DOTSU-NET NEWS一覧
道建協と道建設技術センター/モンゴル建協と覚書締結へ/技術の普及・発展と交流拡大を
2012-10-16付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)と(財)北海道建設技術センター(宮木康二理事長)は、モンゴル建設業協会(約120社、О=チュルーンバット会長)と技術協力に関する覚書を締結する。これまで進めてきた技術交流を組織的なものとして、継...民主党北海道に緊急要望―道港湾協会/港湾整備の予算確保を
2012-10-16付 DOTSU-NET NEWS
北海道港湾協会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は15日、ホテルオークラ札幌で民主党北海道に対して道内港湾の整備予算確保についての緊急要望を行った。国際バルク戦略港湾関連の釧路港西港区第2ふ頭地区国際物流ターミナル整備の新規事業化のほか、国際物...開建執行分の23年度業務受注実績(設計変更後)/1億以上は15社増、85社/212社が前年度上回る受注額に
2012-10-15付 DOTSU-NET NEWS
開発局の23年度業者別受注実績が本紙集計でまとまった。設計変更後の最終実績で、首位は全開建で44億3,900万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。以下、一般財団法人北海道道路管理技術センター(札幌)、(株)構研エンジニアリング(札幌)と続...道庁本庁舎耐震改修を開札/最低額は竹中らの連合体/4者が参加―下旬にも落札者決定
2012-10-15付 DOTSU-NET NEWS
道総務部は12日、設計・施工一括方式を採用したWTO対象工事「道庁本庁舎耐震改修」を開札した。総合評価審査のため、保留としているが、参加者と応札額を公表。4コンソーシアム(企業連合体)が参加し、応札額が最も低かったのは、竹中工務店・...開建発注工事の23年度業者別受注実績(設計変更後)/101位以下の層で受注が増加
2012-10-12付 DOTSU-NET NEWS
開発局の開建執行分工事の23年度業者別受注上位300傑が、本紙集計でまとまった。設計変更後の最終実績で、首位は札幌や留萌、室蘭、釧路の4開建で62億1,200万円を受注した(株)中山組(札幌)。以下、岩田地崎建設(株)(札幌)、宮坂建設工...230号中山峠の本復旧順調に進む/大動脈の安全確保へ積雪前の完了目指す
2012-10-12付 DOTSU-NET NEWS
札幌開建は11日、230号中山峠の災害復旧工事の現場を報道機関に公開した。5月末から始まった本復旧が順調に進み、地すべり個所では、抑止杭の進捗率が85%に。土砂崩れ個所では、グラウンドアンカーの打設を終え、これから法面植生を実施。積雪前に...道農政部23年度総合評価での施行成績/85点超91点以下に8割集中/同種工事の経験は6割以上満点
2012-10-11付 DOTSU-NET NEWS
道農政部の23年度簡易型総合評価方式における工事施行成績の得点分布状況等が、本紙集計でまとまった。応札者の87.9%が85点超91点以下に集中。最も多い区分は「87点超89点以下」で48.7%を占めている。23年度から同部独自に設定してい...道管理ダムの小水力発電導入/庶路を先行して検討/施設整備に3億程度見込む
2012-10-11付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、道管理ダムにおける小水力発電導入の可能性を探る検討を進めている。15ダムのうち発電を行っていない9ダムが検討対象。最大の発電出力が見込まれる庶路ダムで現在、検討を先行している。発電機や上屋等の施設整備には3億円程度を見込んでお...開発局―23年度一般土木の経常JV受注/件数、金額ともに減少/19年度以降減少続き1割台で推移
2012-10-10付 DOTSU-NET NEWS
開発局が23年度に発注した一般土木工事のうち、経常JVが受注した工事の割合は件数で前年度比0.3ポイント減の8.3%、金額で0.5ポイント減の11.4%となった。A等級では、件数で2.4ポイント増の29.3%となった一方、金額で1.4ポイ...当別ダムが待望の完成/石狩西部圏の発展に寄与/関係者・住民ら630人が祝う
2012-10-10付 DOTSU-NET NEWS
