トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より704~700週前まで表示中次の4週間 ≫

振興局農業23年度工事受注実績/3億以上が15社増、19社/受注業者数、受注総額とも増加

2012-05-02付 DOTSU-NET NEWS

 振興局産業振興部発注の農業農村整備工事の23年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、5億6,644万円を受注した開発工建。2位は5億4,228万円の中山組。以下、5億2,707万円の宮脇大木建設と続く。前年度ゼロだった5億円以...

社会保険未加入対策で省令等改正/7月から経審評価厳格化/11月には台帳への記載等義務化へ

2012-05-02付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は1日付で、社会保険未加入対策にかかる省令等を改正した。7月から経営事項審査で雇用保険、健康保険、厚生年金保険の未加入企業に対する減点幅を最大120点まで拡大。11月からは許可申請書に保険加入状況を記載した書面の添付が必要となる...

主要3機関の4月末工事発注/1763件、1408億円/いずれも減少し291億下回る

2012-05-01付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の4月末工事発注額は、本紙集計で1,763件、1,408億円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で152件、金額で291億円余りの減となった。開建、建管、振興局ともに件数、金額が減少。3機関全...

国交省が建設産業戦略会議開く/住民合意得ながら対応を/社会資本 ストックの情報開示など通じ

2012-05-01付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は4月27日、東京都内で建設産業戦略会議を開いた。持続可能で活力ある国土・地域づくりの担い手としての建設産業の在り方について審議。ストックの維持更新時代を迎える中での建設企業の対応の在り方に関連し、委員からは「住民に対し、社会資...

開発局23年度補正・ゼロ国等受注実績/1億以上は33社減、188社/受注増が197社、減少は272社

2012-04-27付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の23年度補正・ゼロ国債等工事受注実績が、本紙集計でまとまった。帯広や札幌で8件受注した宮坂建設工業が前年度に続いて首位。以下、岩倉建設、荒井建設、松本組と続いた。受注額が10億円以上の業者は5社減の4社、5億円以上は18社減の21...

道農政部の本年度調査計画地区/79地区で総事業費648億/空知が162億、上川119億など

2012-04-27付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、24年度調査計画地区の振興局別の地区数と事業費をまとめた。合計79地区で、総事業費には648億900万円を試算。前年度と比べ地区数で15地区、事業費で50億6,200万円上回った。振興局別では、空知が16地区、162億2,20...

道建築局の23年度施行成績/建築工事 平均点1点上昇し78.9点/委託は77.4点で2.3点上昇

2012-04-26付 DOTSU-NET NEWS

 道建築局は、所管工事・委託業務の23年度施行成績評定結果を取りまとめた。工事のうち建築をみると、平均点は78.9点で、前年度から1点上昇。最高点は87点、最低点は67点だった。委託業務は全業種の平均が77.4点で、2.3点上昇。最高点は土...

開発局/舗装の耐久性向上と適正な補修へ/来月から検討委で議論

2012-04-26付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は本年度、「北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する検討委員会」を立ち上げ、ポットホール等の舗装破損対策や道路舗装の耐久性向上、適正な補修工法などの検討を進める。初会合は5月中の開催を予定。来年夏頃までに結論を取りまとめたい...

開発局/業務成果品質向上プロジェクト始動

2012-04-25付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、本年度から業務成果品質向上プロジェクトに着手する。施工効率向上プロジェクトの一環となるもので、履行期限の平準化や条件明示の徹底、合同現地踏査、照査の確実な実施などに取り組み、工事の川上段階に当たる業務成果の品質向上に取り組んでい...

土砂崩れで60,000立方メートルの土砂がペンケ歌志内川塞ぐ/応急復旧進め河道確保

2012-04-25付 DOTSU-NET NEWS

 24日午前9時5分ころ、空知管内歌志内市文珠で土砂崩れが発生した。6万立方メートルにも及ぶ土砂が近くを流れるペンケ歌志内川を塞ぎ、一時、“土砂崩れダム”のような状態に。あふれ出した水は、並走する市道に流れ込んだ。大...

