DOTSU-NET NEWS一覧
開発局の新年度維持除雪等工事情報/合計239件の発注を予定
2012-01-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局は10日、新年度の4月初旬に契約を予定している工事発注予定情報を公表した。道路維持除雪が17件、区画線設置が24件、舗装維持が31件、植栽維持が13件などで、第1.4半期の早い時期に発注予定の一般土木工事15件なども含め計239件と...新年度の農業農村整備費/直轄が13%増、506億円
2012-01-11付 DOTSU-NET NEWS
24年度道開発予算案のうち農業農村整備費は、全国防災枠を含む国費ベースで、直轄が前年度当初比13%増の55億8,700万円、補助が4%減の80億1,600万円となっている。農山漁村地域整備交付金を除いた計上額。機構分は、27.1%増の2億...開発局の3次補正工事請負費/総額282億余を追加計上
2012-01-10付 DOTSU-NET NEWS
開発局の3次補正予算のうち、追加された工事費予算額は282億5,900万円となっている。開建別の追加額は、帯広が60億400万円、釧路が43億9,400万円、室蘭が37億8,500万円など。3次補正追加後の年間工事費予算額は、災害も含め2...道舗装事業協会など3団体が新年交礼会/所要の予算確保へ取組を
2012-01-10付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道舗装事業協会(中山健三会長)、(社)日本道路建設業協会北海道支部(中田隆博支部長)、北海道アスファルト合材協会(上坂光男会長)は6日、札幌プリンスホテルで新年交礼会を開いた。会員企業などから約300人が出席。道路の着実な...昨年の建設業死亡労働災害/過去最少を大幅に更新
2012-01-06付 DOTSU-NET NEWS
道労働局は、23年の死亡災害発生状況速報をまとめた。建設業は前年比54.5%、12人減の10人で、これまでの最少件数だった22年の22人を大きく下回った。死亡災害全体に占める構成比も16.9%と2割を切り、前年の23.4%から大きく低下し...開発局の1月以降発注見通し/工事231件、業務181件
2012-01-06付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう6日付で1月以降の工事等発注見通しを公表する。当初予算および3次補正予算までの案件で、工事231件、業務181件の計412件。うち3次補正予算に伴う案件は工事145件、業務110件の計255件。今後国会で審議されるゼロ国債...ミッシングリンクの解消を/本道のバックアップ機能発揮へ
2012-01-05付 DOTSU-NET NEWS
道は、年度内の決定に向け、新年も引き続き「道バックアップ拠点構想」の策定作業を進める。これまで有識者懇談会における議論を振り返ると、本道が担う機能として食料や水、エネルギーの安定供給などが掲げられ、それらを最大限発揮するため、新幹線や高速...22年度道内総固定資本形成/8.7%減の3兆1287億―開発局が速報発表
2011-12-28付 DOTSU-NET NEWS
開発局は27日、22年度道内総固定資本形成(名目)調査結果の速報を発表した。総固定資本形成は、前年度比8.7%減の3兆1,287億円。2年ぶりの減少となった。民間部門は、住宅が4年ぶりに増加に転じたものの、企業設備は2年ぶりに減少。民間全...道がTPPの影響取りまとめ/委託の6割が国際入札
2011-12-28付 DOTSU-NET NEWS
道はこのほど、日本がTPP協定に参加した場合に想定される道内への影響を分野ごとに取りまとめて公表した。政府調達分野については、P4基準などへの引き下げによって、22年度に発注3部が契約した委託業務のうち金額ベースで約6割が国際入札になるこ...新幹線札幌延伸が決定/工期20年、総工費1兆6700億円
2011-12-27付 DOTSU-NET NEWS
北海道新幹線札幌延伸が、決定した。国土交通省は26日、整備新幹線問題検討会議を開き、条件が整い次第、着工を認可する方針を確認。新函館~札幌間については、「JR北海道の同意」「並行在来線の経営分離に関する沿線自治体の同意」を着工の条件として...24年度道開発事業費政府案/1.3%増の4414億
2011-12-27付 DOTSU-NET NEWS
24年度予算政府案が24日、閣議決定された。公共事業費に当たる道開発事業費は、全国防災枠も含め国費ベースで前年度当初比1.3%増の4,414億8,200万円。全国防災枠の211億4,500万円を除くと、4,203億3,700万円で3.5%...道建設部23年度優秀業者表彰/工事部門は55社に栄誉
2011-12-26付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は22日、23年度工事等優秀業者表彰の受賞企業を発表した。22年度に各建管および建築局が発注した工事・委託について、特に成績が優秀な業者を顕彰するもの。工事部門は勇建設、草別組など計55社、委託部門はシン技術コンサル、ダイシン設計...札幌延伸を含む整備新幹線未着工3区間/1両日中に正式決定へ
