DOTSU-NET NEWS一覧
未契約繰越は137億/建設部所管 災害復旧費が133億/道の4定補正における繰越明許費 - 本紙集計
2019-11-27付 DOTSU-NET NEWS
道の4定補正予算にかかる繰越明許費の詳細が、本紙集計でまとまった。すべて一般会計で、繰越明許費の総額は307億3291万円。うち、未契約繰越は137億4446万円にのぼる。未契約繰越はいずれも建設部所管分で、区分ごとの内訳は、非公共事業が...一般会計総額31.9億/道路新設改良11億、災害関連6億/道の4定補正予算案工事請負費 - 本紙集計
2019-11-27付 DOTSU-NET NEWS
第4回定例道議会に提案された道の補正予算案に基づく工事請負費は、総額31億9276万円となっている。本紙集計によるもの。工事請負費の計上は一般会計のみとなっており、道路新設改良費に11億1400万円、災害関連事業費に6億4276万円などと...政府の補正予算編成 農業農村整備/本道分 事業費600億超か
2019-11-26付 DOTSU-NET NEWS
政府は、2019年度補正予算編成に向けた作業を進めている。農林水産業関係については、TPP11対策を踏まえ、国際競争力強化に資する基盤整備を進める方針を継続することから、18年度第2次補正予算と同程度の規模となる見通し。このため、本道にお...建設部 ゼロ道債に50億/災復費 現年・過年合計11億/道各部の4定補正予算案概要
2019-11-26付 DOTSU-NET NEWS
道の各部は、きょう26日開会の4定道議会に提出する補正予算案の概要を道議会各常任委員会に報告した。発注3部の予算案をみると、建設部は35億2430万円。ゼロ道債に総額50億8100万円を計上し、内訳は、道路が31億7500万円、河川が8億...車載カメラで遠隔判定へ/3建管で試行 従来方法と比較/舗装目視点検の効率化目指す - 道建設部
2019-11-25付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、舗装目視点検の効率化に向けた検討を進めている。車両に設置した高感度ビデオカメラの撮影動画を用い、事務所内のモニター上で目視点検を実施。「ひび割れ率」と「わだち掘れ量」を4区分で判定する。本年度は室蘭、稚内、帯広の3建管で試行し...補正予算 事業費20兆規模必要/12年度補正と同規模に/自民党・世耕参院幹事長が会見
2019-11-25付 DOTSU-NET NEWS
自民党の世耕弘成参院幹事長は22日の記者会見で、2019年度補正予算に言及し、「国による財政支出で10兆円、事業費で20兆円規模が必要」との認識を示した。実現すれば、アベノミクス第1弾の12年度補正予算と同規模となる。 現在、政府が検討を...工事・委託延べ27者に光/感謝状贈呈式は12月17日/道水産林務部の工事等優秀業者
2019-11-22付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、2019年度工事等優秀業者を発表した。水産土木部門で(株)吉本組(岩内)など9者、森林土木部門で大北土建工業(株)(富良野)など13者、委託部門で(株)細道コンサルタント(浦河)など5者の延べ27者を選出。岸本産業(株)(...当初予算の安定確保を/働き方改革、生産性向上も議論/国交省と道建協が懇談会
2019-11-22付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省と道建設業協会(岩田圭剛会長)の懇談会が21日、札幌ガーデンパレスホテルで行われた。会場には国交省から岡村次郎技術調査課長、開発局の後藤貞二局長、道建協から坂敏弘副会長ら34人が出席した。業界が当初予算における安定的・持続的な確...週休2日工事 89%で実施/五輪マラソン 成功へ最大限協力/開発局・後藤局長が記者会見
2019-11-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局の後藤貞二局長は20日、記者会見を開いた。建設業における働き方改革に言及し、本年度10月末時点における週休2日工事の取組状況を説明。対象工事の89%(1079件)で実施していることを示し、前年度と比較して15ポイント増加していること...厚真ダム 3ヵ年で復旧/安平町早来は来年度完了へ/胆振東部地震災復の現状 - 開発局
2019-11-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、北海道胆振東部地震にかかる災害復旧の現状をまとめた。農業事業の今後の見通しでは、厚真町の勇払東部地区について、2020年度からの3ヵ年で厚真ダムの洪水吐や取水放流施設などの復旧を進め、23年度に試験湛水を実施することを説明。安平...自治体での停滞 顕著に/計画的推進へ予算別枠確保求める声/道内における橋梁等老朽化対策
