DOTSU-NET NEWS一覧
振興局農業23年度委託受注実績/1億以上は6社増、14社/受注額19億増、受注業者11社減
2012-05-30付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部発注の農業農村整備事業における23年度末委託業務業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、空知で20件など合計41件、4億6,000万円余りを受注したルーラルエンジニア。以下、北海道土地改良事業団体連合会、北海道農業...宮城県が復興JV初弾4件を公告/舗装S等級で混合入札/1件は北海道・東北限定に
2012-05-30付 DOTSU-NET NEWS
宮城県は、28日付で復興JV対象の初弾工事を公告した。本庁発注の「雷神ふ頭外舗装復旧」「向洋ふ頭舗装復旧」「高砂ふ頭舗装復旧その2」、石巻港湾事務所発注の「臨港道路釜中線ほか災害復旧」の舗装工事4件で、いずれも舗装S等級の単体と復興JVが...開発局の本年度工事費予算額(当初)/3.5%増の2757億/帯広、函館など7開建で増加
2012-05-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局の本年度当初工事費予算額がまとまった。災害も含め2,757億600万円。前年度当初を3.5%上回った。開建別では、札幌、留萌、稚内を除く7開建が増加。帯広が26.6%、函館が24.2%、室蘭が20.5%の増となっている。事業別で...道土木協会が24年度定時総会開催/新副会長に吉本氏/常務理事には佐藤良文氏新任
2012-05-29付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道土木協会(野村昌信会長)は28日、ホテルポールスター札幌で24年度(第40期)定時総会を開催した。役員改選では、野村会長を再任。副会長には吉本幸雄氏、常務理事には佐藤良文氏を新任した。また、総会後の特別セミナーでは、日本...開発局の23年度業務受注実績/212者が受注伸ばす/1億以上は11者増、77者
2012-05-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度業者別業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は全開建で36億7,800万円を受注したドーコン。以下、北海道道路管理技術センター、北海道河川財団、日本工営と続いた。5億円以上受注した業者は前年度同期と比べ2者増の15者。...本年度第1回道地方建設産業再生協/7月にもHP作成へ/各機関の支援施策等を発信
2012-05-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局や道、札幌市などで構成する北海道地方建設産業再生協議会の本年度第1回会合が25日、札幌第1合同庁舎で開かれた。7月頃にも各機関の支援施策等をまとめたホームページを作成し、最新情報をタイムリーに発信していくことを確認した。第4期PU事業23年度実績見込―道農政部/初年度は1万3007ha/全体整備予定量の17.4%
2012-05-25付 DOTSU-NET NEWS
道農政部の食料供給基盤強化特別対策事業(第4期パワーアップ事業,23~27年度)における23年度実績見込みが、本紙調査で明らかになった。全体で1万3,007ヘクタールを整備し、事業費には259億3,100万円を投入。これに伴う道対策...第1回高規格幹線道路連絡調整会議/利用促進へ情報共有/開発局、道、ネクスコの3者
2012-05-25付 DOTSU-NET NEWS
開発局、道、東日本高速道路道支社の3者による高規格幹線道路連絡調整会議の24年度第1回会合が24日、札幌市内の道自治会館で開かれた。本道における高速道路の円滑な整備につながるよう、高速道路の利用促進、利活用へ向けた取組の必要性などについて...道建設部の本年度3者検討会/室蘭が52件、網走48件/道路系216件、河川系97件など
2012-05-24付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度実施を予定している3者検討会について、発注者指定分の建管別・事業別件数を取りまとめた。建管別では、室蘭が52件、網走が48件、旭川が46件など。全道では340件の開催を予定しており、前年度に比べ4件増加している。事業別で...全建の24年度表彰受賞者/中村信氏ら65人栄に浴す/奈良和康氏、斉藤健司氏も
2012-05-24付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人全国建設業協会(淺沼健一会長)の24年度表彰受賞者が決定した。会員企業の役員として、20年以上にわたり社業と業界の発展に寄与した功績を対象とした表彰規程二条4号で、そうけんの中村信氏、開発工建の奈良和康氏、斉藤井出建設の斉藤健...道建協・岩田会長が記者会見/東北との連携強化へ/秋にも役員レベルでの交流再開
2012-05-23付 DOTSU-NET NEWS
定時総会で再任された道建協の岩田圭剛会長は、総会終了後に記者会見し、東北建設業協会連合会と役員レベルでの交流を再開する考えを示した。復興支援を含めた取組に向け、連携強化を図ろうというもの。具体的な内容は調整中だが、「秋までには何らの形で会...道農政部―本年度は8地区を選定/2ヵ年での調査を試行/農業事業の調査計画地区
