トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

開発局の24年度翌債・ゼロ国債/受注の明暗分かれる/146社で増加の一方、180社が皆減

2013/04/25付 DOTSU-NET NEWS
 開発局の24年度翌債・ゼロ国債等工事受注実績が、本紙集計でまとまった。帯広で8件受注した宮坂建設工業が前年度に続いて首位。以下、中山組、岩倉建設、タカハタ建設と続いた。受注額が10億円以上の業者は、同数の4社。5億円以上は4社減の17社、3億円以上は29社減の41社、1億円以上は49社減の139社となった。前年度よりも受注を伸ばした業者は、前年度実績がゼロだった業者を含めて146社。このうち、受注額が2倍以上となったのは30社となっている。一方、受注を減らした業者は251社となった。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

開発局発注工事24年度落札率/平均90.8%に上昇/8開建と本局で前年度上回る

2013-04-24付 DOTSU-NET NEWS

 開発局発注工事の24年度平均落札率は90.8%となり、前年度同期を0.7ポイント上回った。本紙調査によるもので、部局別では札幌、函館、小樽、旭川、室蘭、釧路、帯広、留萌の8開建と本局が上回った。一般土木に限ると、90.3%で0.6ポイント...

本道分は大幅に減少/床面積、工事費とも4割近く減/2月の建築着工統計―国交省

2013-04-24付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、2月分の建築着工統計をまとめた。本道の全建築物の床面積は前年同期比36.4%減の19万1,86平方メートル、工事費予定額は38.6%減の290億3,505万円。新設住宅は1,496戸、13万3,468平方メートルで、それぞれ...

建管発注分の見積用参考資料等の電子データ提供/1.5倍に拡大し試行継続/500件程度―5月から実施

2013-04-23付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事・委託業務における見積用参考資料等の電子データ提供範囲拡大の試行を継続する。現在、図面等を除く一部について電子データでの提供を行っているが、試行対象工事・委託業務では見積用参考資料等のすべてを電子データで提供。昨年...

新体制での取組など情報共有/地域の期待に応えるインフラ整備を/本年度第1回副局長等会議―道建設部

2013-04-23付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は22日、道議会第1委員会室で25年度第1回総合振興局等副局長建設管理部担当等会議を開いた。公共事業予算等の動向や公共工事設計労務単価の上昇に伴う対応、新たな組織体制に基づく業務内容や取組などについて情報共有を図った。高井修副知事...

労務単価の特例措置で道建設部/維持管理への適用決定/年度前の契約業務200件程度

2013-04-22付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、公共工事設計労務単価上昇に伴う特例措置について、維持管理業務にも適用することを決定した。国の特例措置に沿って先に決定したものと、同様の取扱いとするもの。旧労務単価で年度前に契約した本年度の道路や河川等の維持・パトロール業務、春...

工事成績評定要領を一部改正/新技術活用3点に引き下げ/評価方法も見直す―開発局

2013-04-22付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、工事成績評定要領の運用を一部改正し、新技術活用(NETIS)の創意工夫における加点を見直した。国土交通省の通知に基づくもので、最大4点だった配点を3点に引き下げる。事後評価の有無で技術を区分し、工期短縮などの効果も評価する。評価...

道の24年度農業土木工事落札率/平均93・9%に上昇/10振興局で前年度上回る

2013-04-19付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部所管の農業土木工事における24年度平均落札率が、本紙集計でまとまった。随意契約を除く640件の平均落札率は93.9%。23年度と比べ、0.8ポイント上昇した。振興局別では、10件以上発注があった13振興局のうち最も高かったのは、留...

道内での施工に影響も/被災地で2割弱の作業船稼働/港湾・漁港部会員対象に調査(道建協)

2013-04-19付 DOTSU-NET NEWS

 一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、港湾漁港工事用作業船の稼働状況等に関する調査結果をまとめた。東日本大震災の被災3県の工事に部会員の4割弱が携わり、作業船は全体の16%が稼働。これに伴い、24年度補正予算を中心とした道内にお...