トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

建設機械など3施策/インセンティブ付与も視野に/土木工事脱炭素アクションプラン - 国交省

2025/04/22付 DOTSU-NET NEWS
 国土交通省は21日、発注土木工事の脱炭素アクションプランを公表した。リーディング施策は、建設機械の脱炭素化、コンクリートの脱炭素化、その他建設技術の脱炭素化の三つで、それぞれのロードマップも整理。建設機械の脱炭素化に向けては、本年度から次世代燃料等の導入促進に資するモデル工事に取り組む。各企業による脱炭素に関する材料、製品等の技術開発の状況を鑑み、27年度ごろには表彰制度・工事成績評定等によるインセンティブ付与なども視野に入れている。
 アクションプランは、品確法の改正や地球温暖化対策計画等政府計画の改定を踏まえ作成したもの。脱炭素化に向け先進的に取り組むことで、建設現場の取組をけん引すべく、CO2排出の過程に応じたリーディング施策のロードマップを定めている。
 強化すべき当面のリーディング施策には(1)建設機械の脱炭素化(2)コンクリートの脱炭素化(3)その他建設技術の脱炭素化―の三つを掲げた。
 (1)では、燃費の向上や電動化によるエネルギー効率の向上、次世代燃料の活用を促進。ICT施工や建設現場のデジタル化・見える化、チルトローテータ等の新たな施工技術の活用による施工の効率化も図る。燃費基準達成建設機械の認定型式のうち、油圧ショベルは、2030年度ごろをめどに直轄工事で使用原則化を見込んでいる。
 本年度については、エネルギー効率向上や次世代燃料の導入促進に資するモデル工事に乗り出す。
 (2)は、コンクリート製造時にCO2排出量の少ない原料を活用するともに、技術開発の進むCO2をコンクリートに固定・吸収する技術に関し、供給体制・費用対効果等を見定めつつ活用。直轄工事でのコンクリートの脱炭素化を促し、建設現場における脱炭素化の取組の底上げを図る。
 現行のグリーン購入法に基づく特定調達品目よりも高い置換率の製品に関し、試行工事の発注によって市場性を検証し、用途等を指定して使用を原則化し、順次、段階的に対象を拡大・置換率の引き上げ等も検討するとしている。
 (3)では、CO2削減効果の評価や手法等の制度の設計とともに、各現場での運用の仕組みの構築やデータのオープン化などの必要な環境整備(評価制度等)を進め、27年度ごろに表彰制度・工事成績評定等のインセンティブを付与する方針を明記。
 受発注者双方の理解が浸透されたあと、35年度ごろには、総合評価等でのインセンティブ付与も検討する。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

首位は丸田組 6.8億/本紙集計 1億以上受注71社/建管発注ゼロ国・翌債等工事業者別実績

2025-04-22付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管が発注した2024年度ゼロ国債・翌債等工事の業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。設計変更を含まない速報値で、首位は4件、6億7690万円を受注した(株)丸田組(網走)。2位以下は、4件、5億5610万円を受注した酒井建設(...

市町村の対応が鍵/ペーパーレスで人手不足解決も/道内建設業におけるDX推進

2025-04-21付 DOTSU-NET NEWS

 建設業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)は、業界の将来を左右する要素として着実な推進が求められている。全国を上回る速度で進行する人口減少・高齢化などに対応する観点から、開発局や道など主要発注機関は、生産性の高い現場の実現を目...

自動施工の試行拡大/ロードマップ作成も/i―Con2.0の取組予定 - 国交省

2025-04-21付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は18日、i―Construction2.0(以下、i―Con2.0)の2025年度取組予定を発表した。実現場における自動施工は、大規模土工に加え、山岳トンネルにも試行を拡大。遠隔施工は、導入拡大に向けた要領を定める。3次元モデ...

首位は西村組 3.9億円/本紙集計 受注総額68億/振興局水産土木24年度受注実績

2025-04-18付 DOTSU-NET NEWS

 道の総合振興局・振興局水産課が発注した水産土木工事の2024年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、オホーツクや宗谷など5振興局から5件、3億9526万円を受注した(株)西村組(湧別)。以下、8件で3億7883万円の(株)富士...

独自設定は6建管/札幌 97点以上に7.75点/総合評価 工事成績評価区分 - 10建管

2025-04-18付 DOTSU-NET NEWS

 全道10建管が運用する2025年度簡易型総合評価落札方式のうち「企業の施工能力等」で加点する2ヵ年の工事施行成績に関し、評価区分の設定状況がまとまった。道のガイドラインに準じ、施工計画審査タイプⅡ型および施工実績審査タイプで独自設定が可能...

首位はドーコン77億円/受注総額481億円 発注者支援除く/開発局 24年度委託業者別実績

2025-04-17付 DOTSU-NET NEWS

 開発局所管発注業務における2024年度業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。発注者支援業務を除く集計で、首位は本局と10開建で225件、77億3084万円を受注した(株)ドーコン(札幌)。受注総額は、前年度と比較して1.8%増の481億...

新旧いずれの基準も加点/26年度末まで旧基準認める/開発局 WLBのくるみん

2025-04-17付 DOTSU-NET NEWS

 開発局が8月1日以降の入札公告分から全面適用する総合評価落札方式でのワーク・ライフ・バランス(WLB)等推進企業評価に関し、くるみんの認定は新旧いずれの基準でも加点措置を講じる見通し。厚生労働省による新たな認定基準は今月1日に施行され、育...

札幌228億、函館150億/道建設部 来週にも発注情報/25年度建管別・事業別配分額

2025-04-16付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、2025年度当初予算に基づく建管別・事業別配分額をまとめた。総額は24年度当初比0.7%増の1222億9100万円。内訳をみると、補助金と交付金を合わせた公共が0.8%増の980億4800万円、単独が0.1%増の242億440...