トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より712~708週前まで表示中次の4週間 ≫

24年度への繰越明許費―道/未契約繰越377億余/農政部所管分で298億円

2012-03-07付 DOTSU-NET NEWS

 道の23年度から24年度への繰越明許費がまとまった。最終繰越額は783億300万円で、うち未契約繰越は377億6,700万円。5定冒頭で補正措置した農業体質強化基盤整備促進事業238億1,500万円の全額繰越などによって、前年度に比べ約2...

道農政部の24年度総合評価運用/表彰は従来どおり1点/経営環境評価は2.5点上限に

2012-03-07付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、所管発注工事における24年度総合評価方式のガイドライン運用を定めた。工事等優秀業者表彰については、道の改正ガイドラインの評価基準を適用せず、従来どおり最大1点を加点。地域建設業経営環境評価については、発注者が地域の状況に応じ、...

開発局の12月末業務落札率/やや下降し平均82.7%/前年度上回ったのは4開建

2012-03-06付 DOTSU-NET NEWS

 開発局が発注する建設コンサルタント業務等の12月末平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均は82.7%で、前年度同期を0.2ポイント下回った。業務区分別では、土木関係コンサルが82.8%で0.6ポイント上回るなど3区分で上昇。一...

道の22年度公共工事コスト改善/総合コスト改善率6.6%/総額141.9億の縮減実現

2012-03-06付 DOTSU-NET NEWS

 道は、22年度公共工事コスト改善対策の取組状況を公表した。「公共工事コスト構造改善プログラム」に基づくもので、総合コスト改善率は19年度を基準として6.6%。改善額は、141億9,400万円となった。発注3部では農政部が7.9%、29億1...

開発局の24年度事業計画/トンネル2ヵ所に着工/100m以上の橋梁は最大5ヵ所

2012-03-05付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、24年度直轄事業の事業計画を取りまとめた。道路関係では、道横断道本別~釧路の白音トンネル(714メートル)、231号雄冬防災の新雄冬岬トンネル(1,555メートル)に着工。橋長100メートル以上の橋梁については、最大5ヵ所の着工...

道の23年度最終補正予算案/繰越明許費182億余設定/道路除雪費に11億円計上

2012-03-05付 DOTSU-NET NEWS

 道は2日、23年度最終補正予算案を発表した。公共事業関係では、公共関連単独事業で道路除雪費に11億円を計上。日本海側を中心とした全道的な大雪に対応するため、国に要望している社会資本整備総合交付金の追加配分見込み額を措置した。現計予算と合わ...

開発局発注工事12月末平均落札率/横ばいの90.3%に/6開建と本局が90%以上

2012-03-02付 DOTSU-NET NEWS

 開発局発注工事の12月末平均落札率は90.3%で、前年度同期から変化なかった。本紙調査によるもので、札幌、小樽、帯広、網走、留萌、稚内の6開建で上昇。函館、小樽、室蘭、網走、留萌、稚内の6開建と本局が90%以上の落札率となっている。一般土...

5月まで機能確認―札幌建管/待望の供用へ最終段階/当別ダム試験湛水を開始

2012-03-02付 DOTSU-NET NEWS

 札幌建管は1日、当別ダムの試験湛水を開始した。5月末まで堤体本体や基礎地盤、周辺地山の状況など、ダムとしての機能を確認。異常がなければ9月には工事を完了し、諸手続きを経て来年4月から供用。着手から20年の月日を経て、待望の完成を迎える。 ...

開建、建管、振興局3月の入札予定日/延べ129回の入札を予定/前年度比100件減の1500件

2012-03-01付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局の主要発注機関が3月に予定している入札は延べ129回で、総発注件数1,500件程度となり、前年度を100件余り下回る見通しとなっている。開建は1割弱、建管は2%程度上回る見通しだが、振興局農業は160件程度下回る見込み。...

開発局の1月末工事契約実施状況/1672件、2400億/前年度同期を47億余下回る

2012-03-01付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、1月末の工事契約実施状況をまとめた。1,672件、2,400億8,100万円を執行。前年度同期と比べ、件数は4.2%、67件の増となった一方、金額は1.9%、47億5,900万円の減となっている。契約率は前年度同期を2.4ポイン...