札幌建管が建設を進めてきた当別ダムが完成し、7日に現地で完成式が盛大に執り行われた。施工関係者、地域住民ら約630人が参集し、待望の完成を祝った。 同ダムは頻発する洪水への対応をはじめ、当別町の農地へのかんがい用水の確保、...開発局の23年度一般土木工事/A等級の発注5割超に増加/業者別ではB等級が落ち込む
2012-10-09付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は5日、23年度分の直轄工事等契約関係資料を公表した。開発局が23年度に契約した、一般土木工事の工事等級に基づくシェアは、金額ベースでA等級が前年度比3ポイント増の52.3%と、2年ぶりに5割以上を占めた。B等級は0.1ポイント...道の3定補正予算/建管への追加配分34億/道路系が23億、治水系11億
2012-10-09付 DOTSU-NET NEWS
道の3定補正予算が5日、道議会本会議での議決を経て成立した。補正額は一般会計94億8,400万円、特別会計4,100万円の計95億2,600万円。投資単独事業には53億円を措置した。このうち、新たに各建管に配分される事業費は約34億円。内...北海道維持ネットが会員アンケート/作業水準低下で進む施設の劣化
2012-10-05付 DOTSU-NET NEWS
維持除雪予算の削減により作業水準が低下した結果、「舗装や縁石などの施設の劣化の進行」「冬場の渋滞や事故の増加」につながっている実態が、北海道維持除雪管理ネットワーク協議会(=HIN、安田最次会長)の会員アンケートで浮き彫りとなった。危険を...所管工事の労災防止で道農政部/注意喚起促すよう要請
2012-10-05付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は4日、所管発注工事における労働災害防止に向け、注意喚起を促すよう求める事務連絡文書を各振興局に通知した。建設工事の追い込み期に加え、発注量が大幅に増加していることを踏まえ発出したもの。日没が早くなるなど、労働環境の悪化を踏...道の農業土木工事9月末落札率/平均93.9%に上昇/Aは10振興局で前年度上回る
2012-10-04付 DOTSU-NET NEWS
道農政部所管の農業土木工事における9月末振興局別・等級別平均落札率が、本紙集計でまとまった。発注件数は前年度同期比62件増の442件で、平均落札率は93.9%。前年度同期を0.5ポイント上回っている。等級別では、A等級、B等級、C等級で落...夕張シューパロダム建設―札幌開建/本体打設が無事完了/供用へ高まる期待―70人が祝う
2012-10-04付 DOTSU-NET NEWS
札幌開建が進めている夕張シューパロダム建設で、3日に本体コンクリート打設の完了を迎えた。19年度から6年にわたる作業で、コンクリートの総打設量は94万立方メートル。この日、関係者70人が見守る中、最後の打設が行われ、無事完了を祝うとともに...被災地での受注に向けた動き停滞/1日付の新規登録 前回を大きく下回る
2012-10-03付 DOTSU-NET NEWS
道内業者の東北における復興JVでの受注に向けた動きが停滞気味となっている。1日付で宮城県の入札参加登録業者に新規登録となった道内業者は12社で、うち土木S等級が11社、舗装S等級が3社。前回の7月2日付の登録をそれぞれ26社、7社下回った...9月末の道内建設業許可業者数/63社減で合計2万348社/減少止まらず―34ヵ月連続
2012-10-03付 DOTSU-NET NEWS
開発局と道は、9月末の道内建設業許可業者数をまとめた。知事・大臣許可の合計は2万348社で、前月から63社の減。34ヵ月連続の減少となった。内訳は、大臣許可が1社増の130社、知事許可が64社減の2万218社。 振興局別で...開発局10月以降発注見通し/工事170件、業務431件/WTOは雄冬トンネル1件
2012-10-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう2日付で十月以降の工事等発注見通しを公表する。工事170件、業務431件の計61件。前年度同期と比べ、工事は19件減の一方、業務は49件増で、合わせて30件の増となっている。WTO対象工事は札幌開建発注の「231号石狩市新...11月からパスワード発行/開発局25・26年度資格審査/インターネット申請が原則