2012-05-23付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、本年度から道営農業農村整備事業の調査計画地区で2ヵ年調査を試行している。事業計画の検討期間が不足しているといった指摘を踏まえ、さらなる精度向上を図ることが目的。本年度は事業費10億円以上の大規模地区や、技術的検討を要する地区を...泊原発周辺避難道路の泊共和線/14.8㎞で総事業費250億/トンネル3ヵ所、橋梁8橋を計画
2012-05-22付 DOTSU-NET NEWS
道は、泊原子力発電所周辺地域の避難道路として整備を予定している、泊共和線の事業概要を明らかにした。事業延長は14.8キロメートルで、このうち現道活用区間を除く未開削延長は10・8キロメートル。トンネルは延長1キロメートル以上の2ヵ所を含む...若手技術者育成型の契約締結資格/45歳未満の1級土木施工技士に/監理技術者等の経験問わず
2012-05-22付 DOTSU-NET NEWS
稚内開建は、工事の総合評価落札方式で試行する「若手技術者育成型」について、契約締結資格を明らかにした。45歳未満で開発局発注工事において監理技術者(主任技術者)の経験がない1級土木施工技士またはこれと同等以上の資格を有する者としており、監...開発局―本年度事業の工事費/6.8%増、1920億/測量設計費は4.1%増、280億
2012-05-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局が取りまとめた24年度当初予算にかかる直轄事業計画に基づくもの。地元負担が生じる事業について、事業費やその内訳、実施内容などを直轄事業計画として取りまとめており、地元負担のない維持等は含まれていない。 事業費の合計は...道建青会が本年度第1回役員会/全国大会の内容を確認/プレ大会や関連行事も協議
2012-05-21付 DOTSU-NET NEWS
北海道建青会(会長・堀松秀樹萌志会会長)は17日、札幌グランドホテルで24年度第1回役員会を開催した。11月2日に札幌市内で開催される同会主管の第17回全国建設青年会議全国大会について、講師に道立総合研究機構の丹保憲仁理事長を招くとともに...総合評価で新たな取組―開発局/若手技術者育成型試行へ/WTO工事初の2段階選抜も
2012-05-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、総合評価方式の充実に向けて新たな取組に着手する。釧路開建では、きょう18日付で公告する「道横断道白糠町白音トンネル」で、WTO対象工事では初となる2段階選抜を試行。技術提案の一部のほか、技術者の同種工事に関する工事成績を1次審査...国道239号の地滑り災害で留萌開建/来週早々から復旧工事/7月中旬の開通目指し施工
2012-05-18付 DOTSU-NET NEWS
留萌開建の吉井厚志部長は17日、現地視察に訪れた高橋はるみ知事に、4月26日未明に発生した国道239号霧立の地滑り災害の復旧について説明した。押さえ盛土を中心に来週早々にも復旧対策工に着手し、7月中旬の開通を目指すことなどを明らかにした。...道建協の24年度表彰受賞者/協会役員の特別功労で岩田会長ら6人に栄誉
2012-05-17付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会の23年度表彰受賞者が決定した。道建協および地方建協役員を対象とした特別功労で岩田圭剛会長、空知建協の中山茂会長ら6人が晴れの栄誉に輝いたほか、会員企業の役員等の特別功労では29人、職員表彰では84人が受賞。表...国道230・239号被災で緊急中央要請/早期復旧と恒久対策を
2012-05-17付 DOTSU-NET NEWS
道は16日、融雪および大雨災害に関する緊急の中央要請活動を行った。建設部の土栄正人土木局長と佐野修道路課長、経済部の飛田康彦観光局長が上京。道内選出国会議員や国土交通省、財務省に対し、相次ぐ土砂崩れ等の災害を踏まえ、国道230号および23...主要3機関の23年度工事受注実績/101位以下で受注が増加/上位20社中9社の顔ぶれ替わる
2012-05-16付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の23年度業者別工事受注実績が、本紙集計でまとまった。開建で54億8,900万円など計63億8,500万円を受注した中山組が首位。以下、宮坂建設工業、荒井建設、岩倉建設と続いた。上位20社のう...本年度上期の建設業経理検定試験/31日まで受験申込受付/特別研修も―建設業振興基金
2012-05-16付 DOTSU-NET NEWS
一般財団法人建設業振興基金は、24年度建設業経理検定試験(上期)および建設業経理事務士特別研修の受験申込を受け付けている。締切は31日。道内での試験会場はともに札幌で、検定試験の試験日は9月9日、特別研修は4級が8月7日と8日の2日間、3...25年度以降供用・完成予定の残事業費/音威子府BPに390億円/日高門別~厚賀は245億円
2012-05-15付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、25年度以降に供用・完成予定の道路改築および港湾整備事業について、年度ごとの残事業費を取りまとめた。25年度以降の残事業費をみると、道路改築では、27年度供用予定の40号音威子府バイパス音威子府IC~中川IC間19キロメートル区...暗渠資材のスライド条項適用可能/各振興局に適切な対応要請/需要増による価格上昇に対応
2012-05-15付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、所管発注工事における暗渠排水資材の単品スライド条項適用について、各総合振興局・振興局に通知した。5定補正で措置された農業体質強化基盤整備促進事業の執行を踏まえ、急激な暗渠排水資材の需要増による価格上昇に対応することが目的。暗渠...開建執行分23年度工事受注実績/3億以上は12社増、191社/上位20社中8社入れ替わる
