トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

新商品トライアル制度認定商品/25年度の受付を開始/応募期間は10月18日まで―道経済部

2013/09/25付 DOTSU-NET NEWS
 道経済部は、25年度新商品トライアル制度認定商品の応募を受け付けている。募集期間は10月18日まで。審査を経て、12月上旬の認定を予定している。
 新商品トライアル制度は、中小企業者等の受注機会の確保や拡大、販路開拓の支援を目的に、中小企業者等が新たに開発した商品を知事が認定するもの。18年度に創設され、24年度までに84企業が開発した107商品を「トライアル新商品」として認定している。
 認定を受けると、特定随意契約にかかる登録名簿に記載されるとともに、道のホームページで紹介される。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

消費税率改正に伴う工事請負契約/元下間の過払い分は還付/経過措置 指定日前後の取扱いに留意

2013-09-25付 DOTSU-NET NEWS

 政府は、来月上旬にも消費税率の引き上げに関する正式な表明を行うこととしているが、工事請負契約については税率改正に伴う経過措置などもあるため、取扱いに留意する必要がある。経過措置は、10月1日を指定日とし、指定日の前日までに締結した工事請負...

6月末の業務低入札落札―開発局/前年同期比12件減の30件に/基準価格設定入札全体の3.4%―本紙集計

2013-09-24付 DOTSU-NET NEWS

 開発局発注の25年度6月末建設コンサルタント等業務で、低入札価格調査基準価格を下回って落札(以下、低入札落札)した件数が本紙集計でまとまった。前年度同期と比べ12件下回る30件。基準価格が設定された競争入札全体に占める割合は、半減以下とな...

10月3日に第2回/特別セミナー開催―道土木協会

2013-09-24付 DOTSU-NET NEWS

 一般社団法人北海道土木協会(野村昌信会長)は、10月3日午後2時からホテルポールスター札幌で、本年度第2回目の特別セミナーを開催する。講師は、歴史家で作家の加来耕三氏。「歴史に学ぶ~リーダーの条件」と題し、講話する。

全道平均95.1%に上昇/11振興局で前年度同期上回る/振興局農業8月末工事落札率―本紙集計

2013-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 振興局発注の農業農村整備工事における8月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数が456件と前年度同期に比べて26件減少する中、全道平均の落札率は1.3ポイント上昇し、95.1%に。入札1件当たりの平均参加者数は5.3者となり、1....

26年度補助漁港概算要求額/事業費ベースで42%増、129億/新規は散布など18漁港―本紙調査

2013-09-20付 DOTSU-NET NEWS

 26年度道開発予算概算要求における水産基盤整備事業のうち、補助漁港の要求額が明らかになった。本紙調査によるもの。国費ベースでは、25年度当初比37.9%増の85億4,100万円、事業費ベースでは、42%増の129億7,700万円となってい...

中建審建設部会基本問題小委/入札契約制度改正の方向性を提示/複数工種・工区一括等契約など

2013-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会の第9回基本問題小委員会が18日、東京都内で開かれた。インフラの品質確保のための担い手確保を目的とした入札契約制度の課題と課題解決のための制度改正の方向性案を提示。技術力を競った上で価...

用水路工事の評定基準見直し/「出来形」から木杭を除外/今秋の完成検査から適用へ―道農政部

2013-09-19付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、今秋の工事完成検査から用水路工事における施行成績評定の採点基準を見直す。新しい採点基準では、「出来形・出来ばえ」を構成する細別項目の「出来形」について、基礎に使用する木杭の評価を除外し、用水路の出来形のみを評価。満点は15点に...

開発局の6月末業務等平均落札率/1.1ポイント上回る85.3%に/帯広の4.1ポイントなど5開建が上昇―本紙集計

2013-09-18付 DOTSU-NET NEWS

開発局の建設コンサルタント業務等の6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は85.3%で、前年度を1.1ポイント上回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で上昇。土木関係コンサルが0.8ポイント、測量が1.6...