DOTSU-NET NEWS一覧
橋梁長寿命化計画の未着手個所(前期)/長大橋6橋が要架換/598mの増毛稲田線妹背牛橋など
2012-09-18付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度から本格的に「北海道橋梁長寿命化修繕計画」に基づく修繕工事を進めている。本年度は26橋で対策を実施。すべて地域自主戦略交付金(一括交付金)を充て、床版、橋台、橋脚のなどの補修等を推進している。一方、28年度までに対策を行...9~12日の大雨への対応―開発局/幾春別川の水位1m低下/桂沢ダムで防災操作を実施
2012-09-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、9日からの前線を伴った低気圧による降雨への対応状況を取りまとめた。出水した岩見沢市にリエゾン(災害対策現地連絡調整員)2人を派遣したほか、旭川市、美唄市からの要請を受け、排水ポンプ車による排水支援を行った。桂沢ダムでは防災操作を...開発局発注業務22・23年度施行成績/土木関係コンサル74~77点未満が7割超/測量や地質調査も同じ傾向に
2012-09-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注の業務について、22・23年度完成分の業種区分別・業者別成績平均点の分布が、本紙集計でまとまった。土木関係コンサルでは、「74点以上77点未満」に7割強の業者が集中。測量も、この階層の業者数が最多となったが、構成比は6割弱で土木...札幌市の25・26年度定期資格審査/主観点でISO除外検討/管工事協組加入を加点対象に
2012-09-14付 DOTSU-NET NEWS
札幌市は、25・26年度競争入札参加資格審査に向け、審査内容の検討作業を進めている。経営事項審査の改正でISO認証取得が加点対象となったことから、主観点の評価項目から除外する方向で検討。一方で、札幌市管工事業協同組合の加入を加点対象とする...開発局の新旧局長が会見/安全・安心の確保「大きな使命」/地域に根差した建設業の存続を
2012-09-13付 DOTSU-NET NEWS
開発局の新旧局長が12日、札幌第1合同庁舎で交代に伴う記者会見を行った。関博之新局長は、地域の安全・安心の確保について「我々の大きな使命」と、全力で取り組む考えを表明。道内の建設業界に対しては「最大のパートナー」とし、地域に根差した建設業...25年度農業農村整備費要求額―道開発予算/直轄25.3%増、633億/補助には16%増の93億
2012-09-13付 DOTSU-NET NEWS
25年度道開発予算概算要求で、農業農村整備費のうち直轄は24年度当初比25.3%増の633億7,100万円、補助は16%増の93億200万円となっている。復興対策経費を含めた国費ベースの予算額。なお、機構分については、90.2%減の2,4...道の3定補正予算案工事請負費/52億5600万円に/道路新設改良費41.5億など
2012-09-12付 DOTSU-NET NEWS
第3回定例道議会に提案された道の補正予算案に基づく工事請負費が、本紙集計でまとまった。工事請負費の計上は一般会計のみで、総額52億5,600万円。主なものでは道路新設改良費が41億5,700万円、土木災害復旧費が8億7,800万円、治山事...25年度道開発予算補助治山要求額/国費で5.7%増、31.4億/復旧治山に5.3%増、23億円
2012-09-12付 DOTSU-NET NEWS
25年度道開発予算概算要求に基づく、補助治山事業の事業別要求額が判明した。復興対策経費を含み、農山漁村地域整備交付金および地域自主戦略交付金を除く、国費ベースの予算額。全体では、24年度当初比5.7%増の31億4,000万円。このうち復旧...直轄農業の25年度新規事業着手―道開発予算/3事業で計4地区要求/今金南180億、北野は130億
2012-09-11付 DOTSU-NET NEWS
25年度道開発予算概算要求で、直轄農業農村整備事業の新規事業着手地区は国営かん排1地区、国営農地再編整備2地区、国営総合農地防災1地区の計4地区となっている。地区別の総事業費は、かん排の根室地区(根室市)が110億円、農地再編整備の今金南...開発局の25年度組織要求/本局に道路保全対策官を/7開建で道路防災推進官新設
