DOTSU-NET NEWS一覧
本年度第1回品確懇―国交省/工種・等級区分の在り方検討/優良企業像や適正な競争環境も
2012-07-25付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省の直轄事業における公共事業の品質確保の促進に関する懇談会(品確懇、座長・小澤一雅東大大学院教授)は24日、東京都内で本年度の第1回会合を開いた。企業評価の在り方を検討課題とし、直轄事業の担い手として望ましい企業像(優良企業像)や...建コン協が発注者と意見交換会/開発局技術者表彰部長表彰も検討へ/協会側は条件明示など要望
2012-07-25付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人建設コンサルタンツ協会(大島一哉会長)と開発局、道、札幌市は24日、KKRホテル札幌で意見交換会を開いた。開発局は本年度から業務成果の品質向上に向けたプロジェクトに着手したことを説明したほか、技術者表彰について部長表彰も検討し...振興局農業6月末工事受注実績/2億以上7社増、19社/受注者数減、受注額は増加
2012-07-24付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部発注の農業農村整備工事における、6月末業者別受注実績が本紙集計でまとまった。首位は、4億6,340万円を受注した宮脇大木建設。2位は、4億4,839万円の中山組、4億804万円の開発工建などと続く。3億円以上の受注は、前年...開発局が本年度総合評価審査委開催/段階選抜は11件で試行/災害廃棄物使用で加点評価
2012-07-24付 DOTSU-NET NEWS
開発局は23日、札幌第1合同庁舎で本年度の総合評価審査委員会(委員長・佐藤馨一北海商科大教授)を開き、工事の実施方針を審議した。簡易型・標準型で昨年秋以降に改正した配点(新配点)を継続するほか、段階選抜方式についてはWTO対象工事2件を含...建管の23年度工事受注動向/A等級が71.6%占める/道内業者のシェアは97.5%
2012-07-23付 DOTSU-NET NEWS
23年度建管発注工事における工種別・格付別受注動向がまとまった。一般土木では、A1のシェアが15%、A2が36.1%。22年度からの繰越等による旧A等級分のシェアは20.6%となり、これらすべてを合わせたA全体のシェアは71.6%に。発注...経営戦略アドバイザリーの対象事業/道内からは3件選定/ケイセイマサキ建設など
2012-07-23付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業で、24件の出口支援対象案件を選定した。道内からは、ケイセイマサキ建設(新冠)の軽種馬輸出のための検疫施設の整備・運営など3件が選ばれた。 同事業は、中小・中堅建設企業の新事業展...第7期道総合開発計画中間点検の中間報告案/食料供給力の強化を/大災害に備えた機能分散も
2012-07-20付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省北海道局は19日、東京都内で国土審議会北海道開発分科会計画推進部会(部会長・近藤龍夫道経連会長)の第4回会合を開いた。第7期北海道総合開発計画の中間点検に関する中間報告案が示された。今後5ヵ年の推進方策では、さらなる重点化を図る...国営かん排ふらの地区の再評価/水利再編とダム一部利用/用水確保の代替案を早期に
2012-07-20付 DOTSU-NET NEWS
開発局は19日、札幌第1合同庁舎で本年度第2回国営事業評価技術検討会(委員長・長澤徹明北大名誉教授)を開いた。想定を上回る漏水により、安全な貯水が不能となっている東郷ダムの改修を計画している国営かん排ふらの地区の再評価を実施。水利再編とダ...総合評価の「経営環境評価」/WTO工事は対象除外/6月以降の公告案件から適用
2012-07-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、総合評価方式で導入している「地域建設業経営環境評価」の取扱いを一部変更した。WTO対象工事に関して、6月以降の公告案件から評価値の算出に含めないことを決定。各建管におけるWTO対象を除く工事の受注額で評価値を算出する。本年度の...道営農業の24年度執行計画/工事請負費35%増、578億/委託費は27%増の86.5億