2019-11-20付 DOTSU-NET NEWS
道内において、修繕が必要と判定された橋梁5016橋のうち、実際に着手したのは全体で20%の1022橋、地方公共団体においては18%の769橋にとどまっていることが、国土交通省の調査で明らかになった。地方自治体の深刻な予算不足、技術職員をは...舗装補修費 11.5億試算/市道・道道11キロメートル、国道8キロメートルなど/札幌中心部の周回コース採用へ - 東京五輪マラソン
2019-11-20付 DOTSU-NET NEWS
東京2020オリンピックにおけるマラソンの札幌開催に当たり、コースは市中心部を走る周回案が採用される見通し。想定されているコースを道路管理者別にみると、道道・市道は約11キロメートル、国道を中心に、北大、道庁赤れんが庁舎前を含め約10キロ...BPアクセス路の道道認定議案/20年1定道議会に上程へ - 道建設部
2019-11-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、仮称・きたひろしま総合運動公園線の道道新規認定議案に関し、2020年1定道議会への上程を検討している。当初は、今月26日に開会する4定道議会に上程するとの見方が強まっていたが、政策評価委員会からの付帯意見などを踏まえ、先送りす...防災対策 さらなる強化を/室工大院・木幡教授が基調講演/防災・復興シンポジウムin胆振
2019-11-19付 DOTSU-NET NEWS
【室蘭発】胆振総合振興局、室蘭開建、道建設技術センターは18日、苫小牧市内のグランドホテルニュー王子で「防災・復興シンポジウムin胆振」を開催した。室蘭工業大学大学院工学研究科教授・地盤工学会道支部長の木幡行宏氏が「胆振東部地震のメカニズ...ルーラルエンジニアが首位/207社、総額92.1億/道営農業委託業務9月末業者別受注実績 - 発注者支援除く 本紙集計
2019-11-18付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部が発注した農業農村整備事業の9月末委託業務業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は、41件、7億3852万円を受注した(株)ルーラルエンジニア(深川)。2位以下は、26件、3億4973万円...25者の功績たたえる/卓越した技術、創意工夫に光/農業農村整備事業優秀業者表彰 道農政部
2019-11-18付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は15日、ホテルポールスター札幌で2019年度農業農村整備事業優秀業者感謝状贈呈式を執り行った。小田原輝和部長が、受賞企業の代表者一人ひとりに知事感謝状を贈呈。農業農村整備への多大な貢献に謝意を示すとともに、他の模範となる卓越した...受注総額 622億増の4403億/中山組が116億で首位/主要発注3機関の工事9月末業者別受注実績 - 本紙集計
2019-11-15付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)の道内主要発注3機関における2019年度9月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で27件、93億18万円、建管で5件、12億9968万円、振興局で8件、10億2495万円の合計40件、116...年明けから作業本格化/排水路整備など恒久対策検討も/日高幌内川の天然ダム湖埋め戻し
2019-11-15付 DOTSU-NET NEWS
【室蘭発】北海道胆振東部地震で発生した日高幌内川の天然ダム湖を崩土で埋め戻す作業が、年明けから本格化する見通しだ。胆振東部地震災害復旧工事安全連絡協議会が中心となり、連携を取りながら、来年度中の完成を目指し、復旧工事に全力を尽くしている。...策定中 函館など37自治体/小樽など111が策定予定/国土強靭化地域計画 - 道内市町村
2019-11-14付 DOTSU-NET NEWS
道内市町村の国土強靭化地域計画策定状況がまとまった。今後の策定状況などを調査し、策定完了時期などを明示したもの。自治体ごとにみると、策定済みは札幌市など17市町村、策定中は函館市など37市町村、策定予定は小樽市など111市町村。策定完了時...21日に洞爺湖町で開催/噴火当時の経験知共有し理解深化/土砂災害減災シンポジウム - 開発局など