国交省が総合評価改善策を提示/「施工能力評価」と「技術提案評価」/施工能力2タイプ、技術提案4タイプ

2012-02-29付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省の総合評価方式の活用・改善等による品質確保に関する懇談会の23年度第2回会合が28日、東京都内で開かれた。総合評価方式の改善案については、施工能力を評価する仮称・「施工能力評価型」と施工能力に加え技術提案を求めて評価する仮称・「...

新年度から河川地震津波対策に着手/堤防機能把握へ調査/津波遡上範囲も―道建設部

2012-02-29付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、新年度から河川地震津波対策事業を実施する。経済部計上の基金を活用した緊急雇用創出推進事業。堤防機能を把握するための調査や、津波遡上範囲の把握や堤防嵩上げなどに必要な調査を行い、今後の対策や予算要求等に備える。  東日本大震災...

第7期北海道総合開発計画の中間点検着手/来年1月ころ最終報告/今夏に中間報告とパブコメ

2012-02-28付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省北海道局は27日、東京都内で国土審議会第12回北海道開発分科会を開いた。北海道総合開発計画の第7期計画について、これまでの施策の点検や今後の推進方策を検討する中間点検に着手。計画推進部会を設置して議論を進めることとした。ことし夏...

第4回平取ダム「検討の場」/ダム案が最も優位/スピード感持って取組を

2012-02-28付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は27日、平取町中央公民館で第4回沙流川総合開発事業平取ダムの関係地方公共団体からなる検討の場を開催した。前回までの概略検討結果などを踏まえ抽出した、評価軸ごとの対策案が示された。治水対策では、安全度や実現性などでダム案が最も優位な...

建管別の5定補正予算配分額/札幌に18.3億措置/函館17.2億、小樽13.5億

2012-02-27付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、5定補正予算に基づく建管別配分額をまとめた。補助ゼロ道債、ゼロ国債、全国防災を合わせた建管執行総額は93億5,000万円。建管別では、札幌が18億3,000万円、函館17億2,000万円、小樽13億5,100万円、室蘭7億9,...

道営農業の振興局別ゼロ国債執行額/空知11地区、18.7億/オホーツク10地区、7.5億

2012-02-27付 DOTSU-NET NEWS

 道営農業農村整備事業における23年度ゼロ国債の振興局別執行予定額が、本紙集計でまとまった。全体では、45地区で45億2,800万円の執行を計画。振興局別にみると、空知が11地区、18億7,000万円、オホーツクが10地区、7億5,700万...

道の新規設定債務負担行為/トンネル3ヵ所など/幌子トンネルは62.6億

2012-02-24付 DOTSU-NET NEWS

 道が24年度当初予算案で新たに設定する債務負担行為個所がまとまった。25年度以降に事業期間が及ぶ工事について、予算枠となる限度額を設定するもの。建管発注工事関係では、3ヵ所のトンネル整備にかかる債務負担行為を設定。美唄富良野線の幌子トンネ...

道の新年度予算案工事請負費/7.9%減の1739億/道路新設改良費に381億など

2012-02-24付 DOTSU-NET NEWS

 道の24年度予算案に占める工事請負費は、一般会計、特別会計合わせて1,739億5,900万円となった。本紙集計によるもので、23年度2定現計と比較して7.9%の減。主なものでは、道路新設改良費に381億8,000万円、農業生産基盤整備・保...

主要3機関の12月工事受注300傑/上位100社の受注額減少/101位以下の階層はすべて増加

2012-02-23付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の12月末業者別工事受注実績上位300傑が、本紙集計でまとまった。開建で54億8,900万円など計63億8,500万円を受注した中山組が首位。以下、宮坂建設工業、荒井建設と続いている。上位20...

道各部の24年度予算案概要/建設部4.6%減、3628億/農政1068億、水産林務683億

2012-02-23付 DOTSU-NET NEWS

 道の各部は22日、道議会各常任委員会に24年度予算案の概要を報告した。発注3部の予算案をみると、建設部の執行額は前年度2定現計比4.6%減の3,628億7,200万円、農政部は0.6%減の1,067億9,500万円、水産林務部は5%減の6...

