トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧

DOTSU-NET NEWS一覧

≪ 前の4週間現在より724~720週前まで表示中次の4週間 ≫

開発局のゼロ国債工事発注/合計220件程度を予定

2012-02-03付 DOTSU-NET NEWS

 各開建でゼロ国債工事の入札公告が進んでいる。開発局全体では、220件程度の発注を予定。前年度と比べ8割程度の件数となっており、例年の規模を若干下回る見通しとなっている。このうち、一般土木は前年度比85%程度の約150件。A、A・B、B等級...

振興局農業の12月末委託受注実績/1億円以上は6社増、14社

2012-02-02付 DOTSU-NET NEWS

 振興局発注の農業農村整備事業における12月末委託業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、4億5,979万円を受注したルーラルエンジニア。以下、3億6,282万円の北海道土地改良事業団体連合会、2億6,830万円の北海道農業建設コンサ...

技術者の要件緩和を/日建連道支部が開発局と意見交換会

2012-02-01付 DOTSU-NET NEWS

 (社)日本建設業連合会道支部(藤田正人支部長)は1月31日、KKRホテル札幌で開発局と「公共工事に関する意見交換会」を開催した。日建連側は、配置予定技術者の要件の緩和や、開発局が拡大する方向を示している2段階選抜方式で選抜される会社...

道がバックアップ拠点構想素案/防災対策と代替機能必要

2012-01-31付 DOTSU-NET NEWS

 道は30日、「強靭な国づくりと北海道の貢献」と題する道バックアップ拠点構想の素案を取りまとめ、有識者懇談会に提示した。目指す方向性を「強さとしなやかさを兼ね備えた“強靭な国づくり”」とし、強固な防災対策、機能の多重...

仙台でカンファレンス/2月28日―3方良しの公共事業

2012-01-31付 DOTSU-NET NEWS

 「3方良しの公共事業改革推進カンファレンスin仙台」が2月28日午後1時30分から仙台市戦災復興記念館で開かれる。全国建設青年会議、東北建設業青年会、3方良しの公共事業推進研究会主催。国土交通省東北地方整備局後援。  「住民良し、企業良...

技術者DB 登録者から監理技術者選任/発注者がネットで現場配置情報確認

2012-01-30付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は27日、中央建設業審議会および社会資本整備審議会産業分科会建設部会の第5回基本問題小委員会(委員長・大森文彦東洋大教授)を開き、中間とりまとめを行った。技術者データベースに関しては、監理技術者を登録技術者から選任し、当該技術者...

道内8地区の特定漁港漁場整備計画案/向こう10年間に514億

2012-01-30付 DOTSU-NET NEWS

 道水産林務部は27日、特定漁港漁場整備事業計画案の公告・縦覧を開始した。24年度から向こう10年間の整備計画で、道内8地区、99漁場の整備に要する事業費は総額514億6,000万円。地区別では、北海道津軽海峡地区が13億5,600万円、北...

新年度の総合評価方式見直し/表彰は「付加申請」のみ

2012-01-27付 DOTSU-NET NEWS

 各建管発注工事における総合評価方式の24年度見直し内容が決まった。工事優秀業者表彰は、過去3年間に表彰実績のある企業に対し、申請に基づき建管ごとに0.5点を付与する現行の「付加申請」のみの形に変更。基礎点がなくなり配点が引き下がるが、現行...

第2回道建設業審総合評価専門委/絞込み方法など検討

2012-01-27付 DOTSU-NET NEWS

 道の建設業審議会総合評価方式検討専門委員会(委員長・高野伸栄北大公共政策学連携研究部准教授)は26日、道第2水産ビルで第2回委員会を開催した。今後の見直しの方向については、性能発注や2段階選抜の実施に向けた課題などを整理。2段階選抜では、...

建設産業活力回復への取組/段階選抜方式を拡大

2012-01-26付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、建設産業活力回復のための取組をまとめた。入札契約等に関する取組では、総合評価方式において、受注者側の負担軽減に向けた段階選抜方式の拡大、地域の実情を踏まえた評価の試行などを予定。地域の実情を踏まえた評価については、若手技術者の育...

北保証が第68回建設業講演会/インフラ守る仕組みを

2012-01-26付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)(新山惇社長)は25日、札幌市内の北海道経済センターで第68回建設業講演会を開催した。国土交通省の佐々木基建設流通政策審議官が「最近の建設業をめぐる諸問題」と題して講演。「地域のインフラ整備を担う建設業者のために...