2011-12-22付 DOTSU-NET NEWS
民主党は21日、国民新党との連名で政府に対し、整備新幹線の未整備3区間の年内着工認可を申し入れた。前原誠司政調会長と三井辨雄政調会長代理が、藤村修官房長官を訪問。▽財源の見通しを的確に立て、3区間の建設にめどを得る▽着工は3区間同時を前提...道が原子力政策で経産相らに要望/別枠での予算確保を
2011-12-22付 DOTSU-NET NEWS
道は21日、東京都内で原子力政策等に対する要望を行った。高橋はるみ知事が、枝野幸男経済産業大臣に対し、要請書を提出。避難道路の整備に対する国の負担強化、別枠での予算確保などを強く訴えた。 要請内容は(1)原子力発電所の安全対策の徹底し...道開発事業費の本年度ゼロ国債/総額628.8億円を措置
2011-12-21付 DOTSU-NET NEWS
道開発事業費の第4次補正予算が20日、まとまった。ゼロ国債のみで、事業費ベースで628億8,500万円を措置。前年度のゼロ国債に比べ11.5%下回った。事業別では、道路が道路環境整備を含め24.6%減の324億9,500万円、治水が0.2...開発局が56年洪水に対応した防災訓練/経験伝え、取組の充実図る
2011-12-21付 DOTSU-NET NEWS
開発局は20日、札幌第1合同庁舎で石狩川昭和56年洪水に対応した防災訓練を実施した。当時と同程度の大雨・洪水被害を想定し、大規模出水時・洪水災害発生前期と洪水災害発生後期の2つの場面での災害対応について、図上訓練を実施。当時の災害対応の経...本年度の情報化施工取組状況/11月末で84件に増加
2011-12-20付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、本年度の情報化施工取組状況をまとめた。11月末現在で、84件の工事で実施。内訳は河川が21件、道路62件、農業1件となっている。このうち、発注者指定型は河川14件、道路39件の計53件。開建別では、札幌、旭川が各17件、帯広16...道地質調査業協会が道建設部と意見交換会/原則、分離発注に努める
2011-12-20付 DOTSU-NET NEWS
北海道地質調査業協会(千葉新次理事長)は19日、KKRホテル札幌で道建設部との意見交換会を開いた。地質調査業登録業者の活用や調査と設計の分離発注などを要望。同部は、原則、分離発注とし適切な発注に努める考えを示した。道の4定補正繰越明許費詳細/契約繰越が32.3億
2011-12-19付 DOTSU-NET NEWS
道の4定補正予算のうち、繰越明許費の詳細が明らかになった。繰越明許費40億8,900万円のうち、契約繰越は32億3,500万円、未契約繰越は8億5,300万円。建設部所管分は事務費を除きすべて契約繰越で、水産林務部所管分は契約繰越が25億...景観づくりサポート企業登録証/管野組ら2社に交付
2011-12-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は16日、道庁で北海道景観づくりサポート企業登録制度に基づく登録証の交付を行った。土栄正人まちづくり局長が(株)管野組(遠軽、管野伸一社長)など2社の代表者に登録証を贈呈。これまでの取組に対して感謝の意を表するとともに、さらなる活...建築工事の共通費見直し―道建設部/新年度から引上げへ
2011-12-16付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、新年度から建築工事費の共通費を引き上げる方向で検討を進めている。一定の条件で試算したモデルケースでは、5%程度の引き上げとなる見通しだ。業界からは建築工事での利益確保が困難な状況が示される中、市町村への波及も含めて、その効果が...道水産林務部23年度工事等優秀業者感謝状贈呈式/創意工夫で優秀な成績―24社に栄誉
2011-12-16付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は15日、KKRホテル札幌で23年度工事等優秀業者感謝状贈呈式を執り行った。水産土木部門、森林土木部門、委託等部門合わせて24社の代表者1人ひとりに野呂田隆史部長が知事感謝状を贈呈。たゆまぬ企業努力による卓越した技術力と創意工...12月以降発注予定の一般土木工事/Bの参加可能6割超に
2011-12-15付 DOTSU-NET NEWS
開発局が今月9日付で公表した、12月以降に発注予定の工事等情報に基づく一般土木工事の等級別工事件数がまとまった。一般土木173件のうち、A等級が参加できる工事は全体の17.9%を占める31件、B等級は64.2%の111件、C等級は54.9...22年度通年雇用化実績―道経済部/総数は352人減の5143人
2011-12-15付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は、季節労働者対策に関する取組方針第3次に基づく、22年度の通年雇用化実績をまとめた。通年雇用化の総数は、5,143人で、前年度よりも352人減少。事業別では、「入札参加資格審査上の配慮」が2,892人、「通年雇用促進支援事業」が...