トップページ >
連載・特集一覧
連載・特集一覧
地域の戦略的発展に交通基盤を/建設業と率直に意見交換/新任開建部長リレーインタビュー <釧路> 桑島 隆一 氏
2017-08-25付 連載・特集
―管内の印象について 地域生産の生乳は、農畜産物とともに釧路港から専用の船で関東方面に供給している。漁業も我が国有数の水産基地があり、酪農と合わせてトップブランドの品質と規模で、本当に釧根地域は我が国の食を支える重要な食糧供給基地だと実感し...274号日勝峠復旧へ全力/建設業の担い手育成も/新任開建部長リレーインタビュー <室蘭> 平野 令緒 氏
2017-08-24付 連載・特集
―就任の抱負について 管内には、「風光明媚な海岸や山々、洞爺湖・倶多楽湖の景色」、登別や洞爺湖をはじめとした「温泉地」、洞爺湖有珠山・アポイ岳の「ジオパーク」、「恐竜化石」を生かしたまちづくりなど、多種多様な観光につながる資源がある。 前職...潜在力発揮に向けた整備展開/建設業は地域に不可欠な存在/新任開建部長リレーインタビュー <旭川> 樺澤 孝人 氏
2017-08-23付 連載・特集
―管内の印象について 24年ぶりの旭川開建勤務。当時と比べるとインフラ整備が進んだように見えるが、一方で24年経ってもまだまだ整備途上であるとも認識している。 大雪・十勝連峰の山々、石狩川・天塩川の2大大河の流れ、深い森林と豊かに広がる農地...国際観光地化へ地域と一体/5号倶知安余市道路の早期完成目指す/新任開建部長リレーインタビュー <小樽> 柳原 優登 氏
2017-08-22付 連載・特集
―新任の印象と抱負 初の後志管内勤務。土地勘も何も分からず不安といえば不安だが、自宅のある胆振(室蘭)と隣人という視点で先入観なく客観的に見られるのかなと思っている。 倶知安ニセコ地区の国際観光地としての可能性にはリアリティがある。多くの課...世界水準の価値創造空間形成へ/交通アクセス強化など展開/新任開建部長リレーインタビュー <札幌> 宮島 滋近 氏
2017-08-21付 連載・特集
昨年3月に閣議決定した第8期北海道総合開発計画は2年目を迎えた。計画に基づき、農林水産業・観光等を担う生産空間を支え、農林水産業・食関連産業の競争力・付加価値向上、世界水準の魅力ある観光地づくりに向けた各種の基盤整備が進められている。一方...