DOTSU-NET NEWS一覧
建築局の23年度業者別受注実績―道建設部まとめ/工事1億以上は7社減、25社/委託の受注業者15社増の78社
2012-08-22付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建築局発注工事・委託業務の23年度業者別受注実績をまとめた。工事では、2億円以上受注した業者が前年度から2社減となる2社で、1億円以上は7社減の25社。上位20社はすべて道内業者で、前年度から2社増加した。一方、委託業務では前...橋梁の長寿命化施策アンケート速報/修繕計画 9割以上が策定/財政的支援等への要望多数
2012-08-22付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、全地方公共団体を対象に行った橋梁の長寿命化施策に関するアンケート調査結果速報を取りまとめた。橋梁長寿命化修繕計画については、9割以上の地方公共団体が策定済または策定見込みとなっている。国に求める支援施策については、財政的支援...開発局の低入札調査対象工事/6月末で1件減の7件/旭川3件など、一般土木はゼロ
2012-08-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事における6月末の低入札価格調査対象工事がまとまった。契約日ベースで集計したもので、前年度同期と比べ1件減の7件。調査基準価格が設定されている工事の1.7%を占めており、0.5ポイントの減となった。工事区分別では、維持、電気が...道地方建設産業再生協が開発局のホームページ上にウェブサイトを開設/建設業の経営支援情報掲載
2012-08-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局や道、札幌市などで構成する北海道地方建設産業再生協議会は、「北海道地方における建設業経営支援情報ガイド」のウェブサイトを、開発局のホームページ上に開設した。毎年度作成してきた冊子「北海道地方における建設産業支援プログラム」に代わるも...建管発注工事6月末受注実績/5億円以上は2社減の9社/受注業者88社減、受注額118億減
2012-08-20付 DOTSU-NET NEWS
建管発注工事における6月末の業者別受注実績が本紙集計でまとまった。首位は9億4,000万円を受注した宮坂建設工業。2位以下は、西村組、大林組、伊藤組土建などと続く。前年度同期に引き続き10億円以上の受注業者はゼロ。5億円以上は2社減の9社...道建築局の7月末発注状況/工事は45.4%、37億/委託は47%、3億を執行
2012-08-20付 DOTSU-NET NEWS
道建築局は、7月末の発注状況をまとめた。工期が複数年にわたる場合についても年度ごとの支払い額を分けない発注ベースの集計。工事が75件、37億1,700万円、委託が76件、3億200万円となった。発注率は工事が45.4%、委託が47.5%。...新設アス舗装に長期保証制度/違約金や回復措置求める/5年後のわだち掘れ16ミリ以上で
2012-08-17付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、新設アスファルト舗装工事に長期保証制度を導入する。引渡日から5年後のわだち掘れ量が、15ミリ以下であることを求めるもの。保証基準値を達成できなかった場合、程度に応じて違約金の支払いや回復措置を義務付け、わだち掘れ量が16~29ミ...振興局農業の6月末委託業者別実績/1億以上は6社増の14社/受注総額12億円増の56億
2012-08-17付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備事業における委託業務の6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、4億5,806万円を受注したルーラルエンジニア。以下、4億1,098万円の北海道土地改良事業団体連合会、2億1,935万円の北王コンサルタ...農政部の23年度業者別発注実績/工事受注業者79社減、584社/委託は233社で34社減少に
2012-08-16付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、23年度業者別発注実績をまとめた。工事では、5億円以上の受注は前年度と比較して1社減の1社に。受注があった業者は、79社減の584社だった。委託では、5億円以上の受注がゼロに。受注があったのは、34社減の233社だった。新分野進出販路開拓セミナー/今後3ヵ所で開催予定/次回は9月30日の胆振
2012-08-16付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、道内各地で「建設業新分野進出販路開拓セミナーおよび個別相談会」を開催している。新分野進出事業の取組において、大きな課題となっている販路開拓への一助となるよう実施しているもの。全道5ヵ所での開催を計画しており、渡島および十...開発局6月末業者別業務受注実績/1億円以上は5社増、47者/発注額、受注業者とも増加
2012-08-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局の6月末業者別業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は全開建で33億1,400万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。以下、一般社団法人北海道道路管理技術センター(札幌)、一般社団法人北海道河川財団(札幌)、(株)構研エンジニアリ...6月の道内受注高―国交省の統計調査/57%増、1955億/公共元請が65%増、751億
2012-08-14付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、6月分の建設工事受注動態統計調査結果をまとめた。本道の受注高は前年度同期比57.7%増の1,955億9,700万円。内訳は元請受注が29.8%増の1,181億1,600万円、下請が134.7%増の774億8,000万円...23年度建管発注工事受注動向/一般土木 5建管でAが7割以上/Bのシェア 留萌が最大の29.9%
