DOTSU-NET NEWS一覧
魅力高め合い課題解決を/老朽化対策や人材確保で/日建連が北海道地区意見交換会を開催
2013-05-28付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人日本建設業連合会と国土交通省は27日、KKRホテル札幌で北海道地区の「公共工事の諸課題に関する意見交換会」を開催した。インフラの老朽化や人材確保といった問題点について、官民が魅力を高め合いながら解決していくという認識を共有。ま...新支部長に木下氏選出/日建連道支部が定時総会
2013-05-28付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人日本建設業連合会道支部は27日、札幌プリンスホテル国際館パミールで25年度定時総会を開催した。役員選出では、新支部長に木下勲鹿島建設(株)北海道支店執行役員支店長の選任を了承。木下支部長は、国民の安全を守る社会資本整備の必要性...全建の25年度表彰受賞者/道内から77人に栄誉/岩田圭剛氏、平野良弘氏ら
2013-05-27付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人全国建設業協会(淺沼健一会長)の25年度表彰受賞者が決定した。道内からは、77人が受賞。会員企業の役員として、20年以上にわたり企業経営と業界発展に尽力した功績をたたえる表彰規程2条4号で岩田圭剛氏、平野良弘氏ら24人、協会役員...長寿命化検討委樋門部会が報告書/予防保全での補修を提言/道建設部 3,700基を5~10年で
2013-05-27付 DOTSU-NET NEWS
道の公共土木施設長寿命化検討委員会樋門部会の長谷川和義委員長(元北大大学院教授)は24日、道建設部の下出育生部長に対し、「北海道樋門長寿命化計画案に関する報告書」を提出した。報告書では、長寿命化計画を策定した上での予防保全による補修の必要...道建協が緊急決議/適切な賃金水準確保を/建設業の持続的発展へ一丸
2013-05-24付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は23日、本年度第2回定例理事会を開き、「公共事業の適切な執行に関する緊急決議」を採択した。全建の決議も踏まえ、適正な価格での受注、適切な賃金水準の確保と支払いに、積極的に取り組んでいく姿勢を表...北測協が定時総会開催/社会的責務を果たす/杉谷稔氏を常務理事に選任
2013-05-24付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道測量設計業協会(安田容昌会長)は23日、京王プラザホテル札幌で本年度第3回定時総会(決算総会)を開き、24年度決算を承認した。また、同日付で退任した及川茂樹常務理事の後任に、杉谷稔氏を選任した。 開会あいさつで安田会...道建築局の24年度工事成績平均点/0.3点上昇し79・2点/委託は78・5点で1.1点上昇
2013-05-23付 DOTSU-NET NEWS
道建築局は、所管工事・委託業務の24年度施行成績評定結果を取りまとめた。工事のうち建築をみると、平均点は79.2点で前年度から0.3点上昇。最高点は86点、最低点は66点だった。委託業務は、全業種の平均が78.5点で1.1点上昇。最高点は...道発注工事の3月末労災発生/累計で3件増の11件/単月では転落による休業災1件
2013-05-23付 DOTSU-NET NEWS
道経済部は、道発注工事における3月末現在の労働災害発生状況をまとめた。3月単月では、橋台の足場組立中に足を滑らせて転落し、負傷した休業災が1件発生。前年同期は死亡災、休業災ともゼロだった。1月からの累計をみると、死亡災が1件、休業災が10...開発局の段階選抜方式試行/WTO工事中心に9件/旭川3件など7開建で予定
2013-05-22付 DOTSU-NET NEWS
開発局の25年度発注工事における段階選抜方式試行対象工事がまとまった。現時点では、WTO対象工事を中心に、既公告分を含め9件を予定。1次審査では、審査評価点合計の上位10者を指名。10位の得点者が複数の場合は、同点者すべてを指名する。参加者...25年度治山事業振興局別配分額/167ヵ所で13%減、76億/渡島が10.5億、日高10.3億(当初予算)
2013-05-22付 DOTSU-NET NEWS
道水産林務部は、25年度当初予算における治山事業の振興局別配分額をまとめた。合計167ヵ所に、24年度当初比13.2%減の76億1,900万円を措置。渡島が21ヵ所で10億5,500万円、日高が21ヵ所で10億3,300万円などとなってい...道路改築60ヵ所に970億/横断道本別~釧路140億など/国交省・農水省の25年度事業実施個所―道内分
2013-05-21付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省と農林水産省は、25年度当初予算における事業実施個所をまとめた。道内分をみると、道路改築では、通常補助分を含め60ヵ所に970億4,500万円を措置。道横断道本別~釧路間に140億2,000万円、同足寄~北見間に80億2,000...ネクスコ道支社優秀工事等表彰/合計9社が栄誉に輝く/道路工業、福津組などが受賞
2013-05-21付 DOTSU-NET NEWS
東日本高速道路道支社は20日、25年度優秀工事等表彰の受賞者を発表した。24年度に完了した工事や調査のうち、施工や取組が優秀であると認められた9社が受賞。優秀工事表彰で道路工業(株)(札幌、中田隆博社長)や(株)福津組(古平、福津隆範社長...25年度開建別・事業別予算/1%減の3286億円/室蘭、釧路など5開建で増額
