トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

森林平均86.3点に上昇/水産は0.1点増の86.1点/道水産林務部の29年度委託成績

2018/06/27付 DOTSU-NET NEWS
 道水産林務部は、29年度の委託施行成績評定結果をまとめた。水産委託の平均点は、前年度を0.1点上回る86.1点。一方、森林委託の平均点は86.3点で、前年度よりも0.5点上昇している。
 施工管理業務を含んだ集計で、評定対象は水産委託が43件、森林委託が156件。森林委託を発注機関別にみると、林務課発注分が107件、森林室発注分が49件となっている。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

2.6%減の1251億/帯広など6建管で100億超/建管の30年度工事費執行見込額

2018-06-27付 DOTSU-NET NEWS

 各建管の現段階における本年度の工事費執行見込額は、総額で1,251億7,900万円となっている。前年度当初段階と比べて、2.6%減となる見通し。金額にして33億8,800万円下回るとみられる。建管別にみると、28年台風等災害からの復旧工事...

広域道路交通ビジョン策定へ/重要物流道路、代替路、補完路も検討/平常時災害時 物流・人流確保目指し - 開発局等

2018-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 開発局等は、新たな広域道路交通計画における北海道ブロックの広域道路交通ビジョンと、それに基づく広域道路ネットワーク計画、交通・防災拠点計画、ICT交通マネジメント計画を策定する。道路法等の一部改正による重要物流道路制度創設を契機に、平常時...

水産土木は6項目で上昇/森林土木「工事特性」など5項目で/29年度工事成績の考査項目別平均点 - 道水産林務部

2018-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部は、29年度工事施行成績評定の考査項目別平均点をまとめた。細別の12項目のうち、水産土木では「安全対策」など6項目、森林土木では「配置技術者」など5項目で前年度を上回った。 各細別項目の満点に対する評価率を前年度と比べると、水...

過去最高 森林土木は平均87.8点/水産土木は0.1点下降し88.2点/道水産林務部の29年度工事成績

2018-06-25付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部は、29年度の工事施行成績評定結果をまとめた。水産土木の平均点は88.2点。前年度よりも0.1点下降した。森林土木の平均点は87.8点となり、前年度から0.3点上昇し、過去最高を更新した。

暗渠排水の新たな疎水材/石炭ズリの活用を検討/南部耕地管内等での採用想定 - 空知総振農業

2018-06-25付 DOTSU-NET NEWS

 【岩見沢発】空知総合振興局産業振興部は、暗渠排水の新たな疎水材として、夕張市内の炭鉱から排出された石炭ズリの活用を検討している。運搬費を含めたコスト面を考慮すると、南部耕地出張所管内を中心に岩見沢市内での採用も想定。本年度事業化した地区を...

別線整備が効果、費用で優位/整備費620~700億円見込む/道横断道尾幌~糸魚沢間ルート案 - 開発局が社整審道地方小委開く

2018-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は21日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで社会資本整備審議会道路分科会第16回北海道地方小委員会を開催した。道横断道根室線尾幌~糸魚沢間の第2回計画段階評価を実施し、別線整備約25キロメートル、一部現道活用約24キロメートルの2...

2地区が事業化要件満たす/応急工事はすでに完了/土地改良施設突発事故復旧事業 - 道農政部

2018-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、本年度から取り組む土地改良施設突発事故復旧事業の執行に向けて、農林水産省との調整を進めている。パイプラインをはじめとする土地改良施設の突発事故に関し、農業者の申請などを経ずに、道の判断で迅速に緊急応急工事を行えるもの。複数の申...

延長の3割前後で設置か/今後5年程度で整備へ/開発局の高規格幹線道路ワイヤロープ

2018-06-21付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管の高規格幹線道路延長438キロメートルのうち、ワイヤロープ設置区間は、全国の状況を踏まえると、道路延長の3割前後となることが見込まれる。長大橋やトンネル部、付加車線等を除く、土工区間が整備の対象。供用済区間については、今後、概ね...