2012-05-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度開建執行分工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は札幌のほか室蘭、釧路、留萌の4開建で54億8,900万円を受注した中山組。以下、宮坂建設工業、荒井建設、岩田地崎建設が続いた。10億円以上受注した業者は36社で、...労務費改善への取組で道建協/会場調査の問題点整理へ/パンフレットも一部改定
2012-05-14付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は11日、道建設会館で労務委員会(萩原一利委員長)を開催した。公共工事設計労務単価の改善に関する本年度の取組として、会場調査における問題点を洗い出し整理することを決定。また、労務費調査に向けたパ...経審改正に伴う資格審査取扱い/次回定期審査から適用/現基準での更新者は再受審必要
2012-05-11付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、7月1日から施行される新たな経営事項審査について、競争参加資格の取扱方針を固めた。新たな経審は、25・26年度の定期資格審査から適用。申請時に新経審を取得していなければ、定期審査を受けられない。このため、新経審施行前に更新し...道農政部の本年度委託費/26億増の79.9億を執行/空知が27億、十勝14億など
2012-05-11付 DOTSU-NET NEWS
道農政部の24年度農業農村整備事業における振興局別概算委託費が、本紙集計でまとまった。農道特別、開拓財産、計画樹立を含め789件、79億8,800万円の執行を計画。前年度当初を件数で195件上回り、金額でも26億3,800万円増となった。...建管発注工事23年度受注実績/5億以上が8社減、31社/受注業者数、受注総額とも減少
2012-05-10付 DOTSU-NET NEWS
建管発注工事における23年度業者別受注上位3百傑が本紙集計でまとまった。首位は、札幌で3件、函館、旭川、稚内で各1件の計6件、総額11億2,200万円を受注した日本高圧コンクリート。2位以下は、早水組、釧路製作所、豊松吉工業などと続いた。...道発注工事の3月労働災害/死亡災、休業災ともにゼロ/累計では8件の発生に
2012-05-10付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は、3月末現在の労働災害発生状況をまとめた。3月単月では、死亡災、休業災ともにゼロ件を達成。前年同期と比較すると、死亡災が同数、休業災は3件減となっている。 同部では、工期末が迫っての事故や冬期特有の労働災害が発生する時期であ...開発局の新たな総合評価方式/施工能力評価1型中心に/今月下旬から全体の1~2割で試行
2012-05-09付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、早ければ今月下旬にも新たな総合評価方式の試行に着手する。技術者へのヒアリングや段階選抜を実施する施工能力評価1型を中心に、1~2割程度の工事で試行する方針。現在は細部を詰めている段階で、準備が整った開建から順次、実施していく。 ...土砂災害等で開発局に道が緊急要望/230号、239号早期復旧を/恒久的対策、道道復旧支援も
2012-05-09付 DOTSU-NET NEWS
道は8日、融雪や大雨によって相次ぐ土砂崩れ等の災害を踏まえ、開発局に対する緊急の要望活動を行った。建設部の土栄正人土木局長が開発局を訪問。高松泰局長と佐藤謙二建設部長に要望書を手渡し、国道230号および239号の早急な応急復旧・恒久的対策...開発局の23年度工事契約実施状況/6.5%減の2804億余/4開建で上回るも3千億台割る
2012-05-08付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度工事契約実施状況がまとまった。1,892件、2,804億7,800万円を執行。前年度最終実績に比べ件数で3.2%、58件上回ったものの、金額では6.5%、195億3,800万円下回り3千億円を割り込んだ。開建別では函館、旭...大型連休後半も土砂災害相次ぐ/国道230号が寸断される/道道なども被災―復旧へ全力
2012-05-08付 DOTSU-NET NEWS
4月下旬から融雪が原因とみられる地すべりや土砂崩れが道内各地で発生する中、大型連休後半も発達した低気圧に伴う大雨によって土砂災害が相次いだ。物流や観光などを支える基幹道路となっている国道230号では土砂崩れなどが発生し、中山峠を含む区間が...建管の23年度補助ゼロ道債・ゼロ道債等補正受注実績/1億以上が23社減、57社
2012-05-07付 DOTSU-NET NEWS
建管発注の23年度ゼロ国債・ゼロ道債・補助ゼロ道債等補正工事における業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は室蘭、函館、帯広で計4件、6億1,900万円を受注した宮坂建設工業。2位以下は西村組(湧別)、西江建設、村井建設(釧路)など...小樽建管の本年度簡易型総合評価/5~11月で46件を予定/地域型は6件で7月以降発注
2012-05-07付 DOTSU-NET NEWS
小樽建管が24年度に予定している簡易型総合評価方式の適用予定工事がまとまった。5月から11月にかけて発注する工事のうち、46件で適用する見込み。タイプ別にみると、施工計画審査タイプ2型が11件、同3型が3件、施工実績審査タイプが32件とな...