トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

追加 工事199件、委託181件/工事 札幌が最多33件/10建管が工事等情報を公表

2025/10/08付 DOTSU-NET NEWS
 全道10建管は、きょう8日付で2025年度第6回工事等情報を公表する。道の3定補正予算の成立を受け、対象案件を中心に盛り込んだもの。本紙集計によると、工事が追加199件、変更37件、中止9件の計245件、委託が追加181件、変更37件、中止12件の計230件に上っている。

 各建管は本年度、全国枠分の対象案件を含めた確定版の工事等情報を4月から5月にかけて順次公表。工事566件、委託1057件の情報を発出し、本年度当初予算に係る対象案件の発注見通しを示した。
 きょう8日に発表する第6回工事等情報は、道の3定補正予算に係る追加分と、第5回までに発表した案件の変更・中止分で構成。工事は追加199件、変更37件、中止9件の計245件、委託は追加181件、変更37件、中止12件の計230件に上った。
 主な建管をみると、札幌は工事38件、委託55件、函館は工事38件、委託39件、釧路は工事33件、委託27件、帯広は工事20件、委託27件、小樽は工事17件、委託26件を盛り込んでいる。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

首位 ドーコン65億円/受注総額451億 発注者支援除く/開発局9月末委託業者別実績

2025-10-08付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務における2025年度9月末業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は本局と10開建で184件、65億3812万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。受注総額は、前年度同期と比較して2.3%減...

概ね四十数地区か/例年並み800億円程度の規模/道営農業 26年度新規地区見通し

2025-10-07付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部が所管する道営農業農村整備事業の2026年度新規地区は、おおむね四十数地区程度になるものと見込まれる。本紙調査によるもの。今後の予算措置などの状況によって流動的な要素は残るものの、総事業費の合計は本年度新規地区の1092億円に比べ...

工事250件、委託240件/追加案件が中心に/10建管があす付で工事等情報公表

2025-10-07付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管は、本年度第6回工事等情報をあす8日付で公表する。道の3定補正予算の成立を受け、工事、委託共に追加案件を中心に盛り込んだもの。各建管は現在、データの発出に向けた最終調整を進めており、全道の公表件数は工事が250件程度、委託業務...

26年度から工事始動/地下TNは車線切替完了後/都心アクセス道路の事業説明会 - 札幌開建

2025-10-06付 DOTSU-NET NEWS

 札幌開建は3日、札幌市内で5号創成川通(以下、都心アクセス道路)の事業説明会を開き、地下トンネルの施工手順等を明らかにした。現段階では、来年2月に施工業者を決定し、来年度から仮河川、止水を兼ねた土留壁、路面覆工の設置、車線の切り替えなど工...

札幌7.4億、函館6.4億など/8日付で工事情報一斉公表/道建設部 3定補正建管別配分額

2025-10-06付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、本年度における3定単独補正予算の建管別配分額をまとめた。総額は事業費ベースで41億5800万円。札幌が7億4000万円で最も多く、以下、函館が6億3500万円、室蘭が4億6600万円、釧路が4億5400万円、旭川が4億4800...

工事部門表彰枠 拡大方向で検討/地域特性踏まえ数者程度か/農業農村整備事業優秀業者 - 道農政部

2025-10-03付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2025年度農業農村整備事業優秀業者表彰における工事部門の受賞者数を拡大する方向で検討を進めている。本紙調査によるもの。前年度の工事部門の受賞者は計24者だったが、地域の特性などを踏まえ、数者増加するもよう。受賞者の発表は例年...

​8日からブロック別で/道地方連絡協 労務費調査説明会

2025-10-03付 DOTSU-NET NEWS

 開発局が事務局を務める北海道地方連絡協議会は、8日から2日間にわたって2025年度公共事業労務費調査地方説明会をウェブ形式で開く。アクセス負荷を軽減するため、ブロック別で実施。初日は石狩、後志、胆振、日高、渡島、檜山、空知ブロックの業者が...

中堅技術者減少が顕著/災害対応等に大きな懸念/北測協会員アンケート結果

2025-10-02付 DOTSU-NET NEWS

 北海道測量設計業協会(渡辺亮会長)は、2025年度会員アンケート調査の結果をまとめた。40代の技術者の割合が18%で、過去最低を更新。中堅技術者の減少が顕著になっている状況が、浮き彫りになった。これと連動する形で災害対応について「将来も含...