2012-09-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局の25年度組織要求概要がまとまった。本局では、道路機能の保全対策を強化するため、道路維持課に道路保全対策官の新設を要求。水産基盤施設の防災対策と機能保全に向けた計画策定のため、水産課に水産企画官の設置も要求している。また、会計課への...25年度の道開発事業費概算要求額/農業農村整備4地区の事業着手を
2012-09-10付 DOTSU-NET NEWS
道開発予算の25年度概算要求額が7日、まとまった。公共事業費に当たる道開発事業費の要求額は、国費ベースで前年度当初比7.8%増の4,530億400万円。事業費ベースでは、8.9%増の5,894億1,000万円となった。このうち、日本再生戦...道の第1回総合評価方式検討専門委員会/段階選抜導入などで意見/若手技術者登用の新たな仕組みも
2012-09-07付 DOTSU-NET NEWS
道の建設業審議会総合評価方式検討専門委員会(委員長・高野伸栄北大大学院准教授)は6日、札幌市内の北海道第2水産ビルで本年度第1回委員会を開催した。昨年度と本年度の総合評価の検証・分析を行った上で、事務局が(1)配置予定技術者の経験年数評価...23年度のすき取り土利用実績/359件で9万3千立方メートル/11億円のコスト縮減に
2012-09-07付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、すき取り土の有効利用について、23年度利用実績をまとめた。所管工事における23年度すき取り土の発生量16万9千立方メートルのうち、9万3千立方メートルを利用。同部発注工事359件で法覆基材等に活用した。コスト縮減額は概算で11...道農政部の23年度簡易型総合評価/平均落札率93.2%に上昇/最低札以外の落札2件増の18件
2012-09-06付 DOTSU-NET NEWS
道農政部の23年度簡易型総合評価方式について、振興局別の落札率が本紙集計でまとまった。合計132件を執行し、平均落札率は93.2%。22年度と比較すると、件数が23件下回る中、落札率は0.3ポイント上昇した。最低札以外の業者が落札したケー...道建協労務委/労務費会場調査の問題点整理
2012-09-06付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は5日、道建設会館で労務委員会(萩原一利委員長)を開き、公共工事労務費調査にかかる会場調査の問題点を整理した。具体的には、「複数の発注者の調査日が同一で会場が離れているため、専門の担当者が対応で...適期施工に向けて道建設部/2ヵ年債務設定を検討/年度途中での翌債発注なども
2012-09-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、冬期施工に苦慮する業界からの要望に応えるため、適期施工に向けた取組を進めていく。ゼロ道債の活用による早期発注に努めるほか、新たな取組も検討。早期発注が困難で工期が翌年にわたることが明らかな場合、当初予算案の編成段階で2ヵ年債務...第2回道路舗装耐久性向上検討委/新設は発注時期に配慮を/補修では試験施工が必要
2012-09-05付 DOTSU-NET NEWS
開発局は3日、寒地土研で「北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する検討委員会」(委員長・笠原篤道工大名誉教授)の第2回会合を開いた。積雪寒冷な特殊性を考慮した舗装の耐久性を向上させる具体策等を検討。舗装新設時の対策では、寒い時期の...新たな道路事業評価手法固める/2つの観点を設定/拠点間の防災機能と到達時間
2012-09-04付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、新たな道路事業評価の手法を固めた。既存の費用便益分析(B/C)によらず、防災機能を評価するもので、新規事業化に当たっては2つの観点から評価。1つ目は、災害時において拠点間を連絡する道路について「耐災害性」「多重性」「重要性」の...開発局の23年度工事受注者アンケート/施工効率向上の取組浸透/9割以上が「適切・機能」と評価
2012-09-04付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、23年度工事受注者アンケート結果を明らかにした。設計内容と現場条件の一致に関する問いには、95%が「適切・概ね適切」と回答。公示用図面は93%、設計変更対応は97%が「適切・概ね適切」と回答した。設計変更確認会議については99%...道が3定補正で投資単独事業追加/昨年度上回る53億円に/特別対策の大半が道路事業に