2019-11-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局、道、洞爺湖町等共催による本年度「土砂災害減災シンポジウム~有珠山2000年噴火に伴う土砂災害の対応から得られた経験知と今後の土砂災害減災のありかた」が21日、午後1時から洞爺湖文化センター本館ホールで開かれる。特別講演やパネルディ...公共事業関係費 1.5兆上回る規模か/防災・減災、強靭化推進へ/19年度補正予算編成作業進む - 政府
2019-11-13付 DOTSU-NET NEWS
政府は、2019年度補正予算編成に向けた作業を進めている。国費ベースの対策規模は5兆円程度で調整が図られているとみられ、公共事業関係費は、流動的な要素を残すが、防災・減災、国土強靭化を進める観点から、18年度第1次および第2次補正予算の1...全振興局対象に適用/手続き書類簡素化 12月から/地域外労働者確保の間接費設計変更 - 道農政部
2019-11-13付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、「地域外からの労働者確保に要する間接費の設計変更」(特例措置)の運用基準を一部改正した。設計変更手続きに必要な書類の簡素化を図ることが柱。様式2―6「実績変更対象費に関する変更実施計画書(詳細内訳)」では、これまで労働者一人ひ...総事業費 1000億超も/JR島田社長「47階超える規模目指す」/北5西1・2地区市街地再開発準備組合設立
2019-11-12付 DOTSU-NET NEWS
札幌市の秋元克広市長とJR北海道の島田修社長は11日、札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発の準備組合設立に伴い、記者会見を開いた。基本設計・実施設計は2020年度下期に着手し、北海道新幹線札幌開業などに間に合わせるため23~29年...首位は中山組で93億/宮坂建設、伊藤組土建など続く/開発局9月末工事業者別受注実績 - 本紙集計
2019-11-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局の2019年度9月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、小樽、室蘭、釧路の4開建で27件、93億17万円を受注した(株)中山組(札幌)。26件、90億41万円の宮坂建設工業(株)(帯広)、15件、59億5355...長寿命化対策 計画的推進に期待/臨時・特別の措置延長望む声/補正・当初予算編成本格化控え
2019-11-11付 DOTSU-NET NEWS
政府は8日の閣議で、2019年度補正予算と20年度当初予算の執行により、防災・減災、国土強靭化と経済対策を切れ目なく進める方針を確認した。補正予算は、防災・減災対策、農林水産基盤整備がメーンで、インフラ長寿命化対策は計画的に進める観点から...手続の運用 一部改正/Q&A追加 年度内目途に見直し/災害時の緊急対応強化へ - 道建設部
2019-11-11付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、災害時における緊急対応を強化するため、「災害等の緊急対応の手続について(以下、緊急手続)」の運用を一部改正する。現行の緊急手続に、新たなQ&Aを追加。緊急度が極めて高い本復旧工事や、被災個所と周辺を合わせた一連の改良工事に関し...工事部門 岩田地崎建設、田中組など55者/委託部門はタナカコンサルタント等16者/道建設部19年度優秀業者表彰
2019-11-08付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は7日、2019年度工事等優秀業者表彰の受賞企業を発表した。工事部門では、一般土木A1で岩田地崎建設(株)(札幌)、鋼橋上部で(株)田中組(札幌)、建築で荒井建設(株)(旭川)など延べ55者が受賞。(株)廣野組(旭川)は、土木と建...自然保護 協議会設立条件に承認/計画変更時は政策評価対象に/仮称・きたひろしま総合運動公園線改築 - 道政策評価委
2019-11-08付 DOTSU-NET NEWS
本年度第3回北海道政策評価委員会が7日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。7月24日の公共事業評価専門委員会において、「付帯意見を付け要望を行うことは妥当」としていた仮称・きたひろしま総合運動公園線道路改築事業(北広島)に関し審議。計画に...今月下旬~12月中旬 ピークで100件程度/各開建の当初ゼロ国債対象工事公告時期 - 本紙調査
2019-11-07付 DOTSU-NET NEWS
