DOTSU-NET NEWS一覧
建管の22年度委託業務発注実績 総額は6.4%減の307億円
2011-08-25付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、22年度建管発注委託業務における建管別・業種別の発注実績を取りまとめた。全建管合わせた発注総額は、前年度比6.4%減の37億500万円。金額にして20億9,600万円下回ったが、2年連続で300億円台を確保した。件数は5,69...道内公立学校施設の耐震改修状況 小中の非木造耐震化率69%
2011-08-25付 DOTSU-NET NEWS
道教育庁は24日、ことし4月1日現在の道内公立学校施設耐震改修状況調査結果を公表した。公立小中学校の非木造における耐震化率は、前年度同期比8.4ポイント増の69%。耐震性のない小中学校施設は、1,765棟となっている。このうち1,429棟...建管発注の6月末委託受注300傑―本紙集計 1億以上は1社減の19社
2011-08-24付 DOTSU-NET NEWS
建管発注の委託業務における6月末業者別受注上位300傑が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌で22件をはじめ全建管から計5億3,300万円余りを受注したドーコン。以下、シン技術コンサル、明治コンサルタント、開発調査研究所などと続く。3億円...工事成績の「創意工夫」を見直し より的確な評定へ―道農政部
2011-08-24付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、工事施行成績の「創意工夫」における評価の取扱いについて、一部見直す方向で作業を進めている。各振興局で取扱いに差異が生じていることから、一層的確な評定に向けて平準化を図るもの。3D対応のCAD使用のみを評価対象とするなど、従来の...建管執行分の本年度工事請負費 3.3%減の1189億円
2011-08-19付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、建管執行分の本年度工事費予算額をまとめた。5%執行留保後の当初予算に、道州制北海道地域連携モデル事業および2定補正分を加えた現計予算で、公共・単独を合わせたもの。総額は1,189億4,900万円で、前年度同期と比較して3.3%...水産林務部の22年度業者別受注実績 道まとめ
2011-08-19付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、22年度業者別受注実績をまとめた。森林土木工事では、2億円以上を受注した業者が21年度と比較して同数の4社に。1億円以上は、5社減の19社だった。水産土木工事では、2億円以上が同数の3社、1億円が7社減の12社だった。 ...開発局発注工事の6月末平均落札率 わずかに下降し91.6%
2011-08-18付 DOTSU-NET NEWS
開発局発注工事の6月末平均落札率は、本紙調査で91.6%となっている。前年度同期との比較で、0.1ポイントとわずかながら下降。部局別では、函館、室蘭、留萌の3開建と本局が上回っており、札幌、旭川を除く8開建と本局が90%以上となっている。...道の第2.4半期経営者意識調査 建設業の業況感が改善
2011-08-18付 DOTSU-NET NEWS
道は、23年第2.4半期の企業経営者意識調査をまとめた。建設業の業況感は、新幹線関連工事やリフォームなど民間住宅工事の受注でマイナス幅が縮小。17ポイント改善し、マイナス28となった。来期については、若干の低下が予想されている。 ...開発局6月末業者別業務受注実績 発注額、受注業者とも増加
2011-08-17付 DOTSU-NET NEWS
開発局の6月末業者別業務受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は全開建で総額21億100万円を受注したドーコン。以下、北海道道路管理技術センター、北海道河川財団と続いている。5億円以上受注したのは前年度同期比1社増の9社。3億円以上は同数...第1.4半期の公共事業等施行状況 41.4%の1277億
2011-08-17付 DOTSU-NET NEWS
道は、道内市町村の第1.4半期公共事業等施行状況を取りまとめた。施行額は1,277億2,400万円で、年間予算計上額に対する施行率は41.4%。振興局別では、桧山と留萌の2振興局が5割を超える施行率となっている。 札幌市を除く道内...主要3機関の6月末工事受注300傑 中小への配慮が効果表す形に
2011-08-16付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の本年度6月末業者別工事受注実績上位300傑が、本紙集計でまとまった。開建で28億3,500万円、建管で5億3,100万円の計33億6,700万円を受注した宮坂建設工業が首位。以下、鹿島建設、...小中学生向けのPRパンフレット作成/学校等での活用期待―道建協