2012-07-19付 DOTSU-NET NEWS
道営農業農村整備事業等の24年度執行計画がまとまった。繰越予算などを含む実執行ベースの集計。農道特対を含む工事請負費の総額は、当初予算が骨格編成だった23年度の2定現計比で34.8%増の578億3,400万円。委託費は、27.1%増の86...開発局24年度優良工事等局長表彰/工事部門伊藤組土建、中山組など27社/業務ではドーコンら20社に栄誉
2012-07-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局の24年度優良工事等表彰受賞者が決まった。局長表彰は、工事部門で伊藤組土建や中山組など22社2JVの計27社が受賞。業務部門は26件で、重複を除きドーコンや構研エンジニアリングなど20社が受賞した。技術者も表彰対象となっており...開発局初の下請見積り提出方式/小樽開建の1件で試行/見積額以上の契約義務付け
2012-07-18付 DOTSU-NET NEWS
小樽開建は、17日付で公告した「5号蘭越町昆布西法面災害防除」で、下請負人の見積りを踏まえた入札方式(下請見積り提出方式)を初めて試行する。開発局としても初の試み。下請業者が入札参加者に提出した見積書に基づき、受注者が下請業者と見積額以上...道内の23年度公共工事発注/13%減で1兆円割り込む/9499億に―施行対策協
2012-07-17付 DOTSU-NET NEWS
道内各発注機関の23年度事業執行状況がまとまった。国や道、市町村、独立行政法人・政府企業の工事発注額総額は9,499億8,000万円で、前年度最終実績比13.2%減。発注機関別では、国が6.1%減の2,888億8,000万円、独立行政法人...第2回渋滞対策協を開催―開発局/各地域の課題を反映/個所抽出に向けて認識共有
2012-07-17付 DOTSU-NET NEWS
開発局は13日、札幌第1合同庁舎で北海道渋滞対策協議会の本年度第2回会合を開いた。地域の渋滞個所素案の取りまとめに向けた検討を行い、抽出に当たっては、各地域の課題を反映させることが大事との認識を共有。素案が固まり次第、パブリックコメントを...次回定期資格審査へ検討本格化/技術・社会点の動向に注目/「通年雇用」の引き上げなど
2012-07-13付 DOTSU-NET NEWS
道の25・26年度競争入札資格審査に向けた各種の見直し作業が本格化する。技術・社会点については、客観点となる経営事項審査(経審)が前回の見直しによって最高点が上昇していることなどから、バランスを考えると、嵩上げする方向での検討が想定される...全建の本年度社会貢献活動功労者表彰/道内から2建協6社受賞/表彰式は26日の中央行事で
2012-07-13付 DOTSU-NET NEWS
一般社団全国建設業協会(淺沼健一会長)の本年度社会貢献活動推進月間功労者表彰受賞者が決定した。災害普及支援、環境美化活動、社会福祉活動や地域との交流、建設業のイメージアップに取り組み、顕著な成果を挙げた団体・企業を表彰するもので、道内から...建管発注の23年度業務施行成績評定/4業種で平均点上昇/調査・計画のみ前年度下回る
2012-07-12付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、23年度建管発注委託業務における施行成績評定結果をまとめた。業種別の平均点は、設計が前年度を0.2点上回る89.2点、地質調査等が0.3点上回る88.7点、調査・計画が0.5点下回る89.3点、用地測量等が0.3点上回る88点...千歳川遊水地事業監理で札幌開建/開発局初のCM方式試行/5地区の工程管理など実施
2012-07-12付 DOTSU-NET NEWS
札幌開建は、千歳川河川事務所所管の千歳川遊水地群整備5地区の工程管理など各種調整を対象に、CM(コンストラクション・マネジメント)方式を初めて試行する。開発局としても初の試み。対象業務は6日付で公告した「千歳川遊水地事業監理試行」で...被災3県での道内企業の受注/民間含めて100億円超に/宿舎、人材、資機材の確保課題
2012-07-11付 DOTSU-NET NEWS
東日本大震災発生後、ことし3月末までの被災3県における道内企業の受注額が、100億円以上となっている。道建協の会員企業を対象とした調査によるもので、元請では8社が98億円、下請では元請で受注した5社を含む20社が14億円を受注。元請の内訳...建設産業戦略会議が5つの対策提言―国交省/適正な競争環境整備を/総合的な担い手確保支援も
