トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

開催に向け詳細検討/道内主要都市巡回する形で/建設産業理解促進セミナー - 道建設部

2025/06/24付 DOTSU-NET NEWS
 道建設部は、本年度創設する「建設産業理解促進セミナー」の開催に向け、詳細の検討を進めている。建設産業担い手確保・育成に資する取組の一環で、普通科に通う高校生でも、資格を取得して建設業で活躍できることをPRするもの。開催時期などは未定だが、現在のところ、道内主要都市を巡回する形式を想定している。

 建設産業における担い手の確保・育成が喫緊の課題として位置付けられる中、道建設部は業界の魅力を広くPRするための事業を展開。全道各地で現場見学会や説明会などを開催しており、次世代の人材を確保するため、長きにわたって取組を継続している。
 現行は「建設産業ふれあい展」のほか、高校生を対象とした「若手建設産業就業者との意見交換会」および「ICT体験講習会」、建設企業向けの「地域建設産業体質強化プロジェクト」、「建設産業の情報発信」といった事業を展開。普及・啓発や魅力発信に力を注ぎ、入職促進を図っている。
 2024年度には、道教育庁が所管する「北の専門高校ONE―TEAMプロジェクト」の枠組みを活用し、オンライン形式の建設DX理解促進セミナーを初開催。工業高校に限らず、普通科や商業科などの高校にも間口を広げ、進路指導担当教諭にDX化が進む建設業の魅力を伝えることで業界への入職促進を図った。
 本年度は新規事業として、普通科高校生に業界の魅力をPRする「建設産業理解促進セミナー」を創設。進路指導担当教諭を対象とした現行の取組に加え、学生とじかに接する機会を設ける。普通科高校生が資格を取得して建設業で活躍できることを説明し、入職促進につなげる方針だ。
 現在は詳細の検討を進めており、近く固めるもよう。
 ICTやDXといった先端技術の活用状況などを交えながら、業界の現状を紹介するものとみられる。開催時期などは調整中だが、道内主要都市を対象に対面形式で実施する公算が大きい。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

今夏から調査・検討/協議会設立、PI採用も/丘珠空港滑走路延伸事業化へ - 国交省

2025-06-23付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は、今夏から札幌飛行場(通称・丘珠空港)の滑走路延伸の事業化に向けた調査・検討に乗り出す。本年度は開発局と東京航空局が関連業務を実施する方針。調査検討に際しては、パブリック・インボルブメント(PI)の手法を取り入れる見通しで、今...

一般土木 93.8点/舗装94.4点、鋼橋上部95.3点/建管発注 24年度工種別平均点

2025-06-23付 DOTSU-NET NEWS

 建管発注工事における2024年度施行成績評定結果に関し、主要工種別の平均点が本紙集計でまとまった。一般土木は、前年度を0.2点下回る93.8点。建管別では、帯広が最も高い94.8点で、小樽、函館、室蘭が94.2点、札幌が94点などと続いた...

設計、施工管理など上昇/設計は10項目で前年度上回る/建管発注24年度業務成績平均点

2025-06-20付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注委託業務における2024年度施行成績評定結果をまとめた。業種区分別の平均点は、設計が前年度より0.2点上昇し94.1点、単純調査・地質調査・測量が0.1点上昇し93.4点、調査・計画が横ばいの93.7点、用地測量・用地...

5月末で活動実績37件/土木施工管理講習など実施/ICT・BIM/CIMアドバイザー - 開発局

2025-06-20付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、ICT・BIM/CIMアドバイザー制度の5月末活用状況をまとめた。民間企業や発注者からの依頼に基づくアドバイザーの活動実績は37件に。代表的な活動内容をみると、土木施工管理講習、工事現場事務所勉強会、現地見学会などを実施している...

全道平均 93.6点、0.3点下降/建管別 最高は帯広94.4点/建管発注24年度工事成績評定

2025-06-19付 DOTSU-NET NEWS

 道建設部は、建管発注工事の2024年度施行成績評定結果をまとめた。全道の平均点は前年度から0.3点下降して93.6点。建管別の平均点をみると、帯広が最高の94.4点で、小樽が94.1点、函館と室蘭が94点などと続いた。最高点は100点で、...

履行期限平準化など設定/各種国債導入を積極的に検討/開発局 業務成果品質向上PJ

2025-06-19付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は、2025年度の「業務成果」品質向上プロジェクトをまとめた。重点取組項目は、履行期限の平準化と適切な工期設定、条件明示の徹底など4項目を設定。履行期限平準化の目標値は、前年度と同じく第1・四半期が15%以上、第2~3・四半期が25...

3次元モデルでロードマップ案/委員会組織に港湾分野追加/国交省 BIM/CIM推進委

2025-06-18付 DOTSU-NET NEWS

 国土交通省は17日、東京都内で第14回BIM/CIM推進委員会を開催した。本年度から委員会組織に港湾分野を追加したことを承認したほか、3次元モデルを工事契約図書として活用するまでのロードマップ案を確認。2027年度を目標とする2D―3D連...

平均点 工事は78.99点/土木関係コンサル78.78点/開発局の23・24年度工事・業務成績 - 本紙集計

2025-06-18付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の2023・24年度工事・業務成績平均点分布が、本紙集計でまとまった。ホームページ等で公表しているデータに基づき、2ヵ年の平均点を算出。工事の評定対象業者656社の平均点は78.99点で、22・23年度と比較して0.04点上昇した。...