トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
開発局12月末業務受注実績/3億以上5社増、29社/受注総額は前年度を29億上回る
2013/02/12付 DOTSU-NET NEWS
開発局の12月末業者別業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、全開建で52億7,900万円を受注しているドーコン。以下、北海道道路管理技術センター、北海道河川財団と続いた。5億円以上受注したのは前年度同期と同数の15社、3億円以上は5社増の29社となっている。その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
道の1臨補正予算工事請負費/総額810億円を計上/建設部所管分(一般会計)435億
2013-02-08付 DOTSU-NET NEWS
道が7日の第1回道議会臨時会に提出した補正予算に基づく、工事請負費が本紙集計でまとまった。総額は810億円で、一般会計が791億8,000万円、特別会計が18億2,000万円。一般会計のうち、建設部所管分が435億2,400万円、水産林務...建設コンサルタンツ協会道支部/維持管理の積算基準を/道建設部との意見交換会開催
2013-02-08付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部(平野道夫支部長)は7日、ホテルポールスター札幌で道建設部との「建設コンサルタント業務に関する意見交換会」を開催した。老朽化施設の点検・維持管理や災害対策など新たな社会資本整備の推進や、維持管理...道建協の景況感等アンケート/収益性向上が課題/経営維持へリストラは限界
2013-02-07付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、24年度の「会員企業の景況感等に関するアンケート調査」結果をまとめた。完工高の減少が緩和傾向にある中、収益低下を懸念する声が大幅に増加。工事利益率調査では、適正な利益を確保できていない実態が...道建協、道舗装事業協会が中央要請/事業量の安定的確保を/維持管理費の増額なども
2013-02-07付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)と一般社団法人北海道舗装事業協会(渡辺一郎会長)は6日、中央要請活動を実施した。道建協からは正副会長と各地方建協会長ら、舗装事業協会からは渡辺会長らが参加。自民党の本道選出国会議員や国土交通省幹...総合評価ガイドライン改正案―道建設部/段階選抜、事後審査を試行
2013-02-06付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は5日、「北海道における総合評価方式のガイドライン」改正案をまとめ、道議会建設常任委員会に示した。新たな評価項目として、新規雇用や若年技術者の追加配置を加えたほか、工事施行成績や配置予定技術者、地域建設業経営環境評価の評価基準など...道が新分野進出優良建設企業表彰式/企業努力、経営手腕を賞賛
2013-02-06付 DOTSU-NET NEWS
道は5日、道庁知事会議室で24年度新分野進出優良建設企業表彰の表彰式を行い、高橋はるみ知事が異業種にチャレンジする7社の代表に賞状を手渡した。 この表彰は、本業以外の分野に進出し、他の模範となる優れた成果を収めた建設企業を...25・26年度資格審査で開発局/技術評価点の比重アップ
2013-02-05付 DOTSU-NET NEWS
開発局における25・26年度競争入札参加資格審査の作業が本格化している。技術評価点数(主観点)については、23・24年度よりも、実質的な比重が高まる方向で調整。このため、大半の業者の主観点が大幅に引き上がるもよう。一般土木をはじめ、全工事...モンゴル人技術者4人を受入/あすから12日間研修/道建協と道建設技術センター
2013-02-05付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)と(財)北海道建設技術センター(宮木康二理事長)は、モンゴル建設業協会との「技術協力覚書」に基づき、あす6日から12日間にわたり技術研修を実施する。モンゴル人技術者4人を受け入れるもので、(株)...