トップページ > DOTSU-NET NEWS一覧 > DOTSU-NET NEWS詳細

開発局の本年度優良工事等表彰式 20日に局長表彰挙行

2011/07/13付 DOTSU-NET NEWS
 開発局の本年度優良工事等表彰の表彰日程がまとまった。局長表彰は、20日午後2時30分から札幌第1合同庁舎2階講堂で表彰式を挙行。部長表彰については、翌21日以降、順次執り行われる。  優良工事等表彰については、総合評価方式の評価項目に位置付けられていることなどを踏まえ、昨年度、より多くの業者が表彰対象者となるよう表彰規程を改正した。工事・業務成績による選考基準を従来の80点から78点に引き下げるとともに、2ヵ年かけて段階的に表彰枠を拡大。工事は全体の6%程度、業務は4%程度とした。また、重複受賞の解消や表彰除外規定の緩和などの見直しも行った。  22年度に完成した工事は約1,600件、業務は約2,500件。この中から優良な工事および業務の選定作業を進めてきた。  工事の受賞者に対しては、8月1日以降に入札手続きを開始する総合評価で加点措置が講じられる。業務でも、総合評価やプロポーザル方式の企業選定等で優位に評価されることとなっている。

その他のDOTSU-NET NEWS 一覧

道内市町村の23年度公共事業等施行計画 繰越含め2895億円

2011-07-13付 DOTSU-NET NEWS

 道内市町村の23年度当初予算に基づく公共事業等施行計画がまとまった。全道の予算総額は、22年度からの繰越予算を含め2,895億600万円。内訳は補助事業が1,543億6,400万円、単独事業が1,351億4,200万円となっている。このう...

補助農業の当初予算―道農政部 事業費ベース 11.4%減、343億円

2011-07-12付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、23年度当初予算における補助農業農村整備事業費および振興局別配分額をまとめた。農地海岸を除く、23年度当初予算額は、団体営を含め597地区、343億8,000万円。22年度当初と比較すると、地区数で3地区、予算額で11.4%の...

戦略作物生産拡大関連基盤緊急整備 オホーツク19億、十勝12億

2011-07-12付 DOTSU-NET NEWS

 道農政部は、非公共の戦略作物生産拡大関連基盤緊急整備事業における道営分の振興局別配分額をまとめた。全体では、89地区、事業費ベースで45億4,100万円を計上。振興局別では、オホーツクが19億3,100万円、十勝が12億2,100万円など...

道内の23年度公共工事発注見込 16.6%減の9129億

2011-07-11付 DOTSU-NET NEWS

 道内の公共工事発注機関の23年度工事発注見込額と22年度事業執行結果がまとまった。23年度当初の工事発注見込額は、前年度最終実績比16.6%減の9,129億1,000万円。独立行政法人・政府企業が5割以上の増となった一方、国が1割、道が3...

幾春別川総合開発で第3回「検討の場」 現計画含む2案が最も安価

2011-07-11付 DOTSU-NET NEWS

 開発局は8日、岩見沢市自治体ネットワークセンターで第3回「幾春別川総合開発事業の関係地方公共団体からなる検討の場」を開催した。新桂沢ダムと三笠ぽんべつダムを整備する現計画の代替案として、15の治水対策案を立案。現計画を含めた16案について...

道の24年度国費予算要望 災害に強いまちづくりを

2011-07-08付 DOTSU-NET NEWS

 道は7日、24年度国費予算要望概要を発表した。道開発予算等に関する要望については昨年度同様、「北海道の将来を支え、生かす社会資本(案)」として要望事項を整理。高規格幹線道路の整備や北海道新幹線札幌延伸の早期実現と既着工区間の建設促進のほか...

バックアップ拠点構想で担うべき機能―道 食糧供給、産業分散化の機能を

2011-07-08付 DOTSU-NET NEWS

 道総合政策部は7日、バックアップ拠点構想の基本的な視点や方向性、想定スケジュールについて道議会総合政策常任委員会に報告した。本道が担うバックアップ機能として、「食料・水の安定供給」「産業活動の分散化促進」などを想定し、食料安定供給に向けた...

開発局 22年度総価契約単価合意方式―単価個別合意が3割超

2011-07-07付 DOTSU-NET NEWS

 開発局の22年度総価契約単価合意方式の実施状況がまとまった。単価合意済み工事990件のうち、単価個別合意方式で契約した工事は本官35件、分任官24件の計329件で、全体の33.2%。全国平均を9.2ポイント上回った。  総価契約単価合意...