建管別の補助ゼロ道債配分額/札幌に9.2億円を計上/小樽には7.6億、室蘭7億

2012-02-22付 DOTSU-NET NEWS

 道が、5定補正予算案に盛り込んだ24年度の社会資本整備総合交付金を活用した債務負担行為、いわゆる“補助ゼロ道債”の建管別配分見込み額が本紙調査でまとまった。札幌に約9億2,000万円、小樽に約7億6,000万円、室...

札医大改築の整備イメージ/17丁目街区に大型物件4棟/26年度に研究施設1から着工

2012-02-22付 DOTSU-NET NEWS

 道が現地改築を計画している札医大施設整備のうち、西17丁目街区と西19丁目街区の整備イメージが明らかになった。19丁目街区では、保育所や弓道場などを併設する体育館を新設。体育館はSRC造2階約1,700平方メートルの計画で、25年度からの...

道発注3部の12月末平均落札率/工事がわずかに下降し93.3%/委託は横ばいで92.1%に

2012-02-21付 DOTSU-NET NEWS

 道は20日、12月末の入札契約執行状況をまとめ、入札監視委員会に報告した。発注3部の落札率は、工事が22年度末より0.1ポイント低い93.3%、委託は横ばいの92.1%となった。工事の入札方式別では、一般競争が0.1ポイント下降し、93....

4月13日まで応募受付/第14回国土技術開発賞

2012-02-21付 DOTSU-NET NEWS

 (財)国土技術研究センターと(財)沿岸技術研究センターは、第14回国土技術開発賞の応募を受け付けている。個人、民間法人、行政機関等が開発したもので、ソフトを含めた住宅・社会資本整備・国土管理にかかる広範な新技術が対象。最優秀賞1件、優秀賞...

道が新年度予算案を発表/投資関連 0.6%減、3378億

2012-02-20付 DOTSU-NET NEWS

 道は17日、24年度予算案を発表した。一般会計、特別会計合わせた投資関連予算は、前年度2定現計比0.6%減の3,377億8,600万円。全国防災や社会資本整備総合交付金、地域自主戦略交付金などを含む公共事業の補助事業が1.2%減の1,65...

新幹線札幌延伸の負担額公表―道/着工後10年間で71億

2012-02-20付 DOTSU-NET NEWS

 道は17日、北海道新幹線新函館~札幌間が24年度に着工された場合の道負担額の試算結果を公表した。東北新幹線盛岡~八戸間の進捗率を前提に、着工後十年間の道の実質負担額を71億円と試算。進捗率100%の場合は、2,900億円にのぼることも併せ...

建管発注の12月末委託受注実績/13.5億減の226億円

2012-02-17付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注委託業務における12月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。受注総額は226億1,500万円で、前年度同期比13億5,400万円の減。受注業者数は、636社で59社減少した。首位は、札幌の35件を筆頭に全建管から計114件、1...

すべて継続妥当/本年度第5回事業審議委

2012-02-17付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は16日、札幌第1合同庁舎で23年度の第5回事業審議委員会(委員長・加賀屋誠一北大大学院工学研究院特任教授)を開いた。水産基盤整備11事業を再評価し、いずれも事業継続を妥当とした。残事業費の総額は、328億9,400万円となっている...

道の新年度予算案―投資的経費/微減の3300億程度

2012-02-16付 DOTSU-NET NEWS

 道の24年度当初予算案について、投資的経費には23年度対比で微減となる3,300億円程度が積み上げられているもようだ。内訳は公共事業が5%程度増額となる2,400億円程度、投資単独事業が10%台の減額で850億円程度と見込まれる。一方で、...

道の23年度新分野進出優良建設企業表彰式/10社の栄誉たたえる

2012-02-16付 DOTSU-NET NEWS

 道は15日、道庁知事会議室で23年度新分野進出優良建設企業表彰の表彰式を挙行した。高橋はるみ知事が受賞した10社に対して賞状を手渡し、他の模範となる努力と高い経営手腕に賛辞を贈った。  表彰は、新分野進出に取り組み、他の模範となる優れた...