道建協の景況感等アンケート/さらに厳しさ増す

2012-01-25付 DOTSU-NET NEWS

 (社)北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、23年度の「会員企業の景況感等に関するアンケート調査」結果をまとめた。完工高が減少した業者の割合は前回の22年度調査を大きく下回っているが、それでも5割以上を占めている状況。一方、完工高そのものを...

北測協が開発局・道建設部と意見交換/業務量の確保など要望

2012-01-25付 DOTSU-NET NEWS

 北海道測量設計業協会(安田容昌会長)は24日、KKRホテル札幌で、開発局事業振興部、道建設部と相次いで意見交換会を行った。新年度に向け、業務量の確保や発注の平準化、入札契約制度、建設業経営効率化の取組などをテーマに意見を交わした。  協...

道教育庁の24年度施設整備要求/14.1%増の52.8億円

2012-01-24付 DOTSU-NET NEWS

 道教育庁の24年度施設整備要求額が明らかになった。総額は、当初が骨格編成だった前年度の2定現計比で、14.1%増の52億8,574万円。高校建設費が57.2%増の28億7,723万円、特別支援学校建設費が55%増の15億4,132万円など...

函館建管の本年度新ゼロ道債/6億円程度を想定

2012-01-24付 DOTSU-NET NEWS

 函館建管は、社会資本整備総合交付金を活用した本年度新ゼロ道債として、6億円程度を計上するもよう。本紙調査によるもので、道路系約4億5,000万円、治水系約1億5,000万円となる見込みだ。ゼロ国債は3億6,000万円程度となるもようで、す...

道建設部 総合評価で「地域型」試行へ/B・C等級工事に適用

2012-01-23付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部が総合評価方式で、新年度からの試行を想定している施工実績審査タイプ「地域型」の概要が明らかになった。本年度から帯広建管および釧路建管が試行している「品質確保型」などが見直しのベース。B・C等級工事への適用を見据え、施行成績と地域建...

札幌建管の本年度新ゼロ道債/9億2,000万円程度見込む

2012-01-23付 DOTSU-NET NEWS

 札幌建管は、社会資本整備総合交付金を活用して措置する本年度のゼロ道債として、道路系7億3,000万円程度、治水系約1億9,000万円程度の計9億2,000万円程度を見込んでいるもよう。今月末にも入札公告を開始し、年度内に発注する。  こ...

事業費ベース微増の5694億に/直轄3775億、補助1919億

2012-01-20付 DOTSU-NET NEWS

 24年度道開発事業費の直轄・補助別予算案がまとまった。全国防災を含む事業費ベースの総額は、推進費等を除き前年度当初から微増の5,694億4,500万円。うち直轄が4.9%増の3,775億900万円、一括交付金化の進んだ補助は8.3%減の1...

岩田会長が復帰へ/今月30日付で―札建協

2012-01-20付 DOTSU-NET NEWS

 一般社団法人札幌建設業協会は18日の定例理事会で、岩田圭剛会長の復帰を決定した。協会および会員企業の取組事項をまとめたコンプライアンスの指針を決定したことを1つのけじめとし、本来の運営体制のもとで取組を実践していくべきと判断。今月30日付...

道農政部/農業農村整備事業の工事監督員による段階確認頻度見直しを検討

2012-01-19付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、農業農村整備事業の工事監督員による段階確認頻度の見直しに向けた検討を進めている。請負者の実施する社内検査が充実していることなどを踏まえ、面工事については段階確認頻度を現行の3分の2程度とすることなどを想定。今後、工種別の確認頻...

岩見沢等の大雪踏まえ雪対策連絡会議/作業予定等の情報共有を

2012-01-19付 DOTSU-NET NEWS

 開発局、道、札幌市、東日本高速道路道支社は18日、札幌第1合同庁舎で本年度の第2回道路交通における雪対策の連絡会議を開いた。岩見沢市などでの大雪を踏まえ、各道路管理者の対応状況について意見交換。除排雪作業が集中することで排雪運搬用ダンプな...

振興局農業の12月末業者別受注実績/受注者数、受注額とも増加

2012-01-18付 DOTSU-NET NEWS

 振興局発注の農業農村整備工事における12月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。5億6,644万円を受注した開発工建が上期と変わらず首位。2位、3位も同じで5億4,228万円の中山組、5億2,707万円の宮脇大木建設と続く。前年度同期...

全国防災の社会資本総合整備計画/5ヵ年の総事業費335億円

2012-01-18付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、東日本大震災からの復興基本方針に基づく全国防災の社会資本総合整備計画を取りまとめ、このほど公表した。計画期間は23~27年度で、5ヵ年の全事業費の総額は334億9,000万円となっている。道路では、31億9,400万円を試算し...