全道10開建における2019年度当初ゼロ国債対象工事の公告時期が、本紙調査でまとまった。今月下旬から12月中旬にかけてピークとなり、100件程度を公告する見通し。対象工事160件程度のうち、9割超となる150件程度を年内に公告する方針だ。...取組意思表明は34件/ICT活用モデル工事9月末実施状況 - 道建設部
2019-11-07付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、ICT活用モデル工事における9月末現在の実施状況をまとめた。5月末までに入札した土工量1万立方メートル以上の一般土木と、6月から9月に入札した土工量1000立方メートル以上の一般土木および土工量3000立方メートル以上の路盤工...取組意思表明 71.3%の957件/履行確認 全建管で557件/週休2日モデル工事の9月末実施状況 - 道建設部
2019-11-06付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、週休2日モデル工事の9月末実施状況をまとめた。建管が発注した週休2日モデル工事のうち、受注者が取組意思を表明した件数は957件。モデル工事1342件に占める実施率は71.3%だった。建管別では、帯広が95.7%、留萌が83.1...0.5ポイント下降し87.1%/8開建、本局で下降/開発局9月末業務等の平均落札率 - 本紙集計
2019-11-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局の9月末建設コンサルタント業務等における平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では、87.1%となり、前年度同期と比べ、0.5ポイント下降。業務区分別にみると、土木関係コンサルは0.2ポイント、測量は1ポイント下回った。開建別にみ...国際舞台にふさわしい環境を/ルート整備の大半は札幌市か/東京五輪マラソン等の札幌開催決定受け
2019-11-05付 DOTSU-NET NEWS
2020東京五輪マラソンの会場が札幌市に決定した。今後は、コースの選定と整備に舞台が移る。秋元克広札幌市長は「北海道マラソンのコースが基本になるのでは」との認識を示す。北海道マラソンのコースは、道道と市道が大半を占めていることから、舗装す...田中稔氏に旭日双光章/道内居住者 208人が受章/秋の叙勲受章者
2019-11-05付 DOTSU-NET NEWS
令和元年秋の叙勲受章者が、3日付で発令された。道内居住の受章者は208人。長きにわたって測量設計業に携わり、北海道測量設計業協会副会長などを歴任して業界の発展に貢献した元(株)タナカコンサルタント(札幌)社長の田中稔氏が、専門工事業振興功...作業量軽減・効率化図る/今月上旬 各建管・団体に通知/道路施設の定期点検要領改訂 - 道建設部
2019-11-01付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は今月上旬、道路施設に関する定期点検要領の改訂版を各建管および関係団体に通知する。2015年度に点検要領を策定した橋梁、トンネル、シェッド・大型カルバート等、門型標識が対象。近接目視を基本としながらも、点検個所を限定して作業量を軽...4076件、4727億/前年同期比98件、734億上回る/主要発注3機関の10月末発注状況 - 本紙集計
2019-11-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局農業 ― 主要発注3機関の10月末工事発注額は、本紙集計で4076件、4727億4400万円余りとなった。前年度同期と比べて、件数で98件上回り、発注額で734億300万円余り上回った。10月1ヵ月間では、282件、17...道営団体営 3万6553ha/本年度の道営 前年度上回る公算/道農政部の5ヵ年暗渠排水施工実績 - 14~18年度
2019-10-31付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、2018年度における暗渠排水の施工実績を取りまとめた。道営および団体営の施工面積をまとめたもので、水田地帯と畑地帯合わせ7459ヘクタールを施工。14~17年度も含めた5ヵ年の実績は、本紙集計で3万6553ヘクタールにのぼって...5億円以上は15社に/340社が総額234億/建管の9月末業者別委託受注実績 - 本紙集計
2019-10-31付 DOTSU-NET NEWS
建管の2019年度9月末業者別委託受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、全10建管から計40件、10億402万円を受注した北海道建設技術センター(札幌)。次いで、89件、9億6404万円を受注した(株)ドーコン(札幌)、102件、9億...