2012-09-03付 DOTSU-NET NEWS
道は、11日開会予定の第3回定例道議会に補正予算案を上程する。現在計上額を最終調整しており、本紙調査によると、投資関連では投資単独事業に約53億円を追加補正する方向で調整中。内訳は、特別対策に45億円、公共関連単独に8億円を積み上げている...主要3機関の8月末工事発注状況/3146億で155億の増に/開建が件数、金額とも上回る
2012-09-03付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局産業振興部(農業)―道内主要発注3機関の8月末工事発注額は本紙集計で、3,764件、3,146億6,400万円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で68件、金額で155億6,400万円上回った。開建で件数、金額ともに上回...建管執行分の本年度工事費予算額/道州制含む現計予算で 9.9%減、1071億/網走と釧路が前年度上回る
2012-08-31付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建管執行分の本年度工事費予算額をまとめた。当初予算分に、道州制北海道地域連携モデル事業分を加えた現計予算ベースの集計で、公共・単独を合わせたもの。総額は1,071億2,700万円で、前年度同期と比較して9.9%の減。金額にして...港湾の液状化対策に関する技術的支援/3日付で開発局等に相談窓口/新たな予測・判定法も確立
2012-08-31付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、港湾の液状化対策に関する技術的支援の在り方を取りまとめた。施設を保有する民間企業や港湾管理者を対象とするもの。地震動の継続時間を考慮した新たな液状化予測・判定法を確立するとともに、港湾局や開発局、各地方整備局等に相談窓口を設...23年度の建退共加入率―道建設部/元請・下請ともに下降/元請98.1%、下請76.3%
2012-08-30付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建設業退職金共済制度(建退共)の23年度加入状況調査結果をまとめた。同部所管工事の元請29社と下請56社の計715社を対象に調査。元請の加入率は98.1%で、前年度から0.4ポイント下降した。下請についても下降の一途を辿り、1...道公契連が総会・研修会開催/被災地での実績反映等検討/復興JV活用で国交省・片岡係長
2012-08-30付 DOTSU-NET NEWS
道公共工事契約業務連絡協議会(会長・葛西悟道建設部建設情報課長)は29日、札幌市内の道自治労会館で本年度総会および研修会を開催した。研修会では、国土交通省建設業課入札制度企画指導室の片岡信幸調整係長が、「入札契約制度の国の動向等について」...23年度下請状況等調査―道建設部/建管発注工事 指導・要請案件が増加/労務費41件、法定保険未加入5件
2012-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、23年度建設工事下請状況等調査の実施結果を公表した。建管発注工事では、施工中の151件を対象に実施。このうち指導案件は下請負人の法定保険未加入で5件、要請案件は労務単価「公共工事設計労務単価」に比して10%以上乖離(かいり)が...水産林務部23年度受注実績―道まとめ/森林土木工事 1億以上は9社減、10社/水産土木工事も2社減で10社
2012-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、23年度業者別受注実績をまとめた。森林土木工事では、2億円以上を受注した業者が、前年度と比較して3社減の1社。1億円以上も9社減で10社となっている。水産土木工事では、前年度3社だった2億円以上の受注がゼロとなり、1億円以...主要3機関の6月末工事受注300傑/上位4階層が前年上回る/上位20社は道内が2社増15社