2012-07-11付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省の建設産業戦略会議(座長・大森文彦弁護士)は10日、「建設産業の再生と発展のための方策2012―『方策2011』を実現し、東日本大震災を乗り越えて未来を拓(ひら)く」を取りまとめた。将来の建設産業を見据えて優先的に取り組むべき課...24年度道州制モデル事業 建管別実施計画/58ヵ所に事業費99.5億/室蘭18.2億、網走16.4億
2012-07-10付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、道州制北海道地域連携モデル事業の24年度計画に基づく建管別・事業別の実施計画をまとめた。建管執行分の実施計画個所は全道58ヵ所で、事業費ベースの予算額は99億5,000万円。建管別では、室蘭が11ヵ所、18億2,200万円、網...道水産林務部所管の振興局別配分/29地区に36.3億円/十勝8.9億、オホーツク7.4億
2012-07-10付 DOTSU-NET NEWS
24年度道州制北海道地域連モデル事業のうち、道水産林務部所管事業の振興局別配分額がまとまった。全体で29地区、事務費抜きの事業費ベースで36億3,600万円を措置。十勝が2地区、8億8,900万円、オホーツクが4地区、7億3,800万円な...道州制北海道地域連携モデル事業の本年度事業計画―道/事業費ベースで155億/道施工分が120億、市町村等35億
2012-07-09付 DOTSU-NET NEWS
道は6日、道州制北海道地域連携モデル事業の本年度事業計画を発表した。「食」「観光」「環境」「物流」「防災」の5分野に事業費ベースで155億8,000万円を投入。このうち道施工分は120億1,000万円、市町村等施工分が35億7,000万円...第17回全国建設青年会議全国プレ大会を開催/建設業の本質的機能アピール/道外含め300人が留萌に参集
2012-07-09付 DOTSU-NET NEWS
北海道建青会(会長・堀松秀樹萌志会会長)主管の全国建設青年会議(同)は6日、留萌産業会館で第17回全国建設青年会議全国プレ大会を開催した。大会テーマに「水~命の源、国の力」を掲げ、建設業の地域のホームドクターとしての専門性や地域性を...道の25年度道開発事業費補助要望/事業費ベース 19.5%増、2374億/農業に5割増の235億計上
2012-07-06付 DOTSU-NET NEWS
道は5日、25年度道開発事業費補助要望概要を公表した。要望額は、国費ベースで前年度比20%増の1,190億円。事業費ベースでは19.5%増の2,374億円となる。事業別では、地元から計画推進要望が高い農業農村整備事業の予算確保に重点化。事...開発局の23年度新技術活用状況/4割超える活用率に/全国平均を大幅に上回る
2012-07-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、「公共工事等における新技術活用システム」の23年度新技術活用状況をまとめた。新技術活用率は41.8%で、前年度から5.7ポイント増加。国土交通省行政効率化推進計画の目標活用率である30%以上を、19年度から5年連続で達成した。全...振興局農業の23年度工事成績/平均85.9点で0.5点下降/「創意工夫」の見直しが要因に
2012-07-05付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、振興局発注の農業農村整備事業における23年度工事施行成績評定結果をまとめた。全工種合わせた平均点は85.9点で、前年度と比較して0.5点下降。過去5ヵ年は上昇傾向にあったが、下降に転じる結果となった。すでに一般的となった取組は...建管発注分の参考資料等電子データ/提供範囲拡大を試行へ/工事50件、委託400件程度で
2012-07-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度から建管発注工事・委託業務における見積用参考資料等の電子データ提供について、提供範囲拡大を試行する。現在、図面等を除く一部を電子データで提供しているが、見積用参考資料等のすべてを電子データで提供。各建管の閲覧室に設置して...25年度道開発事業費補助要望計数―道/国費ベース 2割程度の増額で調整/農業農村整備の大幅増目指す
