トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
開発局の12月末業務落札率/やや上昇し平均82.9%
2013/01/29付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の建設コンサルタント業務等について、12月末の平均落札率が本紙集計でまとまった。平均は82.9%で、前年度同期を0.2ポイント上回っている。業務区分別では、土木関係コンサルが1ポイント上昇。一方、測量が0.9ポイント、地質調査が0.5ポイント、補償関係コンサルが5.7ポイントそれぞれ低下した。部局別では、小樽、旭川、室蘭、釧路、留萌、稚内の6開建が上昇した。その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
開発局発注工事12月末落札率/やや上昇し90.7%
2013-01-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事の12月末平均落札率は90.7%となり、前年度同期を0.4ポイント上回っている。本紙調査によるもので、部局別では札幌、小樽、旭川、帯広、網走、留萌の6開建と本局が上回った。一般土木をみると、0.1ポイント上回る89.8%。部...当初予算編成等で知事に申し入れ/防災対策の促進等求める
2013-01-28付 DOTSU-NET NEWS
自民党道連・議員会および道議会の民主党・道民連合、公明党、フロンティアの各会派は25日、高橋はるみ知事に道の25年度当初予算編成等に対する申し入れを行った。各党・会派ともに防災対策の促進や公共施設の適切な維持管理推進を求め、安全・安心な社...開発局のゼロ国債工事発注/国会提出後に公告開始
2013-01-25付 DOTSU-NET NEWS
国の緊急経済対策に伴う大型補正予算の執行に向け、道内の各発注機関が発注に向けた準備作業を進めている。開発局では、31日に予定されている補正予算案の国会提出後に、ゼロ国債の公告を開始。現年歳出分については、2月中旬と想定される補正予算成立後...技術者、重機の不足懸念/大型補正予算執行への対応
2013-01-25付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は23日、本年度第5回定例理事会を開催した。補正予算執行への対応に関し、各地方建協を通じて実施した緊急アンケート調査の結果を事務局が報告。配置予定技術者、重機・資機材およびオペレーターの確保につ...会員企業の技術者激減―道建協/4年間で1900人減少
2013-01-24付 DOTSU-NET NEWS
技術者数が激減―。一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)が実施した会員企業の技術者実態調査で、1級土木施工管理技士の資格を有する技術者が、4年前と比べ1,931人減少していることが分かった。公共工事の大幅かつ急激な削減が進む中、経営...大型補正執行で前払金の効果発揮へ/市町村での内容拡充を
2013-01-24付 DOTSU-NET NEWS
国の緊急経済対策に伴う大型補正予算の執行を控え、建設企業の経営安定化に向けた取組の一環として、前払金・中間前払金制度の積極的な活用が求められている。3月末で中小企業金融円滑化法が期限切れとなる中、資金繰りを支援するのに加え、緊急経済対策で...建管の地域建設業経営環境評価/「受注拡大困難」の指摘も
2013-01-23付 DOTSU-NET NEWS
国の大型補正に伴う工事発注は3月から始まり、年度明け以降も順次行われる見通しだが、公共工事縮減傾向の中で構築された入札制度が、工事量の急増により、見直しの必要に迫られる可能性も浮上している。建管発注工事では、総合評価方式における地域建設業...十勝川千代田実験水路で判明/破堤進行過程は4段階
2013-01-23付 DOTSU-NET NEWS
開発局と寒地土木研究所は、共同研究として進めている十勝川千代田実験水路の実験概要と成果をまとめた。現在、同水路では、メカニズムが詳しく解明されていない破堤拡幅を中心とした研究を推進。実験の結果、堤防の破堤進行過程が4つの段階に分類できるこ...