2012-08-28付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の6月末業者別工事受注実績上位300傑が、本紙集計でまとまった。開建で51億1,800万円など計61億5,400万円を受注している宮坂建設工業(株)が首位。以下、岩倉建設(株)、伊藤組土建(株...北海道新幹線新函館~札幌間の起工式挙行/記念すべき第1歩盛大に祝う/工事の安全祈念し鍬入れ
2012-08-28付 DOTSU-NET NEWS
25日の北海道新幹線新函館~札幌間起工式および祝賀会で、羽田大臣が工期短縮に関し「何とか1年でも2年でも早くしたいという思いは、皆さんと同様」とし、技術革新活用や地域による民間活力等を図り、1日でも早く全線が開通するよう努力していく考えを...6月末の業務低入札落札―開発局/12件増の42件に/基準価格設定業務の7%
2012-08-27付 DOTSU-NET NEWS
開発局が発注する建設コンサルタント等業務で、低入札価格調査基準価格を下回って落札した案件は、本年度6月末で前年度同期と比べ12件増の42件となっている。低入札価格調査基準価格を設定した業務612件に対する低入札価格での落札件数の割合は1....本年度積算基準書の改定―道建設部/委託で新たな積算手法/工事では4工種の施工歩掛制定
2012-08-27付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、本年度の土木工事積算基準書等の改定概要を取りまとめた。大きな改正では、委託業務において新たな積算手法を導入。従来は「直接人件費+直接経費+諸経費+技術経費」で積算していたが、新たな手法では「直接人件費+直接経費+その他原価+一...JV代表者の履行実績緩和/道が機構の回答を道建協に伝える/新幹線建設工事の参加要件
2012-08-24付 DOTSU-NET NEWS
道は23日、一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)を訪問し、先日申し入れのあった「北海道新幹線建設工事への道内建設企業の入札参加資格要件の緩和」に関する鉄道・運輸機構北海道新幹線建設局からの回答を伝えた。武田準一郎建設部長が岩田圭剛...建管発注業務6月末受注実績/1億以上は5社増の24社/上位20社はすべて道内業者
2012-08-24付 DOTSU-NET NEWS
建管発注の委託業務における6月末業者別受注実績が本紙集計でまとまった。首位は札幌の18件をはじめ全建管から計6億300万円余りを受注したドーコン。以下、北海道土木設計、シン技術コンサル、開発調査研究所などと続く。3億円以上の受注は前年度同...道農政部の6月末工事落札率/平均93.4%で同率に/10振興局が前年度上回る
2012-08-23付 DOTSU-NET NEWS
道農政部所管工事における6月末平均落札率が、本紙集計によりまとまった。全道平均は、前年度同期と同率の93.4%。振興局別では、空知、石狩など十振興局が前年度同期を上回っている。本年度、前年度ともに対象件数5件以上の振興局における上昇幅をみ...開発局が本年度第1回総合防災訓練/応急復旧対策の立案など/地震と津波への対応を想定
2012-08-23付 DOTSU-NET NEWS
開発局は22日、釧路・帯広開建と合同で本年度第1回総合防災訓練を実施した。釧路沖でマグニチュード7.8,最大震度6強の地震が発生したと想定。ロールプレイング方式で、被災状況の取りまとめ・共有、災害広報、応急復旧などの災害対策の立案、広域応...建築局の23年度業者別受注実績―道建設部まとめ/工事1億以上は7社減、25社/委託の受注業者15社増の78社
2012-08-22付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建築局発注工事・委託業務の23年度業者別受注実績をまとめた。工事では、2億円以上受注した業者が前年度から2社減となる2社で、1億円以上は7社減の25社。上位20社はすべて道内業者で、前年度から2社増加した。一方、委託業務では前...橋梁の長寿命化施策アンケート速報/修繕計画 9割以上が策定/財政的支援等への要望多数
2012-08-22付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、全地方公共団体を対象に行った橋梁の長寿命化施策に関するアンケート調査結果速報を取りまとめた。橋梁長寿命化修繕計画については、9割以上の地方公共団体が策定済または策定見込みとなっている。国に求める支援施策については、財政的支援...