道農政部の本年度発注予定工事/大幅増で544件、461億/農業土木Aが76%占め351億

2012-04-24付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部所管の24年度発注予定工事について、振興局別・等級別の件数が本紙集計でまとまった。全体で544件を予定しており、発注予定額は461億400万円。前年度当初と比較すると、81件上回り、金額で61.8%の増となった。農業土木A等級は2...

仙台市が復興JVの登録開始/資格審査は随時受付/土木800点以上、舗装750点以上

2012-04-24付 DOTSU-NET NEWS

 仙台市は、復興JVの取扱いをまとめ、23日から登録の受付を開始した。対象工事は予定価格1,000万円以上5億円未満の復旧・復興工事のうち土木工事と舗装工事で、結成可能なJV数は1社当たり2つ。市外業者で参加できるのは同市の登録業者で、土木...

開発局発注工事23年度落札率/平均で90%台に上昇/6開建と本局で前年度上回る

2012-04-23付 DOTSU-NET NEWS

 開発局発注工事の23年度平均落札率は90.1%となり、前年度同期を0.2ポイント上回った。本紙調査によるもので、部局別では札幌、小樽、帯広、網走、留萌、稚内の6開建と本局が上回った。一般土木に限ると、89.7%で0.5ポイント上昇。旭川、...

NEXCO道支社優秀工事等表彰式/清水JV、三井住友JVに栄誉/安全管理ではNIPPOなど

2012-04-23付 DOTSU-NET NEWS

 東日本高速道路(株)道支社は20日、札幌コンベンションセンターで24年度優秀工事等表彰式を執り行った。優秀工事では清水建設・株木建設JVと三井住友建設・佐藤工業JVを構成する4社、安全管理等優秀工事ではNIPPOなど7社が受賞。山本裕己支...

技術研究発表会特別セッション/全員が有効性認める/アンケート調査結果―開発局

2012-04-20付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、ことし2月に開催した北海道開発技術研究発表会特別セッションに関するアンケート調査結果を取りまとめた。取組の有効性については、100%が肯定。今後の活用については、発注者の54%、受注者の67%が「(活用したいものが)ある」と回答...

11月2日札幌で全国建設青年会議全国大会/テーマは「水~命の源、国の力」

2012-04-20付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建青会(会長・堀松秀樹萌志会会長)が主管する全国建設青年会議(同)の第17回全国大会が、11月2日に札幌市内で開催される。北海道ブロック主管の全国大会は、平成15年の第8回大会(第2回全国会議)以来2回目で、道内での開催は初。堀松会...

帯広建管の積算条件一部非開示/他建管が追随の動きも/くじ引き増加で注目される対応

2012-04-19付 DOTSU-NET NEWS

 帯広建管がくじ引き対策の一環として本年度から試行する、見積り用参考資料の条件一部非開示について、他の一部建管でも追随する動きがあるようだ。機械の機種・規格や施工規模補正などの積算条件を一部非開示とすることで、応札額にばらつきが生じるかを検...

国交省の官民連携基盤整備推進調査費/道内からは2事業選定/本年度第1回実施案件決まる

2012-04-19付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は18日、官民連携基盤整備推進調査費の本年度第1回実施案件を発表した。道内からは小樽市の臨海部地域開発にかかる基盤整備調査と苫小牧港管理組合のみなとエリアにおける地域活性化調査の2事業が選ばれた。  小樽市は、小樽港で近年増加...

開発局の一般土木登録業者/道内A等級 前年度当初と同数の22社/B等級は8社増の264社に

2012-04-18付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の4月11日現在の一般土木登録状況がまとまった。道内のA等級業者は昨年4月1日現在と同数の22社、B等級業者は8社増の264社で、このうち特例B等級は2社減の4社。特例C等級業者は1社減の6社となっている。また、道内業者のうち、新し...