2013-05-20付 DOTSU-NET NEWS
25年度の開建別・事業別予算がまとまった。各開建が執行する予算の総額は、全国防災や復旧・復興対策経費を含め、前年度当初比1%減の3,286億9,500万円。室蘭、釧路、帯広、網走、稚内の5開建が増額となった。このうち、釧路は二桁台の伸び率...第3回社会資本整備重点化方針検討委/地域優先度を一部修正/海上輸送拠点整備などAに―道
2013-05-20付 DOTSU-NET NEWS
道は17日、第3回「ほっかいどう社会資本整備の重点化方針」検討委員会を札幌市内のかでる2・7で開催した。事務局が、関係団体、市町村等から聴取した意見を踏まえて取りまとめた最終案を説明。「国内海上輸送拠点の整備」および「安全で安心な道路交通...25年度開発局関係予算/直轄は1.3%減、3316億/新規に渡島中山・霧立防災など
2013-05-17付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、25年度関係予算を取りまとめた。官庁営繕を含む直轄事業は、全国防災等も含め前年度当初比1.3%減の3,316億1,800万円。道路が2.5%減の1,709億2,000万円、都市水環境を含む治水が1%増の748億6,000万円、農...25年度当初予算分の発注見通し/合計2958件を公表/工事1069件、業務1889件
2013-05-17付 DOTSU-NET NEWS
開発局は、きょう17日付で本年度の発注見通しを公表する。当初予算の成立に伴い、5月以降に発注を予定している案件を集計したもの。工事1,069件、業務1,889件の計2,958件。工事では、段階選抜を含む一般競争が1,069件、業務は通常指...建管発注工事24年度受注実績/3億以上は19社減、82社/受注者数、受注額ともに減少(本紙集計)
2013-05-16付 DOTSU-NET NEWS
建管発注工事における24年度業者別受注実績が本紙集計でまとまった。首位は、網走で4件、旭川、帯広、釧路で各1件の合計7件、総額11億4,300万円を受注した松谷建設(株)。2位以下は(株)西村組、宮坂建設工業(株)、岩倉建設(株)と続いた...労務費上昇への対応で道建協/適正な賃金支払に努力を/基準単価そのものは要改善(労務委員会)
2013-05-16付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は15日、道建設会館で労務委員会(萩原一利委員長)を開催した。労務費上昇への対応について、会員企業トップが適正な賃金支払に努力していく重要性を確認。各地方建協を通じて、周知していくこととした。一...低入札調査基準価格引き上げ/一般管理費を55%に/平均2%程度上昇―16日から(国交省)
2013-05-15付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は14日、工事の低入札価格調査基準価格の算定式を見直し、一般管理費に乗じる係数を従来の30%から、55%に引き上げることを決定した。公共工事の品質確保の観点などを踏まえ、改正したもの。これにより、平均で予定価格の86%程度となっ...地域密着型産業としての役割発信へ/先進的・特徴的事例を調査/小磯氏が参加 ― 書籍で広く紹介(道建協)
2013-05-15付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、戦略的広報の一環として、地域密着型産業としての建設業の役割に関する調査に乗り出す。道内の先進的・特徴的な取組事例について、10ヵ所程度を調査。事例の選定やテーマの設定については、北大公共政策...開発局の24年度業務平均落札率/やや上昇し82・9%/8開建で前年度を上回る(本紙集計)
2013-05-14付 DOTSU-NET NEWS
開発局の24年度建設コンサルタント業務等の平均落札率が、本紙集計でまとまった。業務全体の平均落札率は82.9%で、23年度を0.2ポイント上回った。業務区分別でみると、土木関係コンサルと航空測量の2業種が上昇した一方で、測量、地質調査、補...本道分の社会保険加入状況/3保険とも加入89%/24年度労務費調査―国交省
2013-05-14付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は9日、昨年10月の公共事業労務費調査における社会保険加入状況を取りまとめた。 本道分をみると、企業単位の加入率は雇用保険が99%、健康保険90%、厚生年金89%。3保険いずれも加入しているのは、89%だった。一方、労働者単...3億以上は22社増、213社/受注者数減の中、受注額134億増/開建の24年度工事受注実績(速報値)
2013-05-13付 DOTSU-NET NEWS
開建執行分の24年度工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は札幌、旭川、釧路、帯広の4開建で63億3,600万円を受注した宮坂建設工業(株)。以下、岩倉建設(株)、岩田地崎建設(株)、伊藤組土建(株)などと続いた。10億円以上受注...遠隔地からの資材調達で設計変更/取引価格の単価を適用/「ゾーン単価+輸送費」上限(道農政部)
2013-05-13付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、「遠隔地からの建設資材調達にかかる設計変更」についての運用基準を決めた。設計変更の対象となる数量は割増分を含む設計数量とし、変更単価は取引価格の単価を適用。ただし、振興局ごとに定めるゾーン単価に、輸送費を上乗せした実勢価格を上限...1887件、2771億/23年度を143億上回る/開発局の24年度工事契約
