トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
農業土木職員派遣へ調整/避難者支援 ― 道住52戸を提供/熊本地震への被災地支援 ― 道
2016/04/21付 DOTSU-NET NEWS
高橋はるみ知事は20日、熊本地震に対する現段階での道としての被災地支援の内容を定例記者会見で説明した。19日には全国知事会を通じ、土地改良施設の緊急点検などのため農業土木技術職員の派遣依頼があったことから、現在調整を行っていることを表明。また、国土交通省から問い合わせがあった、現地から道内へ避難を希望する人が即時入居できる道営住宅の状況に対し、「札幌市や函館市など15市町で、25団地52戸を無償提供すると回答している」と報告した。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
担い手確保軸にテーマ検討/9月16日に稚内市で開催/道建青会の第31回全道会員大会 - 役員会
2016-04-21付 DOTSU-NET NEWS
北海道建青会は20日、ホテルポールスター札幌で28年度第1回役員会を開催した。協議では第31回全道会員大会を9月16日に稚内市で開催することを決定。テーマは建設業界の課題となっている担い手確保を軸に検討していくことを申し合わせた。0.8ポイント下降の91.6%/一般土木93.1%、舗装91%/建管ゼロ道債等工事の落札率 - 本紙集計
2016-04-20付 DOTSU-NET NEWS
各建管が1~3月に発注した工事のうち、ゼロ道債や補助ゼロ道債など本年度に支払いが及ぶ工事の落札率が本紙集計でまとまった。工事系業務を除く全工種528件の工事の平均落札率は、91.6%。前年度に比べ0.8ポイント下降した。工種別では一般土木...治山ダム改良で統一基準/防災と環境対策の両立へ/年度内に対象ダム選定 - 道水産林務部
2016-04-20付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は本年度、治山ダム改良事業における防災機能と環境対策の両立に向けた統一基準を定める。ダムの切り下げを行う複断面や魚道を積極的に施すことで、漁業関係者から要望が高まっている磯焼け改善や水産資源の増大につなげたい考え。年度内に対象...一般歳出 施工者希望Ⅱ型中心に/初弾は帯広の河川 今後、道路部門も/本年度のICT活用工事 ― 開発局
2016-04-19付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、「i―Construction」の柱に位置付けられているICT活用工事の展開に向けた検討に着手している。本年度の一般歳出予算対象工事においては、契約後に施工者からの提案・協議を経てICT施工を行う施工者希望Ⅱ型を中心に運用する見...TS出来形 5建管計14件で試行/28年度情報化施工対象 ― 道建設部
2016-04-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度の情報化施工試行対象工事をまとめた。現段階では、すべてTS(トータルステーション)による出来形管理技術の試行で、5建管計14件の工事を対象として抽出。建管別では室蘭5件、札幌4件、帯広3件など。一方、本年度からはTS・G...平均91.9%に下降/9開建が前年度下回る/開建別の27年度ゼロ国債工事落札率 - 本紙集計
2016-04-18付 DOTSU-NET NEWS
開建別の27年度ゼロ国債対象工事における平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では、91.9%で、前年度よりも0.8ポイント下降。工種別では、一般土木が1.1ポイント下回る92.1%、舗装が0.5ポイント下回る89.5%に。開建別でみる...50ヵ所で機能診断等/小樽など3建管所管施設で/28年度の漁港海岸施設調査 - 道水産林務部
2016-04-18付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は28年度、小樽、留萌、稚内の3建管が所管する漁港海岸施設の約50ヵ所で機能診断・耐震調査を実施する。すでに調査が完了している個所も含め、29年度から海岸ごとの長寿命化計画を策定していく。 海岸保全施設は、全国の約4割で建設後...工事196件、委託21件で実施/工事 ― 前年度比3.4倍増/道農政部の28年度ワンデーレスポンス
2016-04-15付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は28年度、工事196件、委託業務21件でワンデーレスポンスに取り組む。工事は、27年度に比べて3.4倍と大幅に増加。監督員の146人全員が1件以上実施する。28年度から試行する委託業務については、実務経験5年未満の監督員を中心に...