2012-08-13付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建管発注工事における23年度工種別・等級別受注動向をまとめた。A1,A2,前年度からの繰越等によるAを合わせた一般土木A等級全体のシェアを建管別にみると、札幌の78.7%が最大。小樽、函館、旭川、帯広を加えた5建管が7割以上を...新幹線建設で道に要望―道建協/入札参加要件の緩和を/道内企業の経験・実績踏まえ
2012-08-13付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は10日、道庁を訪れ、北海道新幹線建設工事に関する要望活動を行った。岩田会長が高井修副知事に要望書を手渡し、道内建設企業が今日まで培った同種・類似工事の経験と実績を十分に活用できるよう、客観点数...道建設部/新たな道路事業評価手法/月内にも内容決定へ
2012-08-10付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、既存の費用便益分析(B/C)によらない新たな道路事業評価の手法について、月内にも内容を固める。国土交通省が取りまとめた「防災面の機能の評価手法(暫定案)」をベースに、道路のネットワーク機能などの評価手法を検討しているもの。道独...7月末の建設業労災―道労働局/累計で51件増の436件/死亡6件増、休業も45件増
2012-08-10付 DOTSU-NET NEWS
道労働局は、7月末の労働災害発生状況をまとめた。建設業は死亡災害が12件と昨年1年間の件数を超えた。4日以上の休業災害は424件で、計436件。前年同期と比べ、死亡が6件増、休業が45件増えており、全体では51件、13.2%の増となってい...開建執行分の6月末工事受注300傑/10億以上受注は1社減、25社/上位20位 道内業者は2社増の14社
2012-08-09付 DOTSU-NET NEWS
開発局の6月末開建執行分工事業者別受注上位3百傑が本紙集計でまとまった。首位は札幌、旭川、釧路、帯広の4開建で51億1,800万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。以下、岩倉建設(株)(札幌)、伊藤組土建(株)(札幌)、西松建設(株)...新幹線新函館~札幌間の本年度事業費/測量・調査に6億5千万/発注済の建築工事含め8.8億
2012-08-09付 DOTSU-NET NEWS
道は、北海道新幹線新函館~札幌間における本年度の事業費について、8億8,000万円となっていることを明らかにした。整備新幹線未着工区間の新規着工に備え、鉄道・運輸機構が留保分として計上していた予算を充当するもの。内訳は、基準点測量・中心線...建管執行分の23年度業者別受注実績―道建設部まとめ/工事で5億以上18社減の33社/委託の3億円以上は1社減、20社
2012-08-08付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、23年度建管執行分の業者別受注実績をまとめた。工事では、昨年度に引き続き20億円以上受注した業者はゼロで、3年連続。10億円以上が昨年度から半減の4社、5億円以上が18社減の33社となっている。上位20社はすべて道内業者で、昨...23年度道発注工事の道内中小契約実績/目標上回る94.9%に/建設部99.9%、2振興局が100%
2012-08-08付 DOTSU-NET NEWS
道は、23年度発注工事における道内中小企業者を契約の対象とした部局別通期実績をまとめた。全体では、94.9%をマーク。全庁目標値を2.1ポイント上回った。本庁各部別では、建設部が99.9%、出納局が99.4%など。振興局別にみると、日高、...開発局の23年度業務成績/平均点75.7点に上昇/釧路が最高で76.7点に
2012-08-07付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度建設コンサルタント等業務の施行成績がまとまった。本紙集計によるもので、業務成績の平均は75.7点。前年度を0.2点上回った。最高点は札幌と室蘭の土木関係コンサルで記録した84点だった。業務区分別の平均点は、土木関係コンサル...7月の道内建設資材・価格動向/価格は石油除き横ばい/再生砕石は在庫が品不足
2012-08-07付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、7月の主要建設資材需給・価格動向調査結果をまとめた。道内の価格動向では、石油が「やや下落」で推移。他の12品目は「横ばい」で推移している。需給動向は全13品目が「横ばい」のままとなっている。また、骨材の再生砕石は、価格動向也...開発局の23年度工事成績平均点/0.5点上昇し76.2点/8開建と本局で前年度上回る
2012-08-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局は3日、23年度完成工事の工事成績評定を発表した。平均点は76.2点で、前年度を0.5点上回った。部局別では網走、稚内を除く8開建と本局で前年度を上回った。小樽が1.6点、釧路が1.4点上昇した。工事区分別では河川が0.8点、道路が...5月の道内受注高―国交省の統計調査/15.8%減、1438億/元請が官民ともに落ち込む
2012-08-06付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、5月分の建設工事受注動態統計調査結果をまとめた。本道の受注高は前年度同期比15.8%増の1,438億6,200万円。内訳は元請受注が19.3%減の756億9,500万円、下請受注が123.5%増の681億6,700万円となっ...振興局農業の23年度委託施行成績平均点/0.4点下回る85点に/6振興局が前年度を上回る
