トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

未公告 5機関で20件/前年度当初と比べ半減/道内主要発注機関のWTO対象工事

2025/04/02付 DOTSU-NET NEWS
 道内主要発注機関の2025年度当初発注見通しなどに基づくWTO対象工事がまとまった。未公告分をみると、土木、建築を中心に5機関で20件に。直近5ヵ年で最多の発注件数に上った前年度当初と比べると半減している。発注機関別では、開発局が7件と最多。以下、東日本高速道路(株)北海道支社が5件、道防衛局が3件、札幌市が3件、鉄道・運輸機構が2件と続いている。
 道内主要発注機関のWTO対象工事のうち、未公告分はつぎのとおり((1)開札予定時期(2)工種(3)工事規模)。

開発局
▼札幌開建
▽石狩川改修附帯工事の内北村幹線揚水機場機械設備製作据付工事(岩見沢市)=(1)第3・四半期(2)機械装置(3)8.1億円以上15億円未満
▽堰堤維持の内滝里ダム管理用水力発電設備改修工事(芦別市)=(1)第3・四半期(2)電気(3)10億円以上20億円未満
▼函館開建
▽一般国道229号乙部町館浦トンネル工事(乙部町)=(1)第3・四半期(2)一般土木(3)30億円以上50億円未満
▼小樽開建
▽中後志農業水利事業双葉ダム放流設備他製作据付工事(京極町)=(1)第1・四半期(2)機械装置(3)8.1億円以上15億円未満
▼釧路開建
▽一般国道44号根室市別当賀橋上部工事(根室市)=(1)第2・四半期(2)鋼橋上部(3)10億円以上20億円未満
▼本局
▽函館地方合同庁舎改修25建築その他工事(函館市)=(1)第3・四半期(2)建築(3)8.1億円以上15億円未満
▽札幌第1地方合同庁舎改修25電気設備その他工事(札幌市)=(1)第3・四半期(2)電気(3)10億円以上20億円未満

道防衛局
▽東千歳(7)整備場新設等建築その他工事=(1)第3・四半期(2)建築(3)10億円以上20億円未満
▽稚内(7)隊舎新設等建築その他工事=(1)第2・四半期(2)建築(3)10億円以上20億円未満
▽千歳(7)訓練施設新設建築その他工事=(1)第3・四半期(2)建築(3)10億円以上20億円未満

鉄道・運輸機構
▽北海道新幹線、長万部軌道敷設(八雲町、長万部町)=(1)第3・四半期(2)軌道
▽北海道新幹線、倶知安軌道敷設(ニセコ町、倶知安町、仁木町)=(1)第3・四半期(2)軌道

東日本高速道路道支社
▽道東自動車道滝の沢トンネル工事(占冠村)=(1)第4・四半期(2)土木(3)50億円以上
▽道東自動車道下トマムトンネル工事(占冠村)=(1)26年度第1・四半期(2)土木(3)50億円以上
▽道東自動車道新得地区舗装工事(新得町~池田町)=(1)第3・四半期(2)舗装(3)50億円未満
▽道東自動車道トマム川橋(PC上部工)工事(占冠村~南富良野町)=(1)第2・四半期(2)PC橋上部(3)50億円未満
▽道東自動車道本流鵡川第一橋(鋼上部工)工事(占冠村)=(1)26年度第1・四半期(2)鋼橋上部(3)50億円未満

札幌市
▽防災・安全交付金事業西部スラッジセンター旧1・2系焼却施設解体工事=(1)8月下旬(2)建築(3)5億円以上
▽(仮称)藻岩・啓北商業再編新設校新築ほか工事=(1)6月下旬(2)建築(3)5億円以上
▽平岸第1幹線整備工事(耐震化)美園・平岸工区=(1)6月中旬(2)土木(3)5億円以上

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

4.9億円以上 原則完全週休2日/1日以降入札公告分から適用/河川・道路工事等25年度発注方針 - 開発局

2025-04-02付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、2025年度における週休2日の「質の向上」の拡大に向けた発注方針を決定した。河川、道路工事等の運用をみると、WTOおよび一般土木、機械設備で4億9000万円以上の工事は、原則として完全週休2日(土日)の対象に。工事規模等に応じ、...

開発局 発注見通しを公表/工事611件、業務1千667件/土木A34件、A・B80件など

2025-04-01付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、きょう1日付で2025年度4月以降における工事・業務の発注見通しを公表する。工事611件、業務1667件の計2278件。一般土木は392件で、WTO対象を含むA等級が34件、A・B等級が80件、B等級が194件などとなっている。...

1日現在 未公告7件/館浦TNは6月公告予定/開発局の25年度WTO対象工事

2025-04-01付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における4月1日付公表の発注見通しのうち、未公告のWTO対象工事は随契を除き7件となっている。主な工事をみると、函館開建所管の「一般国道229号乙部町館浦トンネル工事」は、6月の入札公告を予定。本局営繕部の「函館地方合同庁舎改修25...

Ⅲ 帯広新得線5.7㎞など/道東圏の路線が中心に/道建設部 舗装長寿命化修繕計画

2025-03-31付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、北海道舗装長寿命化修繕計画に基づく2025年3月末現在の点検結果をまとめた。道路分類B(損傷の進行が早い道路)と道路分類C(損傷の進行が緩やかな道路)に区分される路線の路面状況を示したもの。道路分類Bのうち、早期措置段階を表す...

速報値は3.7兆円/2.3%増で3年ぶりに増加/23年度道内総固定資本形成 - 開発局

2025-03-31付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は28日、2023年度道内総固定資本形成の調査結果の速報を発表した。総固定資本形成は、実質ベースで前年度比2.3%増の3兆7201億円で、3年ぶりに増加した。民間部門は、5.7%増の2兆1641億円で、4年ぶりに増加。公的部門は2....

Ⅲ68橋 うち架替7橋/旭川59橋、網走49橋など/橋梁長寿命化25年度着工物件 - 道建設部

2025-03-28付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、北海道橋梁長寿命化修繕計画に係る2025年度の着工物件をまとめた。対象は194橋で、判定区分ごとの内訳は、早期措置段階(Ⅲ)が68橋、予防保全段階(Ⅱ)が122橋、健全(Ⅰ)が4橋。建管別では、旭川が59橋と最も多く、以下は網...

土木B→Cは7社/27日決定分 第2回申請31日まで/開発局の25・26年度格付特例

2025-03-28付 DOTSU-NET NEWS

 開発局における2025・26年度競争参加資格に基づく格付特例措置業者がまとまった。27日付資格決定分を集計したもの。一般土木をみると、B等級からC等級に降格したのは7社。建築でA等級からB等級に降格したのは2社、B等級からC等級に降格した...

5ヵ年で全324施策/資材高等の影響も適切に反映/国土強靱化実施中期計画の素案

2025-03-27付 DOTSU-NET NEWS

 国土強靱化実施中期計画(以下、実施中期計画)の素案が判明した。計画期間は2026年度から30年度までの5ヵ年と明記。計画期間内に実施すべき施策は全324施策、推進が特に必要となる施策は全116施策、233指標に上る。計画の名称には&ldq...