トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より696~692週前まで表示中次の4週間 ≫

道内市町村の総合評価方式導入/22団体で全体の12.4%/一般競争は41.8%の74団体

2012-06-27付 DOTSU-NET NEWS

 道内で総合評価方式を導入している市町村は、昨年9月1日現在で1昨年同期と同数の22団体となった。全体に占める割合は12.4%で、全国市区町村平均の62.3%を大きく下回っている。一般競争入札は、41.8%の74団体で導入。こちらも全国の6...

道労働局/本年度の安全衛生功労者/大臣表彰に坂本寛行氏

2012-06-27付 DOTSU-NET NEWS

 道労働局は、本年度の安全衛生優良事業場、団体、功労者を発表した。道内の建設関連では、厚生労働大臣表彰の安全衛生推進賞に前建災防滝川分会長で極東建設(滝川)前社長の坂本寛行氏が輝いた。道労働局長表彰では、日通札幌ビル新築・機械式立体駐車場を...

建管発注工事/総合評価での表彰の加点申請に注意を

2012-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 各建管発注工事の簡易型総合評価方式における工事等優秀業者表彰の加点申請について、誤った形での申請や問い合わせが散見され、総合評価対象工事の発注が本格化する今後に向けて、注意が必要な状況となっている。同一建管内において、申請した工事の落札決...

建設機械施工協会道支部/情報化施工推進検討WG/本年度活動方針を決定

2012-06-26付 DOTSU-NET NEWS

 日本建設機械施工協会北海道支部の情報化施工推進検討ワーキンググループ(WG、座長・田中勝道路工業専務執行役員)は25日、札幌市内のさっけんビルで本年度第1回会合を開いた。本年度の活動方針案を審議し、情報化施工データベースの作成・更新を進め...

建管の23年度舗装工事執行実績/3.1%減の110億円余/4建管が前年度を上回る

2012-06-25付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、23年度建管執行分の舗装工事執行実績をまとめた。全道で110億1,300万円を執行。22年度最終実績と比較して3.1%減、金額にして3億5,300万円下回った。建管別では、稚内で30.2%増など、4建管が前年度を上回っている。...

道水産林務部所管の施行成績平均点/水産土木工事やや上昇し87.1点/森林は林務課・森林室とも84.2点

2012-06-25付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部所管の23年度施行成績評定結果がまとまった。水産土木工事の平均点は、前年度を0.2点上回る87.1点。渡島、桧山など5振興局が上回った。森林土木工事は、林務課発注分が前年度と同じ84.2点。空知、石狩など8振興局で前年度を上回...

太平洋レミコン/代表取締役社長に高木明氏を新任

2012-06-25付 DOTSU-NET NEWS

 太平洋レミコン(株)(釧路市)は、20日に定時株主総会と取締役会を開き、新しい代表取締役社長に高木明氏が就任することを決めた。これに伴い、中尾哲治代表取締役社長は退任した。新役員体制はつぎのとおり。(全員新任、敬称略) ▽代...

建管の一般土木工事23年度平均落札率/0.5ポイント下降し93%に/釧路など7建管で前年度下回る

2012-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注の一般土木工事における23年度落札率が、本紙集計でまとまった。全道2,54件の平均落札率は93%。前年度から0.5ポイント下降した。A等級工事に当たる、予定価格7,000万円以上の工事463件の平均は93.4%。このうちA1対象の...

建設産業支援次期プラン策定へ議論開始/安全・安心支えている観点を/道の専門委員会が初会合開催

2012-06-22付 DOTSU-NET NEWS

 「北海道建設産業支援プラン」の次期プラン策定に向けた議論が始まった。道の建設業審議会建設業の振興に関する専門委員会の第1回委員会が21日、KKRホテル札幌で開かれ、学識経験者、需要者、受注者7人による審議がスタート。事務局が示した本道建設...

第7期道総合開発計画の中間点検で中間報告素案/物流・交通基盤充実を/食料供給力強化、防災・減災も

2012-06-21付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省北海道局は20日、東京都内で国土審議会北海道開発分科会計画推進部会(部会長・近藤龍夫道経連会長)の第3回会合を開き、第7期北海道総合開発計画の中間点検に関する中間報告素案を示した。今後の計画推進に向けては、点検結果を踏まえ、食料...