24年度第1回副局長等会議開催/諸課題への認識を共有/地域の持ち味生かす整備を

2012-04-18付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は17日、道議会第1委員会室で24年度第1回総合振興局等副局長建管担当等会議を開催した。本年度予算に基づく各振興局での事業展開や課題への対応、防災対策を踏まえた地域づくりなどについて情報・認識を共有。高井修副知事は、危機管理意識の...

道農政部の24年度農業農村整備/空知が90億、十勝54億/団体営含め568地区に343億

2012-04-17付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、24年度当初予算における補助農業農村整備事業の振興局別配分額をまとめた。農地海岸を除く、24年度当初予算額は、団体営を含め、568地区、342億9,900万円。23年度当初における公共事業費・施設費の5%執行留保後の予算額と比...

道建築局の本年度総合評価/現段階で8件を予定/最終的には前年度と同程度に

2012-04-17付 DOTSU-NET NEWS

 道建築局発注工事における本年度の総合評価適用対象工事は、現段階で8件となっている。すべて施工実績審査タイプの活用を予定。対象工事は「旭川市道住改善神楽岡ニュータウン団地75R4号棟」および「仮称・道央圏知的障がい高等支援学校校舎改修」で、...

本年度の施工効率向上プロジェクト/条件明示の徹底など/業務の品質確保も 川上段階から生産性向上

2012-04-16付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の施工効率向上プロジェクトについて、本年度の取組概要がまとまった。道建協のアンケート結果なども踏まえ、条件明示の徹底や工事書類の簡素化、工事円滑化会議・設計変更確認会議の充実などに重点的に取り組むこととした。また、業務成果の品質確保...

法定福利費見直しの反映で道水産林務部/水産19日、森林6月から/農政部は8月以降開札分で適用

2012-04-16付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部は、水産土木工事における法定福利費の見直しを反映した新たな現場管理費率について、19日以降の開札分から適用する。森林土木工事については、6月1日以降の開札分から適用する方針としている。また、道農政部所管の農業土木工事については...

道農政部の24年度簡易型総合評価/78件増の182件を予定/大幅に拡大―舗装でも適用へ

2012-04-13付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、24年度発注工事における簡易型総合評価の振興局別・等級別実施予定件数をまとめた。全体では、182件で執行を予定。前年度当初との比較では78件上回り、総合評価方式を本格的に導入した20年度以降、過去最高の件数に達する見込みだ。こ...

道の本年度公共関連単独事業詳細/施設維持管理費に70億/小規模施設整備費は15.8億

2012-04-13付 DOTSU-NET NEWS

 道の本年度当初予算に基づく公共関連単独事業の詳細が明らかになった。施設維持管理費が前年度2定現計比8.6%減の70億4,900万円、小規模施設整備費が0.3%増の15億8,000万円、公共事業事前調査費が6.1%減の5億3,900万円など...

開発局の本年度一般土木工事/AとBの参加対象拡大/B等級が全体の66%で360件

2012-04-12付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の本年度発注予定工事のうち、一般土木の等級区分別件数をみると、A等級業者の参加可能工事は一般土木全体の22.5%に当たる123件。B等級は65.9%の360件、C等級は41.4%の226件、D等級は20.1%の110件への入札参加が...

工事成績の客観性向上へ道農政部/創意工夫の非評価事例/施工、安全などに区分し整理

2012-04-12付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、工事施行成績評定の客観性向上に向け、「創意工夫」における非評価例をまとめた。従来は評価対象としていたものについて、一般的となった取組などを「施工関係」「安全衛生関係」などに分けて整理。具体的な事例では、出来形管理システムソフト...

開発局の新年度農業農村整備地区別予算額/樺戸2期地区に59.7億円/道央用水2期55億、富良野盆地35億

2012-04-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局が実施する新年度の直轄農業農村整備事業実施地区の地区別配分額がまとまった。国営かん排の樺戸2期地区に59億7,000万円、道央用水2期地区に55億円、国営農地再編整備の富良野盆地地区に34億9,600万円を計上。新規では、国営かん排...