2012-08-03付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、振興局発注の23年度農業農村整備事業における委託業務の施行成績をまとめた。全体の平均点は、前年度を0.4点下回る85点。振興局別では、石狩、胆振など6振興局が前年度を上回った。業種別では、土木設計、地質調査、技術資料作成の3業...公立学校施設耐震改修状況/全国平均11ポイント下回る/小中の耐震化率は73.8%
2012-08-03付 DOTSU-NET NEWS
道教育庁は2日、4月1日現在の道内公立学校施設耐震改修状況調査結果を公表した。公立小中学校の非木造における耐震化率は、前年度同期比4.8ポイント増の73.8%。耐震性のない小中学校施設は、1,454棟となっている。全国平均と比較すると、耐...開発局の6月末業務落札率/平均84.2%に低下/帯広では4ポイント下降
2012-08-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局の建設コンサルタント業務等の6月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は84.2%で、前年度を0.7ポイント下回っている。業務区分別では、建築関係コンサルを除く5業務で低下。土木関係コンサルが0.4ポイント、測量が1....99ヵ所、19.3億通過/公共土木災3次査定結果―道建設部
2012-08-02付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、24年公共土木施設災害第3次査定結果を取りまとめた。4月の融雪および5月3日から7日にかけて発生した豪雨等による被害によるもの。全道で計99ヵ所、19億3,600万円が通過。内訳は道施工分が72ヵ所、16億9,300万円、市町...サンルダムの第5回「検討の場」/ダム建設案が最も有利/対応方針案決定手続きへ―開発局
2012-08-01付 DOTSU-NET NEWS
開発局は7月31日、名寄市内のグランドホテル藤花で第5回「サンルダム建設の関係地方公共団体からなる検討の場」を開いた。治水・利水など目的別対策案を比較検討した総合評価案の中で「最も有利な案は現計画案」と提示。出席者らは評価案を了承するとと...本年度第1回総合企画委―道建協/“戦略的広報”を本格化/建青会と連携し積極的に発信
2012-08-01付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は7月30日、本年度第1回総合企画委員会(中山茂委員長)を開催した。これまで2年間にわたる活動で一定の成果をあげたことを踏まえ、本年度からは戦略的広報の取組を本格化していくことを確認。業界の地位...次回定期資格審査に向け開発局/格付特例の取扱い議論へ/経常JV運用の在り方なども
2012-07-31付 DOTSU-NET NEWS
開発局の25・26年度定期資格審査に向けた作業が、これから本格化していくが、格付特例措置や経常JVの取扱いが議論の対象となる見通しだ。格付特例は前回の定期資格審査で「今回限り」とされていたが、廃止されると大きな影響も予想されるところ。経常...新幹線札幌延伸を祝う道民の集い/700人が喜び分かち合う/“夢の高速鉄道”決定に
2012-07-31付 DOTSU-NET NEWS
「北海道新幹線札幌延伸を祝う道民の集い」が30日、札幌パークホテルで盛大に執り行われた。祝賀会では政界、財界、沿線自治体から関係者700人が会場に詰めかけ、祝杯を挙げ、札幌までを結ぶ“夢の高速鉄道”決定の喜び...24年度工事成績優秀企業/79点以上の15社を認定/宮坂建設、大北土建、坂野建設など
2012-07-30付 DOTSU-NET NEWS
開発局は27日、本年度の工事成績優秀企業を発表した。22・23年度の工事成績評定ランキングで平均79点を上回った宮坂建設工業(株)(帯広)や大北土建工業(株)(富良野)、坂野建設(株)(釧路市)など15社を認定した。鹿島建設(株)(東京)...建管執行分の本年度工事費/10.5%減の989億/室蘭のみ増額 釧路横ばい
2012-07-30付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建管執行分の本年度工事費予算額をまとめた。道州制北海道地域連携モデル事業を除く当初予算ベースの集計で、公共・単独を合わせたもの。総額は988億9,900万円で、前年度2定現計と比較して10.5%の減。額にして116億3,800...開発局の6月末工事平均落札率/一般土木は90%に上昇/4開建で前年度を上回る
2012-07-27付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事の6月末平均落札率は、本紙調査で91.4%となり、前年度同期を0.2ポイント下回っている。部局別では小樽、旭川、帯広、稚内の4開建が上回った。一般土木をみると、落札率は90%で2ポイント上昇。前年度同期を上回ったのは札幌、小...開発局の23年度総合評価方式/価格1位以外の落札 C等級中心に増加/技術者成績で大きな差
2012-07-27付 DOTSU-NET NEWS
開発局が23年度に総合評価方式で発注した工事で、価格1位以外の業者が落札したケースは、各開建が秋以降に配点を見直した前後で23.9%から37%に増加した。一般土木では、27.7%から35%に増加。等級別ではA等級が0.9ポイント増の54....新幹線新函館~札幌間の初弾工事/村山トンネルが有力か/年度内の発注に向けて調整
2012-07-26付 DOTSU-NET NEWS
北海道新幹線新函館~札幌間の初弾工事は、村山トンネル(5,265メートル)が有力視されている。鉄道・運輸機構では、用地取得や土捨場確保といった課題を踏まえ着工個所の検討を進めているものとみられ、それらを比較的容易にクリアできる点が着...5月の建築着工統計―道内分/床面積19.6%減に/工事費予算額も17%減
2012-07-26付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、5月分の建築着工統計をまとめた。本道の全建築物の床面積は、前年同期比19.6%減の41万275平方メートルで、工事費予定額は17%減の618億409万円。新設住宅は2,720戸、25万2,640平方メートルで、それぞれ1%、...