道建設部の23年度新技術活用実績/全道60工事で28種類/KTB工法やスノテップなど

2012-06-21付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、23年度の新技術活用実績を取りまとめた。全道60件の工事で、28種類の新技術を活用。工種別では、法面工で「連続繊維補強土工」「ロービングウォール工法」など6種類、防護柵設置工で「リングネット工法」「スノテップ」など5種類を活用...

暗渠整備の発注状況を集計―道農政部/全体整備予定量の37%/道営が27%、団体営は42%

2012-06-20付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、暗渠整備発注状況をまとめた。道営・団体営の全体整備予定量1万5,513ヘクタールに対し、5月末の発注済みの割合は37.2%。うち道営分が27.4%、団体営が42.4%となっている。道営分については、6月末で6割近くに達する見通...

道内の23年度受注高―国交省の統計調査/17%増、1兆4473億/元請は公共12%増、民間等28%増

2012-06-20付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、23年度の建設工事受注動態統計調査結果をまとめた。本道の受注高は前年度比17.4%増の1兆4,473億2,100万円。うち元請は19%増の1兆46億9,400万円、下請は13.6%増の4,066億2,800万円となった。元請...

開発局の22・23年度工事成績平均点/一般土木76点~80点未満が5割超/全体の平均は75.65点に上昇

2012-06-19付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の22・23年度業者別工事成績平均点が、本紙集計でまとまった。過去2ヵ年に評定を受けた一般土木の有資格者のうち、95%以上の業者が「80点未満76点以上」「76点未満72点以上」の2区分に集中。80~76点の業者は439社で51.5...

道の2定補正予算案概要/漁港・林道・治山災復に12.7億/漁港漁村活性化対策に6500万

2012-06-19付 DOTSU-NET NEWS

 道の各部は18日、2定道議会に提案する補正予算案概要を道議会各常任委員会に報告した。発注3部では、水産林務部が15億2,300万円を計上し、うち4月の風浪災や5月の大雨災害にかかる漁港、林道、治山の復旧費に12億7,200万円を措置。浜中...

道発注3部の道州制モデル事業費/建設部は100億程度で調整/農政部20億、水産林務部17億

2012-06-18付 DOTSU-NET NEWS

 道発注3部の本年度道州制北海道地域連携モデル事業費は、事業費ベースで建設部が約百億円、農政部が約20億円、水産林務部が約17億円で配分調整が進められているもよう。本紙調査によるもの。道は、本年度のモデル事業費として136億7,600万円を...

2級建築施工管理技術検定試験/7月13日まで申込受付/新規受験者は29日から開始

2012-06-18付 DOTSU-NET NEWS

 一般財団法人建設業振興基金は、24年度2級建築施工管理技術検定試験の受付日程をまとめた。「学科試験のみ」「学科・実地試験」「実施試験のみ」の3区分で、再受験申込者を対象としたインターネット受付を15日から開始。新規受験者の受付は、2...

開発局の新たな総合評価方式/施工能力評価1型中心に28件試行/ヒアリング伴う工事は 複数の技術者登録不可

2012-06-15付 DOTSU-NET NEWS

 開発局のヒアリング等を伴う新たな総合評価方式の試行概要がまとまった。施工能力評価型1型を中心に28件の試行を予定している。従来の地域精通度・貢献度に当たる地域要件も含めた「企業の能力等」に20点、「技術者の能力等」に20点の計40点で1次...

第48回北海道建設業労災防止大会/ゼロ災害へ新たなスタート/600人が災害撲滅へ決意新た

2012-06-15付 DOTSU-NET NEWS

 建災防道支部(岩田圭剛支部長)は14日、札幌市内の共済ホールで第48回北海道建設業労働災害防止大会を開催した。全道の支部会員各社から約600人が参加。これから工事最盛期を迎える中、3大災害をはじめとする災害撲滅に向け、積極的な取組を展開し...

札幌市の25年度道開発予算要望/32.9%増の415億円余/道路が116億、街路95億など

2012-06-14付 DOTSU-NET NEWS

 札幌市の25年度道開発予算要望額は、事業費ベースで本年度当初比32.9%増の415億2,600万円となっている。事業別では、道路が50.1%増の116億5,000万円、街路が59%増の95億円。そのほか、下水道が12.4%増の75億9,2...