2011-08-16付 DOTSU-NET NEWS
(社)北海道建設業協会は、建設業に対する理解促進を図るため、小中学生向けのPRパンフレットを作成した。労務研究会(中本恵才委員長)が作業を進めたもので、土木と建築の違いや、土木・建築施設とそれに携わる建設業の役割を分かりやすく紹介している...農政部の22年度業者別発注実績 工事受注業者83社減、663社
2011-08-12付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、22年度業者別発注実績をまとめた。工事では、5億円以上の受注が前年度と比較して6社減の2社に。受注があった業者は、83社減の663社だった。委託では、5億円以上の受注が1社減の1社。受注があったのは、53社減の267社となった...第4回社会資本整備審議会道路分科会道地方小委員会 倶知安~余市を別線で整備
2011-08-12付 DOTSU-NET NEWS
社会資本整備審議会道路分科会北海道地方小委員会(委員長・加賀屋誠一北大大学院特任教授)の第4回会合が11日、札幌第1合同庁舎で開かれた。計画段階評価を試行している道横断道黒松内~余市間について、地域意見を踏まえた政策目標や整備方針の案を審...振興局農業の6月末委託業者別実績 1億以上は5社増の8社
2011-08-11付 DOTSU-NET NEWS
振興局発注の農業農村整備事業における委託業務の6月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、3億2,952万円を受注した北海道土地改良事業団体連合会。2億円以上の受注は、前年度同期から2社増の3社。1億円以上は5社増の8社となった...土地改良長期計画の道地方懇談会 北海道版の目標設定を
2011-08-11付 DOTSU-NET NEWS
開発局は10日、札幌第1合同庁舎で土地改良長期計画にかかる北海道地方懇談会を開催した。新たな長期計画策定に向け、地方の意見を聴取するもの。出席者からは本道と他の都府県の農業の違いに対する指摘が相次ぎ、「北海道版の目標を作ってもいいのでは」...開建執行分の6月末工事受注300傑 1億以上3億未満が20社増、199社
2011-08-10付 DOTSU-NET NEWS
開発局の6月末開建執行分工事業者別受注上位300傑が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌と旭川の2開建で合計29億5,100万円を受注した岩田地崎建設。以下、鹿島建設、宮坂建設工業が続いている。受注額別の業者数では、10億円以上が26社で...道の本年度第2回公共事業評価専門委 再評価対象27地区選定
2011-08-10付 DOTSU-NET NEWS
道の公共事業評価専門委員会は9日、道庁本庁舎で本年度第2回委員会を開催した。公共事業再評価の対象地区を選定。建設部所管事業が道路改築の江部乙雨竜線(滝川・雨竜)、広域河川改修の厚沢部川(江差)、海岸浸食対策の鷲別海岸(登別)など20地区、...23年度道営農業の執行計画 工事の上期目標89.1%
2011-08-09付 DOTSU-NET NEWS
道営農業農村整備事業等の23年度執行計画がまとまった。上期の執行目標は、工事が89.1%に当たる371億500万円、委託は84.8%の57億6,300万円となっている。工事は、第1.4半期に188億1,900万円を消化。第2.4半期には1...開発局が港湾空港関係功労者表彰式 7人の功績たたえる
2011-08-09付 DOTSU-NET NEWS
開発局は8日、札幌第1合同庁舎で本年度港湾空港関係功労者表彰の表彰式を行った。栗田悟港湾空港部長が、受賞者1人ひとりに表彰状を手渡し、それぞれの功績をたたえた。 港湾の整備促進等に尽力または社会基盤整備事業にかかる仕事に長期間従事...建管発注工事6月末受注300傑 上位20社のうち道内が17社
2011-08-08付 DOTSU-NET NEWS
建管発注工事の6月末業者別受注上位300傑が本紙集計でまとまった。首位は、9億7,100万円を受注した日本高圧コンクリート。2位以下は、釧路製作所、大林組、菱中建設などと続く。前年度同期に3社だった十億円以上の受注業者はゼロに。5億円以上...建設業経営アンケート調査―道建設部 4割が公共・民間とも受注減
2011-08-08付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、22年度「建設業の経営に関するアンケート調査」の結果をまとめた。約4割が公共、民間工事ともに受注件数、金額が1年前に比べ「減少した」と回答。最も重視している経営戦略については「建設業本体の体質強化」が54.5%と最も多く、前年...建管執行分の22年度業者別受注実績―道建設部まとめ
