トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

シーニックバイウェイ道推進協/ルートの魅力を発信!/札幌で体験イベント開催

2013/10/16付 DOTSU-NET NEWS
 シーニックバイウェイ北海道推進協議会(高向巖会長)主催による「Welcome!シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ~シーニックバイウェイ体験テーマパーク」が12日から2日間、札幌駅前通地下歩行空間のイベントスペースで行われた。道の駅との連携による物販スペースや、ルート紹介ブース、ペダルカーを貸し出しての疑似ドライブ体験、ご当地クイズなど趣向を凝らした様々な催しを実施。イベント期間中は、多くの人々でにぎわい、シーニックバイウェイを一層身近に感じていた。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

道の軽微な設計変更対象額/1000万円未満に改正/工種の追加は500万円未満に

2013-10-16付 DOTSU-NET NEWS

 道は、請負工事にかかる軽微な設計変更の対象額の改正を15日付で決定した。これまで変更見込額の累計が「請負代金の20%以内で、かつ600万円未満」を対象としていたが、金額を「1,000万円未満」に拡大。設計変更に伴い、新たに工種を追加する「...

振興局農業の工事上期業者別実績/5億以上が3社増8社/3億以上も10社増で34社に―本紙集計

2013-10-15付 DOTSU-NET NEWS

 振興局発注の農業農村整備工事における上期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は8億1,725万円を受注した宮脇大木建設(株)。2位は6億4,935万円の開発工建(株)、3位は6億3,522万円の(株)中山組と続く。5億円以上の受注...

円滑な事業執行への対応で中村衆議/繰越明許案件の再繰越も/柿木幹事長―ゼロ道債60億以上を/自民党道連団体政策懇(最終日)

2013-10-15付 DOTSU-NET NEWS

 自民党道連(伊東良孝会長)の団体政策懇談会最終日の11日、一般社団法人北海道舗装事業協会(渡辺一郎会長)が要望事項を説明した。協会側は、担い手不足などの窮状を訴え、安定した公共事業費の確保やゼロ道債を含む補正予算措置などを要望。要望に対し...

開発局の8月末業務低入札状況/基準価格下回る落札減少/発生割合は半減し3.9%に―本紙集計

2013-10-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局発注の建設コンサルタント等業務について、8月末の低入札状況が本紙集計でまとまった。低入札価格調査基準価格を下回って落札(以下、低入札落札)した業務は、前年度同期を24件下回る42件。基準価格が設定された競争入札全体に占める割合は、3...

写真撮影頻度の減少想定/暗渠排水の施工管理基準見直しへ/出来型管理の測定頻度も―道農政部

2013-10-11付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、工事請負者の施工管理の効率化や提出書類の簡素化を図るため、農業土木工事施工管理基準を見直す。業界からの要望を踏まえた措置。暗渠排水工事において、出来形管理の測定頻度および写真管理の撮影頻度を減らす方向で検討を進める。年内にも素...

24年度の工事受注者アンケート調査結果/9割超が発注者の対応評価―開発局

2013-10-10付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、24年度工事受注者アンケートの結果をまとめた。設計変更の対応など大半の項目で「適切」「機能した」が9割を超え、施工効率向上プロジェクトに基づく取組が浸透しつつあることがうかがえる結果となった。回収率を高め、「これまで以上に、きた...

道の地域づくり推進本部委員会議/初日は2振興局が政策提案/高速交通網生かした観光戦略等

2013-10-10付 DOTSU-NET NEWS

 各振興局長による政策提案の場となる、道の北海道地域づくり推進本部委員会議が、9日から道庁本庁舎で始まった。初日は上川の山本広海局長、十勝の橋本博行局長が、各管内の課題を踏まえた政策を高橋はるみ知事に提案。上川は旭川空港を生かしたアウトバウ...

開発局の8月末業務平均落札率/2.3ポイント上回る85.2%/旭川除く9開建と本局が上昇―本紙集計

2013-10-09付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の建設コンサルタント業務等の8月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は85.2%で、前年度同期を2.3ポイント上回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で上昇。土木関係コンサルが1.7ポイント、測量が...