建設業サポートセンターの利用を/専門相談を開始/中小企業診断士が無料で対応

2012-06-14付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建設業サポートセンターの利用を呼び掛けている。13日からは中小企業診断士を配置し、専門相談を開始。本業の経営強化や経営多角化に関する相談を受け付ける。専門相談は毎週水曜日午後一時から4時まで。来年2月27日まで実施する。  ...

建管の23年度委託受注実績/受注額、受注者数とも減少/1社当たり平均受注額は増加

2012-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注委託業務における23年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は全建管から計128件、11億1,100万円余りを受注したドーコン。2位以下は、北海道土木設計、シン技術コンサル、開発調査研究所などと続いた。受注業者数は、646...

道が2定補正予算案を発表/災害復旧費に12.7億/補正総額は42.2億円余

2012-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 道は12日、19日開会予定の第2回定例道議会に上程する補正予算案を発表した。今回の補正は一般会計のみで、総額42億2,700万円。このうち災害復旧費に、12億7,200万円を計上している。補正後の現計予算額は、一般会計が2兆7,452億2...

開発局の23年度業務平均落札率/やや上昇し82.7%に/5開建と本局で前年度上回る

2012-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の建設コンサルタント業務等の23年度平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は82.7%で、前年度を0.1ポイント上回った。業務区分別では、土木関係コンサルが0.9ポイント、地質調査が3.7ポイント上昇した一方、測量は3....

開発局の新たな総合評価方式/留萌皮切りに試行開始/他の開建でも順次取組へ

2012-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、新たな総合評価方式の試行を開始した。留萌開建がきょう12日付で公告した「天塩川改修浜里高水敷掘削ほか」で、施工能力評価型2型を試行。他の開建でも準備が整い次第、順次、取組をはじめていく。  2月に国土交通省の「総合評価方式の活...

新たな道路事業評価の手法―道建設部/26年度以降の要望での活用へ/ネットワーク機能の評価等検討

2012-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、既存の費用便益分析(B/C)によらない、新たな道路事業評価の手法について検討を進めている。東日本大震災であらためて認識された道路の役割を踏まえ、学識者から意見聴取しながら、国土交通省が示した防災機能の評価手法(暫定案)をベース...

5月末の道内建設業許可業者数/2万606社で76社減/30ヵ月連続の減少に

2012-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局と道は、5月末の道内建設業許可業者数をまとめた。知事・大臣許可合わせて2万66社で、前月から76社の減。30ヵ月連続の減少となった。内訳は、大臣許可が2社増の121社、知事許可が78社減の2万485社。振興局別では、石狩が42社減、...

建災防道支部24年度安全衛生表彰/優良賞に39現場輝く/功績賞には12人―14日に表彰式

2012-06-08付 DOTSU-NET NEWS

 建災防道支部の24年度安全衛生表彰受賞者が決定した。優良賞では、伊藤・石山・日成特定JV施工の岩見沢月形線交700改築上部補正など39現場が受賞。功績賞では、現場所長8人と職長4人の計12人が栄に浴した。表彰式は、14日の第48回北海道建...

北海道防災会議が14年ぶりに本会議を開催/防災計画の修正内容決定/「減災」の考え方や津波対策盛る

2012-06-08付 DOTSU-NET NEWS

 14年振りとなる北海道防災会議(会長・高橋はるみ知事)の本会議が7日、ホテルポールスター札幌で開かれた。道や開発局、東日本高速道路、陸上自衛隊など道内各関係機関のトップが集結し、災害時の被害を最小化する「減災」の考え方や、2つのレベルの津...

整備新幹線未着工3区間の着工認可/「今週末にも」との見方も/札幌延伸決定へ秒読み段階

2012-06-07付 DOTSU-NET NEWS

 北海道新幹線の札幌延伸を含む整備新幹線未整備3区間の認可・着工に向けた手続きが、大詰めを迎えている。札幌延伸については現在、鉄道・運輸機構がJR北海道と実施計画の協議を行いながら認可申請に向けた準備を行っている段階。申請後は国土交通省が自...