新年度に向け総合評価見直し/表彰の配点変更など

2012-01-17付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、新年度に向けた総合評価方式の見直しについて、各地方建協と意見交換を進めている。中では、総合評価方式検討専門委員会の指摘を踏まえた見直し案を提示。工事等優秀業者表彰や地域建設業経営環境評価の配点を含む評価方法の見直し、オーバース...

道の9月末平均落札率/工事93.4%、委託92.1%

2012-01-17付 DOTSU-NET NEWS

 道は16日、9月末の入札契約執行状況をまとめ、入札監視委員会に報告した。発注3部の落札率は工事が22年度末と同じ93.4%、委託も同率の92.1%となった。工事を入札方式別にみると、一般競争が0.1ポイント上昇し、93.3%。指名競争は0...

本年度の新ゼロ道債予算規模/52億円程度で調整進む

2012-01-16付 DOTSU-NET NEWS

 道は、社会資本整備総合交付金を活用して措置するゼロ道債の本年度予算規模について、52億円程度とする方向で調整を進めているもよう。このうち道路系が6割以上を占め、河川・砂防等が3割程度となる見通し。来月開会予定の第1回定例道議会に、補正予算...

河川等のパトロールと維持補修/一括外注へ2月から公告

2012-01-16付 DOTSU-NET NEWS

 各建管は、新年度から河川などの公物管理パトロールおよび河川等維持補修業務を一括して外注する。2月中旬ころから一般競争入札公告を開始。全道一斉に実施するもので、外注の拡大と同時に、樋門など金物の補修や樋門点検などを除き、すべて維持補修業務を...

社会貢献活動アンケート調査/「環境美化」4割で最多

2012-01-13付 DOTSU-NET NEWS

 (社)北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、21年度および22年度における社会貢献活動に関するアンケート調査結果をまとめた。取組件数は21年度に910件だったのが、22年度には1,213件へと増加。1社平均の取組も2.9件から3.3件となっ...

石狩川北村遊水地の新年度着手へ/事業採択時評価を開始

2012-01-13付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、石狩川下流直轄河川改修北村遊水地の24年度新規着手に向け、新規事業採択時評価の手続きに入った。岩見沢市北村地区を中心とする約950ヘクタールを遊水地とするもので、事業費は約700億円。知事への意見照会を行っており、年度内にも...

札医大改築の担当組織を/24年度組織機構改正で道

2012-01-12付 DOTSU-NET NEWS

 道は、24年度の組織機構改正に向けて検討・調整を進めている。流動的要素を含むが、大規模施設整備となる札医大の改築を控えていることから、事務事業を所管する体制を、総務部に新たに構築する方針。今後の改築工事着手に備え、新年度から準備に取りかか...

道が省エネ・新エネ促進行動計画素案/4つの柱を設定

2012-01-12付 DOTSU-NET NEWS

 道は北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画骨子案をまとめ、11日の道議会産炭地域振興・エネルギー問題調査特別委員会に報告した。計画推進に向けた柱として、「エネルギーの地産地消の推進」など4本を設定。柱に基づき、新エネルギー導入に当た...

開発局の新年度維持除雪等工事情報/合計239件の発注を予定

2012-01-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は10日、新年度の4月初旬に契約を予定している工事発注予定情報を公表した。道路維持除雪が17件、区画線設置が24件、舗装維持が31件、植栽維持が13件などで、第1.4半期の早い時期に発注予定の一般土木工事15件なども含め計239件と...

新年度の農業農村整備費/直轄が13%増、506億円

2012-01-11付 DOTSU-NET NEWS

 24年度道開発予算案のうち農業農村整備費は、全国防災枠を含む国費ベースで、直轄が前年度当初比13%増の55億8,700万円、補助が4%減の80億1,600万円となっている。農山漁村地域整備交付金を除いた計上額。機構分は、27.1%増の2億...

開発局の3次補正工事請負費/総額282億余を追加計上

2012-01-10付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の3次補正予算のうち、追加された工事費予算額は282億5,900万円となっている。開建別の追加額は、帯広が60億400万円、釧路が43億9,400万円、室蘭が37億8,500万円など。3次補正追加後の年間工事費予算額は、災害も含め2...

道舗装事業協会など3団体が新年交礼会/所要の予算確保へ取組を

2012-01-10付 DOTSU-NET NEWS

 一般社団法人北海道舗装事業協会(中山健三会長)、(社)日本道路建設業協会北海道支部(中田隆博支部長)、北海道アスファルト合材協会(上坂光男会長)は6日、札幌プリンスホテルで新年交礼会を開いた。会員企業などから約300人が出席。道路の着実な...
≪ 前の4週間現在より724~720週前まで表示中次の4週間 ≫