総合評価改正Q&A―道建設部/対象期間の考え方整理/B・Cの工事成績評価で

2012-04-11付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、24年度総合評価方式の改正に伴うQ&Aを取りまとめた。B・C等級で適用する総合評価での工事成績について、過去4ヵ年の平均点で評価する取扱いを踏まえ、B等級同士のJVによるA等級工事への参加、A等級業者の「見なしB」でのB等級工...

開建別・事業別の24年度予算/8開建で前年度上回る/函館、旭川、帯広は2桁台の伸び

2012-04-10付 DOTSU-NET NEWS

 24年度の開建別・事業別予算がまとまった。各開建が執行する予算の総額は、全国防災や復旧・復興対策経費を含め、前年度当初比6.3%増の3,319億1,200万円。小樽、留萌を除く8開建が増額となり、このうち函館、旭川、帯広の3開建は2桁台の...

開発局の24年度発注見通し/合計2861件を予定/工事947件、業務1914件

2012-04-10付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、きょう10日付で24年度工事等発注見通しを公表する。工事947件、業務1,914件の計2,861件。工事では一般競争が940件を占め、業務は通常指名が843件、簡易公募型競争45件、標準プロポーザル321件などとなっている。

開発局の24年度関係予算/直轄は6.4%増、3356億/新規に北村遊水地、標津道路

2012-04-09付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、24年度関係予算を取りまとめた。官庁営繕を含む直轄事業は、全国防災等も含め前年度当初比6.4%増の3,356億8,300万円。道路が5.3%増の1,751億3,600万円、都市水環境を含む治水が2%増の740億8,400万円、農...

24年度社会資本総合整備交付金/本道に1603億円/全国枠分で560億余を計上

2012-04-09付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は6日、24年度社会資本整備総合交付金の当初配分額を公表した。本道への配分額は事業費ベースで通常分が1,525億3,400万円、全国防災が77億7,700万円で合計1,603億億1,100万円。全国の総額3兆633億7,600万...

23年度合併状況―道の登録業者/前年度比3件減の5件/事業譲渡は横ばいで15件

2012-04-06付 DOTSU-NET NEWS

 道の入札参加資格者における23年度の合併等状況がまとまった。道内業者同士の合併は22年度に比べ3件減の5件、事業譲渡は横ばいの16件。このうち有資格者間の合併は3件、事業譲渡は15件だった。発注標準や格付構成の変更初年度だったが、2...

北海道新幹線札幌延伸で高橋知事/「ほぼ確実になった段階」/1日も早い認可・着工を

2012-04-06付 DOTSU-NET NEWS

 高橋はるみ知事は5日、定例記者会見を開き、国の整備新幹線問題検討会議で着工条件のうち収支採算性と投資効果の妥当性が確認されたことを踏まえ「昨年の暮れに実質的な方向性が示された北海道新幹線の札幌延伸がほぼ確実になった段階」との認識を示...

ECO整備の工事成績での評価―道建築局/現場運営など5項目/1項目当たり0.26点加算

2012-04-05付 DOTSU-NET NEWS

 道建築局は、公共建築物ECO整備推進方針を踏まえた営繕工事における温室効果ガス排出削減の取組に関し、工事成績評定での評価を明確化した。評価対象となるのは、「温室効果ガスの排出の少ない現場運営を行っている」など5項目。「創意工夫」で1項目に...

開発局営繕部が総合評価一部見直し/工事成績対象期間4年に/技術者は従事期間の要件設定

2012-04-05付 DOTSU-NET NEWS

 開発局営繕部は、本年度の営繕工事における総合評価方式の内容を一部改定した。企業の工事成績に関する評価対象期間を、従来の2ヵ年から4ヵ年に拡大。地域貢献度のボランティア活動・災害活動の対象期間については、過去3ヵ年に当該年度を追加した。一方...
≪ 前の4週間現在より704~700週前まで表示中次の4週間 ≫