トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

優先順位の具体化課題に/簡易構造の現場での導入も/国交省 次期無電柱化推進計画

2025/06/17付 DOTSU-NET NEWS
 国土交通省は、2026年度を始期とした次期無電柱化推進計画の策定に向けた議論を開始した。これまでの無電柱化の取組状況を確認した上で、次期計画に関する主な課題(たたき台)、今後の進め方・検討体制を提示。課題では、道路啓開の観点からの無電柱化整備の優先順位の具体化に加え、さらなるコスト縮減に向け「地上配線、側溝配線など簡易構造の現場での導入を進めていく必要性がある」との考えが示された。今後は、26年度初頭の策定を目指し、検討作業を加速させていく。

 16日に東京都内で開催した2025年度第1回無電柱化推進のあり方検討委員会において、国交省が現時点の考えを説明した。
 無電柱化の進捗状況をみると、24年度末までに約1万キロメートルの管路整備が完了。21年度から25年度までの現行計画期間内では、24年度末までの4年間で約559キロメートルの管路整備が完了したほか、約3700キロメートルで計画協議に着手済みとなっている。
 今後策定する「道路啓開計画」では、緊急輸送道路の無電柱化や倒壊電柱の撤去訓練などについても反映する方針を説明。事業のスピードアップに資する包括委託の実施状況も紹介した。
 その上で、次期計画に関する主な課題(たたき台)を提示。気候変動に伴う災害の頻発化・激甚化や切迫する巨大地震等に対応した緊急輸送道路の無電柱化の加速化のほか、「レベニューキャップ制度による無電柱化について、各電力会社が計画を作成したが、整備目標など、国が定める推進計画と、どの程度整合性を求めていけるか」などの課題が示された。
 さらに「浅層埋設方式、小型ボックス、常設作業帯の活用などコスト縮減策の現場への適用が徹底されていない」「設計、施工一括発注する包括委託方式について、周知不足や手続きが分からないなどの理由から、地方公共団体における普及が進んでいない」「電線管理者の建設負担金の算定方法が、近年の資材価格の上昇や電線管理者の地中化の施工実態と合っていない」との指摘もあった。
 検討会は、5回の開催を予定。無電柱化に関する専門的・技術的な課題については、下部組織となる無電柱化推進技術検討会で具体策を検討するとした。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

業界とのタイアップ盛る/建設産業の魅力発信も/仮称・NN業務推進プログラム - 道農政部

2025-06-16付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、仮称・農業農村整備業務推進プログラムの策定に向けた検討を進めている。計画的かつ着実な事業執行のため、「一層の効率化・平準化」「担い手の確保・育成」「農業農村整備関係者への理解促進」の3本柱に沿って、地域・道・建設業界の各者が取...

一連のスキームを作成/成果品の検索なども可能に/工事・委託業務オンライン納品 - 道建設部

2025-06-16付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、工事・委託業務における成果品のオンライン納品に関し、詳細を固めた。北海道建設技術センター(HOCTEC)が保有する電子成果品保管管理システムを活用し、成果品登録、成果品確認、保管登録の順に一連のスキームを作成。発注者が受注者の...

平均点 工事77.9点/工事最高は80点、丸彦渡辺等/道防衛局 24年度施行成績

2025-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 道防衛局の2024年度の施行成績評定結果がまとまった。工事の対象は38件で、平均点は23年度末比0.4点下降の77.9点。最高点は80点で、丸彦渡辺建設(株)(札幌)が施工した「東千歳外(4)保管庫新設等建築その他工事」や(株)森川組(函...

82地区、1487億円/本年度開始は53地区に/道農政部 道営農業調査計画地区

2025-06-13付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業の2025年度調査計画地区概要をまとめた。全道82地区で、総事業費の合計は1487億4500万円。前年度と比べ地区数で5地区の増、金額で249億8500万円の減となった。本年度に調査を開始する地区は53地区...

首位は宮坂建設 112億円/設計変更含む 受注増332社/開発局24年度工事受注実績 本紙集計

2025-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 全道10開建の設計変更を含む2024年度工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広の6開建から計27件、112億3124万円を受注した宮坂建設工業(株)(帯広)。2位以下は、17件、80億496...

計52地区、1092億円/空知9地区324億、オホ7地区311億/道農政部 道営農業新規地区

2025-06-12付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、道営農業農村整備事業における2025年度新規地区の概要をまとめた。地区数は52地区で、総事業費の合計は1091億5500万円。前年度から13地区減少した一方、事業費は257億6400万円と大幅な増となった。振興局別では、空知が...

前年度比 7件増、781件/室蘭121件、札幌120件、函館101件/24年度建管工事総合評価

2025-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、全道10建管の発注工事における2024年度総合評価落札方式の実施状況をまとめた。実施件数は前年度実績を7件上回る781件。標準型が1件、簡易型が6件増加している。タイプ別にみると、施工実績審査タイプが15件増の521件に上り、...

新規に泉川西春別線など/別海尾岱沼等で調査設計/釧路建管 26年度要望

2025-06-11付 DOTSU-NET NEWS

 【釧路発】釧路建管が所管する主要事業の2026年度要望概要がまとまった。新規要望個所は、道路22ヵ所、建設海岸1ヵ所、急傾斜地2ヵ所の計25ヵ所。主なものをみると、道路系では泉川西春別線(別海町)の路盤改良や厚岸標茶線(標茶町)のときわ橋...