除雪施工でアンケート調査/懸念される大雪時の対応

2012-02-15付 DOTSU-NET NEWS

 (社)日本建設機械化協会道支部は、除雪機械施工に関するアンケート調査結果をまとめた。国道除雪に携わる業者の現場代理人を対象としたもので、問題点として最も多く寄せられた回答は「オペレーターの確保・育成」。全体の5割近くが課題として挙げ、大雪...

第4回サンルダム検討の場/治水・利水対策各5案提示

2012-02-15付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は14日、名寄市内の上川北部地域人材開発センターで第4回「サンルダム建設の関係地方公共団体からなる検討の場」を開いた。天塩川流域の市町村長や道の担当者が出席。パブリックコメントを踏まえ、治水・利水対策ともにダム案を含めた5案を提示し...

開発局の24年度新規国債設定/横断道衆音別川橋に着工

2012-02-14付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の24年度新規国債設定事業の概要が明らかになった。主な事業では、道横断道衆音別川橋や40号音威子府トンネルその2などに着工するほか、233号音江自転車歩行車道や274号千栄視距改良を計画。石狩川総合水系環境整備や夕張シューパロダム、...

道内の24年度社会福祉施設整備要望/合計24施設に45.3億

2012-02-14付 DOTSU-NET NEWS

 道の社会福祉施設整備選定に関する有識者会議は、24年度社会福祉施設整備費補助金等における要望事業をまとめた。社会福祉施設整備費補助金および基金を合わせ24施設、45億3,000万円を要望。このうち、社会福祉施設整備費補助金は23施設で要望...

開発局の12月末業務受注実績/1億円以上が12社増、77社

2012-02-13付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の12月末業者別業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、全開建で36億200万円を受注しているドーコン。以下、北海道道路管理技術センター、北海道河川財団と続いている。5億円以上受注したのは、前年度同期と比べ4社増の15社。3億...

道の新分野進出等事業化計画/3次募集で2件を認定

2012-02-13付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建設業等経営革新補助金新分野進出等事業化計画の本年度3次募集結果を公表した。今回認定したのは、石塚建設興業(株)(稚内)と北創丸杉建設(株)(札幌)が提出した計画の計2件。石塚建設興業は、省エネルギー型液体濃縮装置の研究・開発...

全国防災等除く事業費ベース/道施工 16.4%減の882億

2012-02-10付 DOTSU-NET NEWS

 24年度道開発予算案に基づく、補助事業の道施工・市町村施工配分予定額がまとまった。開発予算相当分の地域自主戦略交付金353億円を除く集計。全国防災および復興庁一括計上分を除く事業費ベースの総額は、道施工分が対前年度比16.4%減の882億...

開発局の2月以降工事等発注見通し/工事413件、業務184件

2012-02-10付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、きょう10日付で2月以降の工事等発注見通しを公表する。3次補正、ゼロ国債を含むもので、工事413件、業務184件の計517件。このうち3次補正に伴う案件は、工事128件、業務90件の計218件、ゼロ国債に伴う案件は、工事236件...

4次補正予算で創設の農業体質強化基盤整備促進事業/本道への配分額300億に

2012-02-09付 DOTSU-NET NEWS

 国の第4次補正予算に計上された農業体質強化基盤整備促進事業の本道への配分額は、本紙調査によると、国費ベースで総額300億円程度となる見通しだ。流動的要素を含むが、このうち道営の農業農村整備事業については130億円程度、団体営は暗渠等に対す...

道内分の本年度ゼロ国債/中札内大樹道路に30億

2012-02-09付 DOTSU-NET NEWS

 国の23年度第4次補正予算が8日、成立した。道開発事業費はすべてゼロ国債で、直轄が事業費ベースで539億4,200万円、補助が84億900万円の計623億5,100万円となった。このうち直轄では、道路で236号中札内大樹道路に30億円、2...
≪ 前の4週間現在より712~708週前まで表示中次の4週間 ≫