2012-10-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局は1日、25・26年度競争参加資格審査定期受付の実施要領を発表した。インターネットでの申請を原則とし、12月3日から受付を開始。これに先立って、11月1日から申請に必要なパスワードの発行手続きを受け付ける。 今回の定...主要3機関の9月末工事発注/4369件、3508億執行/前年度同期を118億上回る
2012-10-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の上期工事発注額は、本紙集計で4,369件、3,508億円余りとなった。前年度同期と比べ件数で111件下回ったが、金額では117億7,500万円余り上回った。開建が件数、金額ともに上回る一方で...労務費調査で開発局に要望―道建協/日程・会場の事前調整など/会場調査における改善求める
2012-10-01付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)はこのほど、公共工事労務費調査に関する要望活動を実施した。公共事業労務費調査北海道地方連絡協議会の事務局となる開発局に対し、会場調査の方法について改善を要望。企業の担当者が複数の調査に対応できる...道の23年度農業土木工事発注実績―契約ベース/138億円減の318億円
2012-09-28付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、所管する農業土木工事の23年度発注実績をまとめた。契約ベースの最終実績で、発注総額は22年度を138億5,100万円下回る318億700万円。件数は627件で、221件下回った。このうちA等級工事は、19億6,800万円下回る...道建協理事会/全建地域懇の意見・要望案/経営安定化への取組を
2012-09-28付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は26日、ホテル札幌ガーデンパレスで定例理事会を開き、10月26日の全建・国交省地域懇談会で提出する意見・要望案について協議した。最終的には各地方建協からの意見も踏まえて決定するが、経営安...25・26年度格付等級区分・発注標準/農業土木は現行どおりに/水産土木と森林土木も―道
2012-09-27付 DOTSU-NET NEWS
道は25・26年度競争入札参加資格審査に向けた作業を進めているが、農業土木、水産土木、森林土木については、現行の等級区分および発注標準を継続する方向で作業を進めている。前回格付時点と比較し、事業量など取り巻く状況に大きな変化がみられ...開発局の8月末工事契約実施状況/73.1%、2004億を執行/9月以降の残工事費737億に
2012-09-27付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、8月末の工事契約実施状況をまとめた。1,317件、2,004億700万円を執行。前年度同期と比べ、件数は9.4%、113件の増、金額は7.5%、139億1,200万円の増となっている。契約率は3.8ポイント上回る73.1%。8月...道の25・26年度定期資格審査/A2への申出 継続を検討/社会点アップか―客観点とのバランスで
2012-09-26付 DOTSU-NET NEWS
道は、25・26年度競争入札資格審査に向けた作業を進めている。一般土木A1、A2の区分については、業界からの要望等に鑑み、前回から行っているA1基準を満たす業者の申し出に応じたA2への区分を継続する方向で検討。技術・社会点については、総合...パブリックコメントを開始/第7期北海道総合開発計画中間点検中間報告
2012-09-26付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省北海道局は、25日から第7期北海道総合開発計画中間点検の中間報告にかかるパブリックコメントを開始した。意見募集は10月24日まで。意見送付は同局参事官付パブリックコメント担当宛てで、電子メール、郵送、FAXで受け付けている。メー...年度内に会員企業調査―道建協/技術者の実態把握へ/資格ごとの人数や年齢など