2013-05-10付 DOTSU-NET NEWS
開発局の24年度工事契約実施状況がまとまった。1,887件、2,771億4,600万円を執行。前年度最終実績に比べ件数で3件下回ったものの、金額では5.4%増で142億8,800万円余り上回った。開建別では函館、旭川、室蘭、帯広、留萌、稚...道住宅対策審議会が第1回会議/新たな整備方針案を了承/7月中旬の成案化目指す
2013-05-10付 DOTSU-NET NEWS
道営住宅の整備活用方針や管理のあり方について検討する北海道住宅対策審議会(委員長・大野仰一東海大教授)は9日、かでる2・7で本年度1回目の会議を開き、北海道新幹線など交通ネットワークの充実に伴う新たな整備方針等を盛り込んだ答申案を了承した...本道の強靱化へ基盤整備を/総合評価 事務量負担軽減策を展開
2013-05-09付 DOTSU-NET NEWS
道建設部の下出育生部長は、道建設記者会との会見を行い、就任に当たっての抱負などを語った。前職での経験などを踏まえ、あらためて「安全・安心」への対応の重要性を強調。防災対策や施設の老朽化への対応など、北海道の強靱化を図る取組を進める考えを示...道の交通ネットワーク総合ビジョン/環境変化と新たな課題に対応/年度内に見直し成案化へ
2013-05-09付 DOTSU-NET NEWS
道は、北海道交通ネットワーク総合ビジョンの見直しに着手する。北海道新幹線の開業および札幌延伸決定、高規格幹線道路の整備進展、LCCの就航など本道交通を取り巻く環境が変化し、新たな課題が生じていることを踏まえたもの。北海道新幹線開業対策など...道建協の25年度表彰受賞者/99人が晴れの栄誉に/荒木毅氏、生駒雅彦氏らに光
2013-05-08付 DOTSU-NET NEWS
一般社団法人北海道建設業協会(岩田圭剛会長)の25年度表彰受賞者が決定した。道建協および地方建協役員を対象とした特別功労で旭川建協の荒木毅副会長と生駒雅彦理事が晴れの栄誉に輝いたほか、会員企業の役員等の特別功労では丸田孝一氏、中田伸也氏ら...TPP参加に伴う公共調達影響額/業務の6割が国際入札に/P4基準で―道が再試算
2013-05-08付 DOTSU-NET NEWS
道は、日本がTPP協定に参加した場合に想定される道内への分野別の影響のうち、公共調達の影響額を再試算した。24年度の発注3部契約実績をベースに算出したもので、P4協定基準額以上は建設工事で3件、101億2,000万円。全体に占める割合は、...振興局農業24年度委託受注実績/1億以上は9社増、23社/受注業者数、受注額とも増加(本紙集計)
2013-05-07付 DOTSU-NET NEWS
振興局産業振興部発注の農業農村整備事業における24年度委託業務業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、6億726万円を受注した(株)ルーラルエンジニア。2位以下は、5億624万円の北海道土地改良事業団体連合会、3億1,193万円の...4月の道内主要建設資材価格動向/13品目中9品目で上昇傾向/4品目が「やや上昇」に転じる
2013-05-07付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省は、4月の主要建設資材需給・価格動向調査結果をまとめた。道内の需給動向では、調査対象資材すべてが均衡で推移。一方、価格動向では、調査対象となっている13品目中、9品目が「やや上昇」に。前月まで横ばいで推移していたセメント、骨材の...本年度施工効率向上プロジェクト/河川でも条件明示徹底/設計変更事例集の対象拡大(開発局)
2013-05-02付 DOTSU-NET NEWS
施工効率向上プロジェクトを進める開発局は、本年度の取組概要をまとめた。受発注者アンケートの結果を踏まえ、条件明示徹底の対象を、これまでの道路部門に加え、河川部門にまで拡大。設計変更事例集については、新たに機械、営繕等も対象に含めることとし...労務単価上昇への対応で道建設部/適正な賃金支払い要請/きょうから道建協、地方建協に/法定福利費も
2013-05-02付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は、一般社団法人北海道建設業協会および各地方建設業協会に対し、25年度公共工事設計労務単価に関する要請活動を行う。特例措置の内容などについて説明するとともに、適正な賃金支払いへの配慮、法定福利費の適切な支払いおよび社会保険等への加...主要3機関の4月末工事発注/1657件、1290億余/前年度同期を200億下回る
2013-05-01付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局(農業)―道内主要発注3機関の4月末工事発注額は、本紙集計で1,657件、1,290億円余りとなった。前年度同期と比べ、件数で119件、金額で200億円余りの減となった。開建と建管は件数、金額ともに減少。振興局は件数が減...労務単価上昇への対応でネクスコ/国と同様の特例措置/道支社管内でも数件対象に
2013-05-01付 DOTSU-NET NEWS
東日本高速道路は、労務単価の上昇に伴う特例措置の取扱いを決定した。国土交通省と同様の措置を講じるもので、年度前に開札した工事のうち4月1日以降契約分を対象に、新単価を適用する。道支社管内の発注工事でも、数件が対象となるもようだ。 25...