道発注3部の23年度工事平均落札率/わずかに下降し93.1%/発注額は17%減、1779億

2012-06-07付 DOTSU-NET NEWS

 道は、23年度の入札契約執行状況をまとめ、6日の入札監視委員会に報告した。発注3部の平均落札率は、工事が随意契約を除き22年度を0.3ポイント下回る93.1%。委託は、同率の92.1%となった。一方、一般競争入札の割合は2.2ポイント低い...

農業土木工事の23年度平均落札率/わずかに上昇し93.9%/空知など7振興局で上昇

2012-06-06付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部所管の農業土木工事における23年度振興局別平均落札率が、本紙集計でまとまった。全体では717件を執行し、平均落札率は93.9%。前年度と比較して件数が71件下回る中、平均落札率は0.2ポイント上昇した。振興局別では、空知、石狩など...

一括法に伴い改正・制定する五条例/安全確保へ路肩拡幅/道路構造等の素案提示

2012-06-06付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、「地域の自主性および自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」(一括法)に伴い制定・改正する六条例のうち、道路構造等に関する条例案など五条例の素案を示した。道路構造等に関する条例案では、歩道のない道...

建管工事の「地域型」対応状況/小樽と帯広で試行/函館も取り組む方向で検討

2012-06-05付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部が、本年度からら簡易型総合評価の施工実績審査タイプで試行する「地域型」について、各建管の対応状況が本紙調査でまとまった。現段階では、小樽、帯広の2建管で試行を表明しており、函館では試行する方向で検討を進めている。札幌については、入...

道労働局/労災防止で発注者連絡協議会/必要経費の積算要請

2012-06-05付 DOTSU-NET NEWS

 道労働局は4日、札幌第1合同庁舎で労働災害防止にかかる建設工事発注者連絡協議会を開いた。各発注機関に工事現場における安全衛生確保対策の徹底を要請。安全衛生の確保に配慮した工期設定や必要経費の積算などのほか、企業の自主的な安全衛生活動の取組...

建設産業支援の次期プラン策定―道建設業審/専門委設置し議論開始へ/行政の取組の必要性を確認

2012-06-04付 DOTSU-NET NEWS

 道建設業審議会が1日、ホテルポールスター札幌で開かれた。本年度が最終年度となる「北海道建設産業支援プラン」の後継プランの審議を開始するために開催したもの。本道建設業を取り巻く環境を確認し、引き続き行政による取組の必要性を認識。その上で、新...

1月の毎月勤労統計地方調査/建設業の常用労働者減少/30人以上の事業所で6.8%減

2012-06-04付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、3月分の建築着工統計をまとめた。本道の全建築物の床面積は、前年同期比34.2%減の26万7,440平方メートルで、工事費予定額は31.8%減の48億9,319万円。新設住宅は1,739戸、15万6,801平方メートルで、それ...

主要3機関の5月末工事発注状況/2023件、1739億円/前年度同期を209億下回る

2012-06-01付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―主要発注3機関の5月末工事発注額は、本紙集計で2,023件、1,739億円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で278件、金額で29億円余り減少。開建、建管、振興局ともに件数、金額が減少している。3機関全体では...

今冬のデアイシングエプロン使用実績/1700人の遅れを緩和/10便で使用―新千歳空港

2012-06-01付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は5月31日、新千歳空港デアイシングエプロンの今冬(23年11月~24年4月)の使用実績を取りまとめた。10便で使用し、約1,700人の乗客の出発遅れを緩和した。

日建連が北海道地区意見交換会/双務性向上への取組を/末端まで浸透させ生産性向上

2012-05-31付 DOTSU-NET NEWS

 (社)日本建設業連合会と国土交通省は30日、KKRホテル札幌で北海道地区の「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催した。適正な利益の確保に向け、発注者と受注者の双務性を一層向上させていく取組の必要性について認識を共有。現場の末端まで浸...

単独事業も対象に運用/建管工事の情報共有システム/2,000万円以上で―道建設部

2012-05-31付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事において本年度から情報共有システムの適用工事を単独事業にまで拡大して運用している。対象は2,000万円以上の工事。これまで補助事業のみを対象としていたものを単独事業にまで拡大し、受発注者間における情報共有のさ...
≪ 前の4週間現在より696~692週前まで表示中次の4週間 ≫