2012-09-25付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、業界の持続的発展に向け大きな課題となっている技術者問題への対応を図るため、実態把握に乗り出す。具体的な内容は現在調整中だが、会員企業における技術者について、資格ごとの人数や年齢を調査。経年変...国土マネジメント研究セミナー/1次産品アジア向け加工軸に/森地氏が本道の方向性提言
2012-09-25付 DOTSU-NET NEWS
一般財団法人計量計画研究所主催、一般社団法人北海道開発技術センター共催の国土マネジメント研究セミナー「いま、北海道を考える」が24日、札幌第1合同庁舎で開かれた。基調講演を行った政策研究大学院大の森地茂特別教授は、本道の進むべき方向性とし...サンルダム検討報告書原案審議/事業継続の妥当性認める/月内にも対応方針案決定
2012-09-24付 DOTSU-NET NEWS
開発局は21日、札幌市内の研修センターで本年度第2回事業審議委員会(委員長・萩原亨北大大学院教授)を開いた。事業の検証を進めてきたサンルダムの検討報告書原案を審議。事業継続を妥当とする対応方針原案について、「妥当」とする評価結果を取りまと...農業農村整備事業の優秀業者表彰/表彰枠の拡大を検討/工事15者、委託3者程度に
2012-09-24付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、農業農村整備事業にかかる優秀業者等感謝状贈呈事務取扱要領を見直し、表彰枠を拡大する方向で検討を進めている。成果品の品質向上に対する意識をさらに高めてもらう観点から、農業土木の工事部門では現行で12者程度としている表彰枠を15者...開発局の情報化施工対象工事/24件増の80件で試行/道路66件、河川13件、農業1件
2012-09-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局の情報化施工について、本年度の試行工事件数は8月1日現在で80件となっており、前年度同期を24件上回った。内訳は発注者指定型が49件、施工者希望型が35件だが、4件の工事で重複。発注者指定型が13件増えている。部門別では河川が13件...23年度の工事等級別発注実績/水産土木A8割超に拡大/森林Aは前年度並みで43.3%
2012-09-21付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、所管する水産・森林土木工事の23年度等級別発注実績を取りまとめた。振興局林務課および森林室発注分の森林土木では、A等級の構成比が43.3%となり、22年度と比較して1ポイント縮小。一方で、水産土木ではA等級が81.5%とな...10月から施工パッケージ単価適用―開発局/積算内容と応札状況が鍵に/ユニットプライスの課題改善へ
2012-09-20付 DOTSU-NET NEWS
、開建には同方式に関連した質問も寄せられている。施工パッケージ単価は直接工事費のみを対象とし、全応札者の単価を反映させるなど、ユニットプライス型積算方式の問題点を踏まえ改善した形だが、課題解決につながるのかどうか。積算内容や応札状況がその鍵...新幹線札幌延伸工期短縮で知事/財源の可能性を示唆/「1年でも早く実現したい」
2012-09-20付 DOTSU-NET NEWS
高橋はるみ知事は、19日の定例記者会見で北海道新幹線札幌延伸の工期短縮問題に関し、現在、短縮の要望に当たって財源等の勉強を進めている状況を説明した。その中で知事は、「じっくり見れば、別途の財布がないことはないのかな」との持論を述べた...開発局発注業務の7月低入札発生状況/1千万未満で多発続く/価格競争方式では26.8%
2012-09-19付 DOTSU-NET NEWS
7月末現在の開発局発注業務の発注方式別低入札発生状況が、本紙集計でまとまった。総合評価方式で履行確実性評価の対象となる予定価格1,000万円以上の業務では、低入札が1件も発生していない。一方、価格競争方式で調査基準価格が設定されない1,0...23年水害被害額(暫定値)―国交省/北海道は65億7600万/全国では過去10年で2番目の被害
2012-09-19付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、23年の水害被害額(暫定値)をまとめた。東日本大震災に伴う津波被害を除いた額で、全国で9,565億8,700万円。過去10ヵ年で、2番目の被害額となった。北海道は65億7,600万円で、都道府県別では21番目。被災建物棟数は...