2012-07-04付 DOTSU-NET NEWS
道は、25年度道開発事業費補助要望にかかる計数の最終調整を進めている。本紙調査によると、現段階では国費ベースで24年度当初に比べ、2割程度の増額要望で調整中。当初予算の2割増だと、単純計算で約1,190億円となる。また、2割増は昨年度の2...6月末の道内建設業許可業者数/前月比61社減、2万545社/31ヵ月連続減少―大臣許可は増
2012-07-04付 DOTSU-NET NEWS
開発局と道は、6月末の道内建設業許可業者数をまとめた。知事・大臣許可の合計は2万545社で、前月から61社の減。31ヵ月連続の減少となった。内訳は、大臣許可が3社増の124社、知事許可が64社減の2万421社。振興局別では石狩が29社減、...開発局の7月以降工事等発注見通し/工事620件、業務1111件/WTO対象工事は合計7件
2012-07-03付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう3日付で7月以降の工事等発注見通しを公表する。工事620件、業務1,111件の計1,731件。前年度同期と比べ工事は35件減、業務は79件減の計114件の減となっている。WTO対象工事は札幌開建発注の「231号石狩市新雄冬...新幹線札幌延伸決定で記念セレモニー/市民とともに盛大に祝う/1日も早い完成に期待寄せる
2012-07-03付 DOTSU-NET NEWS
北海道新幹線札幌延伸の認可決定に伴う記念セレモニーが2日、札幌駅前通地下歩行空間北三条交差点広場で執り行われた。多くの市民も見つめる中、関係者がくす玉を開き、道民の悲願だった札幌延伸の決定を喜び合った。整備新幹線3区間が着工へ/札幌延伸の認可決定/40年余経て悲願実現
2012-07-02付 DOTSU-NET NEWS
北海道新幹線の札幌延伸が決定した。6月29日、羽田雄一郎国土交通大臣が整備新幹線未着工3区間の工事実施計画を認可。昭和44年の新全国総合計画策定から43年を経て、札幌延伸の工事がようやくスタートする。新函館~札幌間の線路延長は211.47...1日施行の経審改正で道建設部/きょうから新基準適用/120日間無料で再審査受付
2012-07-02付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、7月1日施行の経営事項審査の改正に伴い、きょう2日以降の申請分から改正後の基準を適用する。改正後の基準による結果通知書の発送は8月2日以降となる。また、6月29日までの申請分については、改正前の基準を適用。改正前の基準の結果通...太平洋沿岸38市町村の想定津波高/2町3地区で30m超に/「避難」軸に総合的な対策
2012-06-29付 DOTSU-NET NEWS
道防災会議地震専門委員会のワーキンググループは28日、東日本大震災を踏まえた津波浸水予測図の見直しにかかわり、太平洋沿岸38市町村の代表的地点における新たな学術的知見に基づく想定津波高を示した。浜中町琵琶瀬で34.6メートル、同町渡散布で...道防災会議の地震専門委員会/最大クラスの津波波源モデル設定/強震動による被害想定事業と連携を
2012-06-29付 DOTSU-NET NEWS
北海道防災会議地震火山対策部会地震専門委員会は28日、道庁別館で会合を開いた。前回の会合で、さらなる学術的な検証が必要として、公表を見送っていた太平洋沿岸における津波浸水予測図の見直し報告書案を了承。東北地方太平洋沖地震などを考慮した最大...建管発注工事の23年度施行成績/平均86.7点で0.8点下降/帯広除く9建管で前年度下回る
2012-06-28付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建管発注工事における23年度工事施行成績評定結果をまとめた。全道平均は86.7点で、前年度と比べ0.8点下降。帯広が0.3点上昇したものの、残る9建管が前年度を下回った。一方、中間検査実施分の全道平均は88.6点で全体に比べ1...道内建設業の死亡労働災害/昨年1年間と同数に/墜落・転落事故が多発
2012-06-28付 DOTSU-NET NEWS
ことしの道内建設業における死亡労働災害件数が、昨年1年間の死亡件数と同数の10件に達した。このうち、墜落・転落事故が6件を占めている。道労働局では「これから工事繁忙期を迎えるに当たり、建設業の労災防止に取り組んでいく。特に墜落・転落災害に...