トップページ >
DOTSU-NET NEWS一覧 >
DOTSU-NET NEWS詳細
146市町村が事業執行/石狩など4管内が9割超/24年度下水道処理施設整備状況 - 道建設部
2025/09/04付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は道内の下水道処理施設に関し、2024年度末の整備状況をまとめた。現在までに151市町村が整備に着手しており、24年度は146市町村が事業を執行。下水道処理人口普及率は、前年度を0.1ポイント上回る92.1%で、全国7位だった。管内別では、石狩が最も高い99・26%。以下、胆振が94.25%、釧路が91.72%、上川が90.85%と続き、4管内が9割を超えている。下水道処理人口普及率は、下水道供用開始公示済区域内人口を総人口で除した数値に係数の100を乗じて算出。24年度末の整備状況をみると、総人口501万3616人のうち、処理人口は461万9535人で、普及率は前年度を0.1ポイント上回る92.1%だった。東京都、神奈川県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県に次ぐ全国7位で、供用都市数は151市町村に上っている。
都市別に追うと、市部は全35市が事業着手済みで、普及率は前年度を0.1ポイント上回る97.3%。町村部は144町村のうち116町村が事業に着手しており、普及率は前年度を0.3ポイント上回る67.3%だった。
管内別では、石狩、胆振、釧路、上川のほか、十勝が86.51%、オホーツクが85.05%、後志が83.86%、渡島が83.8%、留萌が81.58%、宗谷が81.44%、空知が79.62%、根室が67.25%、日高が62.36%、檜山が52.42%に。前年度と比べて普及率を最も伸ばしたのは留萌で、0.58ポイント上昇している。
市町村別では、人口195万3181人の札幌市が最も高い99.9%を記録。以下、人口の順に、旭川市が97.4%、函館市が91%、苫小牧市が99.4%、帯広市が97.1%、釧路市が98.6%、江別市が97.7%、北見市が95.5%、小樽市が99.2%などと続き、人口10万人以上の都市は全て9割超えに。前回までと同様に、都市部が高い普及率を示している。
その他のDOTSU-NET NEWS 一覧
首位は宮坂建設 87億円/本紙集計 受注総額は3151億円/主要3機関6月末業者別工事実績
2025-09-04付 DOTSU-NET NEWS
開建、建管、振興局農業の道内主要発注3機関における2025年度6月末工事業者別受注実績が、本紙集計でまとまった。首位は、開建で22件、81億6949万円、建管で2件、5億1900万円の計24件、86億8849万円を受注した宮坂建設工業(株...整備量 各事業で大幅増/事業継続要望する意見多数/道農政部 第6期パワーアップ
2025-09-03付 DOTSU-NET NEWS
道農政部は、道独自の農家負担軽減対策として取り組んでいる次世代農業促進生産基盤整備特別対策事業(第6期パワーアップ事業)に関し、2021年度から24年度までの4ヵ年の効果をまとめた。整備が完了した地区の農家を対象にアンケート調査を実施した...緊急調査事業を検討/大口径パイプライン対象に/国営農業水利施設の突発事故防止へ - 農水省
2025-09-03付 DOTSU-NET NEWS
農林水産省は、国営土地改良事業で造成された農業水利施設における突発事故等の未然防止に向け、高リスクパイプライン緊急調査事業を実施する方向で検討を進めている。緊急調査の対象は、道路下・大口径(800ミリ以上)パイプラインで、管種や老朽度など...道路政策の道しるべに/9期計画実現へ先駆的取組/国交省 道共創ネットワーク
2025-09-02付 DOTSU-NET NEWS
国土交通省北海道局と開発局は、第9期北海道総合開発計画(以下、9期計画)のための道路政策集「北海道共創ネットワーク」を作成した。9期計画で掲げる二つの目標の実現に資する道路分野の政策に関し、WISENET2050に示された考え方を反映。今...投資的事業 60億円台前半か/長寿命化対策に重点配分/道の3定補正予算見通し
2025-09-02付 DOTSU-NET NEWS
道は、9日開会予定の第3回定例道議会に上程する補正予算案の編成作業を進めている。投資的事業費に関しては、前年度の3定補正予算を上回る60億円台前半を積み上げるもよう。更新期を迎えている公共土木施設の長寿命化対策に関連する工事の発注量増加な...旭川開建所管2地区/全体実施設計・調査着手は3地区/直轄農業 26年度新規着手要求地区
2025-09-01付 DOTSU-NET NEWS
直轄農業農村整備事業の2026年度新規着手要求地区および全体実施設計・調査着手地区がまとまった。新規着手要求地区は全て旭川開建所管分で、農地再編整備事業富良野南富地区(富良野市、南富良野町)、かんがい排水事業美瑛川下流地区(旭川市)の2地...改良済 86%3329㎞/舗装済84%3245㎞/35市都市計画道路24年度末整備状況
2025-09-01付 DOTSU-NET NEWS
道内35市が所管する都市計画道路に関し、2024年度末時点の整備状況がまとまった。総計画延長は3883.23キロメートルで、改良済み延長は85.7%の3328.79キロメートル、舗装済み延長は83.6%の3245.09キロメートル。札幌市...改良率 4建管管内で8割超/舗装率は札幌85%、帯広81%/都市計画道路24年度末整備状況
2025-08-29付 DOTSU-NET NEWS
道建設部は本道における都市計画道路に関し、建管管内別の2024年度末整備状況を取りまとめた。全道の整備計画延長は4206.54キロメートルに上っており、改良済み延長は3296.22キロメートル。実施率は78.4%だった。建管別の改良率をみ...