入札を公告する。土捨場の確保などの課題もクリアできる見通...230号中山峠災害復旧で感謝状贈呈―札幌開建・小樽開建/岩田地崎、ドーコンら
2012-12-10付 DOTSU-NET NEWS
ことし5月4日、230号中山峠で土砂崩れや地すべりによる路面変状が発生した。応急復旧工事および本復旧工事は、岩田地崎建設(株)が担当。応急復旧では、2次災害の危険性があるため、すぐに現場に入り資材の手配などに取り掛かった。協力会社を...開発局―予備費第1弾追加後の工事費予算額/3000億円台に乗せる
2012-12-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局の予備費第1弾追加後の10月末工事費予算額は、災害関係も含め3,067億9,500万円となっている。前年度の3次補正後を2.4%上回り、3,000億円の大台に乗った。前月末からの増加額は、事業調整による予算の変動なども含め326億4...開発局の10月末工事契約/145億増の2347億/11月以降残工事費は721億に
2012-12-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、10月末の工事契約実施状況をまとめた。1,611件、2,347億200万円を執行。前年度同期と比べ、件数は6.1%、92件、金額は6.6%、145億8,400万円の増となっている。10月下旬に予備費が措置されたため、年間工事費予...道建協の工事利益率調査結果/6.7%に低下、厳しさ増す/落札率95%以上でも10%未満
2012-12-06付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、工事利益率に関する実態調査の結果をまとめた。開発局、道、札幌市の発注工事を対象としたもので、23年度の平均工事利益率は6.7%。22年度との対比で1.7ポイント低下し、経営環境の厳しさが増し...