トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

発注者側 27種類41件/受注者側 大幅増の921件/道建設部 24年度新技術活用実績

2025/11/18付 DOTSU-NET NEWS
 道建設部は、建管発注工事における2024年度の新技術活用実績をまとめた。国土交通省のNETISに係る技術を活用したもので、23年度のゼロ国債、ゼロ道債、補正繰越に係る案件を含めて、24年度の完成工事を対象に集計。発注者側が採用した新技術は27種類41件の工事で活用しており、22年度の13種類14件、23年度の12種類14件を上回る結果に。一方、受注者側が採用(提案・創意工夫)した新技術の活用件数は921件に上り、22年度の210件、23年度の154件を大幅に上回っている。
 全道10建管における24年度の新技術(NETIS)活用実績はつぎのとおり(①発注者が工事で採用した新技術件数②活用内容③受注者が採用した新技術件数)。
▼全道=①41件③921件
▽札幌=①6件②橋梁補修(橋梁補修工)1件、河川(仮設工)2件、道路(付属施設工)1件、橋梁補修(仮設工)2件③177件
▽小樽=①4件②道路(道路維持工)4件③57件
▽函館=①1件②橋梁補修(橋梁補修工)1件③120件
▽室蘭=①17件②橋梁補修(橋梁補修工)1件、河川(仮設工)1件、河川(河川土工)14件、河川(付属物設置工)1件③119件
▽旭川=①ゼロ③109件
▽留萌=①ゼロ③33件
▽稚内=①2件②橋梁補修(橋梁補修工)2件③46件
▽網走=①7件②河川(浚渫工)1件、道路(道路維持工)1件、橋梁補修(橋梁補修工)3件、道路維持(共通仮設)1件、道路(舗装工)1件③89件
▽帯広=①ゼロ③105件
▽釧路=①4件②橋梁補修(仮設工)3件、橋梁補修(橋梁補修工)1件③66件

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

富士サル4億円で首位/本紙集計 1億円以上16社/振興局の水産土木上期業者別実績

2025-11-17付 DOTSU-NET NEWS

 道の総合振興局・振興局水産課が発注した水産土木工事の2025年度上期業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、渡島や十勝など6振興局から8件を受注した(株)富士サルベージ(函館)で、受注額は3億9568万円。次いで、5件の(株)中田...

円滑な事業推進に尽力/地元への配慮など高く評価/道農政部 農業農村整備優秀業者表彰

2025-11-17付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は14日、札幌ガーデンパレスで2025年度農業農村整備事業優秀業者感謝状贈呈式を挙行した。鈴木賢一部長が受賞企業の代表者一人ひとりに知事感謝状を贈呈。高い技術力と豊かな経験のもと、円滑な事業推進に尽力した功績をたたえた。  ...

継続実施の意向示す/本道に必要な基盤整備推進へ/パワーアップ事業で知事

2025-11-14付 DOTSU-NET NEWS

 鈴木直道知事は、2025年度で終了する道独自の農家負担軽減対策、いわゆるパワーアップ事業に関し、国の予算編成の動向を注視しつつ「農業者の方々が必要な整備へ積極的に取り組み、安心して営農が続けられるよう、継続実施に向けて検討していく」との意...

9振興局が90%以上/10月末簡易型総合評価 - 道農政部

2025-11-14付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、2025年度10月末の簡易型総合評価落札方式実施状況をまとめた。全道の実施件数は、前年度同期比18件増の345件。発注額ベースの実施率は、1.2ポイント上回る91.4%となった。振興局別にみると、100%の胆振をはじめ、9振興...

首位は宮坂建設91億円/本紙集計 受注総額3821億円/主要発注3機関9月末工事実績

2025-11-13付 DOTSU-NET NEWS

 開建、建管、振興局農業の道内主要発注3機関における2025年度9月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で23件、82億1040万円、建管で4件、9億2730万円の計27件、91億3770万円を受注した宮坂建設工業(株...

マーケティングへの転換を/2氏が業界の諸課題に迫る/北保証 第82回建設業講演会

2025-11-13付 DOTSU-NET NEWS

 北海道建設業信用保証(株)(和泉晶裕社長)は12日、札幌市内の道経済センターで第82回建設業講演会を開催した。北海道大学工学研究院土木工学部門教授の高野伸栄氏、国土交通省大臣官房審議官(不動産・建設経済局担当)の藤田昌邦氏を講師に招き、建...

DX推進へ積極参加を/市町村調達工事への普及狙う/開発局 直轄工事検査の臨場立会

2025-11-12付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、市町村調達工事を含めた業界全体の働き方改革の実現に向け、各種の取組を推進している。特に自治体では公共事業に携わる職員が不足し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増しているが、担当者の誤った認識や知識不足などによっ...

作業員名簿登録を要請/職種・立場の未入力にも注意/道建設部 CCUS利用の留意点

2025-11-12付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建設キャリアアップシステム(CCUS)利用の留意点をまとめ、地方建設業協会などに周知を図っている。運用の流れにおいて、施工体制技術者(作業員名簿)登録をしなければ会社とのひも付けができないことや、登録時に職種・立場が未入力だと...