2011-08-05付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、22年度建管執行分の業者別受注実績をまとめた。工事では、昨年度に引き続き20億円以上受注した業者はゼロ。10億円以上が前年度から2社増の8社、5億円以上は2社減の51社となっている。上位20社のうち、道内業者は1社減の18...今後の北海道港湾の防災対策 津波防護施設や耐震強化岸壁
2011-08-05付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、今後の北海道港湾の防災対策を取りまとめた。ハード面では、津波防護施設や津波外力を想定した港湾施設、耐震強化岸壁など津波防災力や地震防災力の向上に向けた取組を列挙。一方、ソフト面では本年度、港湾連携による港湾機能の代替可能性の把握...24年度道開発事業費補助要望 道施行2割増の1269億
2011-08-04付 DOTSU-NET NEWS
24年度道開発事業費補助要望について、事業費ベースの要望額が明らかになった。道州制モデル事業を含む総額は、23年度比19.2%増の2,714億6,100万円。うち道施行分は20.3%増の1,269億4,400万円、市町村等施行分が18.1...22年度道発注工事の道内中小契約実績 目標上回り94.6%に
2011-08-03付 DOTSU-NET NEWS
道は、22年度発注工事における道内中小企業者との契約実績をまとめた。全体の契約率は、目標値を1.8ポイント上回る94.6%。本庁各部別では、教育庁が98.5%、農政部が97.4%など。振興局別にみると、石狩、桧山、根室の3振興局が100%...道建設部の道開発事業費要望 事業費ベース12%増の1546億
2011-08-03付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、所管事業の24年度道開発事業費等要望概要をまとめ、2日の道議会建設常任委員会に報告した。道開発事業費の要望は、事業費ベースで12%増の1,546億5,500万円。一方、道開発事業費の外枠で計上となる社会資本整備総合交付金の全国...道の24年度道開発事業費補助要望 農業農村整備が78%増
2011-08-02付 DOTSU-NET NEWS
道は、24年度道開発事業費補助要望における計数を固めた。近年減少が著しい農業農村整備に重点化し、項目別で最も高い伸び率で計上。国費ベースの要望額は、前年度比78%増の163億円となった。このほか、旧地活交付金などに基づく全国枠分を除いた社...新経審に基づく資格審査―開発局 1日付で26社を再決定
2011-08-02付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、新経審に基づく参加資格の再審査について、1日付で最初の資格再決定を行った。対象は26社、うち一般土木で格付に変更があったのは9社。共栄建機(富良野)や西岡建設(帯広)ら4社がCからBに昇格した。特例Bだった東邦建設(帯広)は本来...主要発注3機関の7月末工事発注状況前 年度同期を59億下回る
2011-08-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の7月末工事発注額は、本紙集計で3,152件、2,564億円余りとなった。前年度同期と比べ件数で13件、金額は59億円余り減少した。開建は件数が増加した一方、金額は減少。建管は件数、金額ともに...開発局の工事成績評定ランキング 完成工事3件以上40社減
2011-08-01付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、工事成績評定ランキングを取りまとめた。21~22年度に3件以上の工事を完成させた業者は、前年度に比べ40社減の56社。前回は2社が80点以上だったが、今回はゼロ。最高は79.6点だった。 ランキングの対象は河川、道路、港湾、...開発局の工事成績優秀企業 79点以上の15社を認定
2011-07-29付 DOTSU-NET NEWS
開発局は28日、本年度の工事成績優秀企業(ゴールドカード)を発表した。21・22年度の工事成績評定ランキングで平均79点以上だった北英建設(札幌)や大北土建工業(富良野)、丸田組(網走)など15社を認定した。最高点を記録したのは、受注した...東日本高速 夕張~占冠10月29日開通 森~落部は11月26日に
2011-07-29付 DOTSU-NET NEWS
東日本高速道路(株)は28日、道東道夕張IC~占冠IC間と道央道森IC~落部IC間の開通日を発表した。それぞれ10月29日、11月26日に決定。開通によって道央圏と道東圏が高速道路で直結し、道南方面へ高速道路が延伸する。 夕張IC...